地震の時、自動でブレーカーを落としてくれる感震ブレーカー。地震発生から数日後に電化製品や電気設備からの発火を防ぐ製品として、いま注目されています。
日本では地震後に電気火災が多発しており、感震ブレーカーを普及させようと補助金制度の対象としている自治体も多いです。
でも、感震ブレーカーの機能や形状などをイメージできない人は、まだまだ多いですよね。そこでこの記事では、
・感震ブレーカーの種類や選び方
・補助金がもらえる感震ブレーカー
・感震ブレーカー人気売れ筋ランキング
など、気になるポイントを専門家の監修の下、詳しく解説していきます!
この記事を監修した専門家
※「専門家のおすすめ感震ブレーカー」以外の商品の選定には関与しておりません。
目次
感震ブレーカーとは?
感震ブレーカーとは「地震の時、揺れを感じて自動でブレーカーを落とし、家中の電気を遮断してくれる機器」のこと。
災害時に慌てて避難するとき、「うっかりブレーカーを落とし忘れてしまった…」なんてシチュエーションにも安心ですね。
なかには、家中の電気はそのままに、特定の家電の電源だけを切ってくれる限定タイプの製品もあります。
感震ブレーカーと併せて用意したいモノ
以下3つは、感震ブレーカーの設置と併せて用意したいモノの例です。
- 停電時自動点灯ライト
- 避難用の照明
- (PCなど停電すると困る機器がある場合)停電に対処できるバッテリー
夜に地震が起きて感震ブレーカーが自動でブレーカーを落とした場合、部屋が真っ暗になりますよね。停電時でも行動するための照明をあらかじめ用意しておくと安心ですよ。
すぐに対策を確認したい方は▼感震ブレーカーの注意点
釜石 徹 感震ブレーカーの有無に関わらず、「停電時自動点灯ライト」は必要です。 寝室、居間、廊下、階段などに設置してください。
感震ブレーカーで「通電火災」による二次災害に備える
災害時は、以下のような「通電火災」が発生する恐れがあります。
- 地震で電気ストーブの近くに物が落ち、停電復帰後(通電後)に出火
- 家具が倒れ、下敷きとなった電気コードが損傷→通電時にショートし出火
東日本大震災で発生した地震型火災のうち、過半数が電気関係の出火でした。停電が復旧したときに発生する火災(復電火災)は、感震ブレーカーで予防できる可能性が高まります。
出典:消防庁
感震ブレーカーがおすすめなご家庭の例
以下は、感震ブレーカーの設置がオススメなご家庭の例です。
- お年寄りや子供がいるなど、避難時にブレーカーを落とす余裕がない
- 留守が多い
- 鑑賞魚水槽などを室内に置いている
- 電気ブレーカーを切ったり、再投入することが難しい
釜石 徹 地震後すぐに逃げることを前提にしてはいけません。在宅避難の備えをしておいて、停電時でも自宅に留まれる備えをしてください。 感震ブレーカーのデメリットもあります。まだ周りが停電していないのに我が家だけが感震ブレーカーにより遮断され、停電になってしまうことがあります。
選ぶ前に、「ブレーカー」と「分電盤」の違いを確認
このあと多く登場する2つの言葉について、初めに押さえましょう。この違いが分かると、製品が選びやすくなりますよ。
「ブレーカー」というと、下の写真のようなベージュの四角い装置を想像する方が多いかもしれませんが、これはブレーカーとは呼ばれません。
↑このベージュの四角い装置全体が「分電盤」、上下に動かせるスイッチひとつひとつが「ブレーカー」です。
つまり、たくさんのブレーカーが収納されている箱が分電盤というわけですね。
アンペアブレーカー | 電気事業者との契約以上の電気(アンペア)を使用すると落ちる |
漏電ブレーカー | 住宅内のどこかで漏電が起きると落ちる |
安全ブレーカー | 対応する部屋にショート等があると個別に落ちる |
ブレーカーの、上下に動かせるスイッチ部分を「ブレーカーノブ」と呼びます。多くの場合、ブレーカーノブが上にあると「入」、下にあると「切」の状態です。
感震ブレーカーの選び方
次の5点に着目して選びましょう。
- 補助金制度対象の製品を選ぶ
- 遮断までの時間で選ぶ
- 賃貸におすすめな「簡易タイプ」は3種類
- 持ち家におすすめな工事タイプは3種類
- 安全重視なら「認証付き」を選ぶ
補助金をもらえる製品を選ぶ
用語を押さえたところで、製品選びに入りましょう。
感震ブレーカーは、以下の2種類に分けられます。
業者による取付工事が不要な簡易タイプ | 価格が安い。賃貸におすすめ。 |
業者による取り付け工事が必要なタイプ | 価格は高いが、プロが取り付けるので安心。持ち家におすすめ。 |
感震ブレーカーの設置や工事費に、補助金を出してくれる自治体がありますが、以下のように決まったタイプにしか補助金が出ない自治体も多いです。
- 簡易タイプしか補助金が出ない(例:神奈川県横浜市)
- 工事が必要なタイプしか補助金が出ない(例:東京都新宿区)
感震ブレーカーを選ぶときには「自治体名 感震ブレーカー 補助金」で検索し、区市町村の補助金を確認しておきましょう。
遮断までの時間で選ぶ
感震ブレーカーは製品によって地震の発生から電源の遮断までの時間が異なり、それぞれメリット・デメリットがあります。
- 即時遮断するタイプ
- 時間猶予があるタイプ(1分・3分など)
即時遮断を行うタイプは火災予防において最も効果が高いことが特徴です。自治体による配布にも多く採用されています。過去にも3分以内に火災が発生することが報告されており、火災予防には即時遮断が有効と言えますね。
対して時間猶予があるタイプは避難経路の照明を確保し、夜間などに安全に避難することを目的に設計されています。
医療機器などを使用しており、急な電源の遮断を避けたい場合には、バッテリーなど補助電源の併用が停電対策としても有効ですよ。
メリット | デメリット | |
即時遮断 |
|
|
時間猶予あり |
|
|
釜石 徹
賃貸におすすめ!「簡易タイプ」は3種類
簡易タイプは、業者による工事が不要。自分で取り付けられてお手軽ですが、水準器を使って真っ直ぐに取り付けないと正確に揺れを感知できないので要注意です。
- 安価な【物理タイプ】
- 遮断まで時間が欲しいなら【アース付きコンセント使用タイプ】
- 遮断範囲を絞りたいなら【限定タイプ】
安価な【物理タイプ】
ブレーカーノブの近くに重りやバネなどを設置し、地震時に物理的な力でブレーカーノブを動かして電気を遮断します。
取り付け方は両面テープなど簡単なものばかりですが、取り付け時に少しでも曲がって取り付けると作動の信頼性にばらつきが生じるおそれがあるので要注意です。
釜石 徹 両面テープの粘着力が落ちるので、数年ごとに交換しないと台座が傾き、正確に揺れを感知できないおそれがあります。 さらに、古いブレーカーのノブは硬いために遮断できない場合もあります。
メリット | デメリット |
・自分で取り付け可能 ・価格が安い(1,000円台〜) ・多様な分電盤に設置できる |
・揺れ感知後に即遮断されるため、停電対策が必要 ・重りを使うタイプは耐用年数が短い(約1年) |
- 費用を抑えたい
- 賃貸住宅
遮断まで時間が欲しいなら【アース付きコンセント使用タイプ】
アース付きのコンセントに、プラグとアース線を繋げて設置します。揺れを感知すると、一定時間後に装置からアース極へ電流が流れ、それをメインブレーカーが漏電と判断してブレーカーが落ちる(電気が遮断される)仕組みです。
メリット | デメリット |
・自分で取り付け可能で、しかもラク ・遮断まで3分猶予がある製品もある |
・価格は7000円台〜1万円くらい ・漏電ブレーカーがないと使えない |
- 遮断までの猶予が欲しい
- 分電盤にカバー等があり、物理タイプが取り付けられない
- 転勤族や単身赴任などで、頻繁に付け替えがある
遮断範囲を絞りたいなら【限定タイプ】
住宅全体の電気を遮断するのではなく、装置につながれた家電の電源のみを地震時に遮断します。ストーブや観賞魚用ヒーターなど、地震時に倒れて火災を引き起こしそうな家電へ接続して使うのがおすすめ。
メリット | デメリット |
・自分で取り付け可能 ・全体を遮断しないのでTVでの情報取得や逃げ道確保ができる ・使用家電ごと移動できる |
・装置に繋がれていない家電からのショートは防げない |
- 停電を避けたい機器がある
- 使用する家電を移動させる可能性がある
持ち家におすすめ!工事が必要なタイプは3種類
業者が取り付けてくれるタイプの感震ブレーカーは、以下3つです。
- 専用の製品があれば【分電盤に後付けタイプ】
- 分電盤ごと替えるなら【感震ブレーカー機能付き分電盤】
- 遮断範囲を絞りたいなら【コンセント埋込タイプ】
プロに設置をお任せできるので、安心ですね。
専用の製品があれば【分電盤に後付けタイプ】
自宅の分電盤専用の感震ブレーカーがあれば、工事で後付けできます。まずは自宅の分電盤の種類を調べて、対応機器があるか検索してみましょう。
例:自宅の分電盤がパナソニック(Panasonic)の「コンパクト21シリーズ」なら、↓の「BQX702」が後付けできる。
補助金対象の時は【分電盤タイプ(後付型)】と表記されます。
メリット | デメリット |
・分電盤そのものを交換するより安い(約2万円) ・信頼性が高い ・遮断まで3分猶予がある |
・業者による工事が必要 ・対応機器がなければ使えない |
- 新築or最近分電盤を変えた
分電盤ごと替えるなら【感震ブレーカー機能付き分電盤】
新築の家にこれから分電盤を設置するとか、自宅の古くなった分電盤を丸ごと取り替える予定があるなら、初めから感震機能が付いたものを導入するのもおすすめです。
なかには、設定で遮断範囲を限定できる製品もあります。
補助金対象の時は【分電盤タイプ(内蔵型)】と表記されます。
メリット | デメリット |
・機器が内蔵されている ・遮断まで3分猶予がある ・遮断したい部屋と、したくない部屋がある ・見た目がスタイリッシュ |
・業者による工事が必要 ・価格が高い(3万円〜8万円) |
- 新築で、これから分電盤を導入する
- 自宅の分電盤を交換する予定がある
- 部屋ごとに遮断範囲を設定したい
遮断範囲を絞りたいなら【コンセント埋込タイプ】
住宅全体の電気を遮断するのではなく、このコンセントにつながれた家電の電源のみを地震時に遮断します。既存のコンセントを工事することで設置できます。
震度センサーだけではなく温度センサーも内蔵されていて、トラッキング現象(プラグ周りのホコリが原因の出火)も防げます。
ストーブや観賞魚用ヒーターなど、地震時に倒れて火災を引き起こしそうな家電へ接続して使うのがおすすめです。補助金対象の時はコンセントタイプ(埋込型)と表記されます。
メリット | デメリット |
・全体を遮断しないのでTVでの情報取得や逃げ道確保ができる | ・業者による工事が必要 ・価格は1万円以上 ・装置に繋がれていない家電からのショートは防げない |
- 使用する家電の位置が固定されている
- 停電を避けたい機器がある
釜石 徹 賃貸であればコンセントタイプをおススメします。 取り付け簡単で遮断性能も良い製品があります。もちろん持ち家の方でもお使いいただけます。
安全重視なら【認証付き】を選ぶ
安全性や動作の確実さを重視するなら、認証マークが付いている製品を選びましょう。
認証マークは内閣府が定めた「感震ブレーカー等性能評価ガイドライン」に基づいて日本消防設備安全センターや日本配線システム工業会が評価を行い、性能が認められた製品に付けられています。
多くの自治体で特定の団体の認証マークが付いていることが補助金交付の条件とされているため、自治体HPの情報と合わせてチェックしましょう。
消防防災製品等推奨制度
認証マーク | |
団体 | 一般財団法人日本消防設備安全センター |
参考URL | 消防防災製品等の推奨 |
説明 | 簡易タイプや、コンセント埋込型に使われる。 最もポピュラーで、経済産業省も勧めている。 ここの認証がないと補助金が出ない自治体もある。 |
感震機能付住宅用分電盤認定制度
認証マーク | |
団体 | 一般社団法人日本配線システム工業会 |
参考URL | 住宅盤専門委員会 |
説明 | 分電盤の内蔵タイプや後付けタイプに使われる。 経済産業省も勧めている。 |
防災製品認証制度
認証マーク | |
団体 | 防災安全協会 |
参考URL | 推奨品マーク |
説明 | 消防防災のほか、非常食なども登録されている。 補助金や配布の対象にはならない。 |
感震遮断性能
認証マーク | ★の数で安全度が示される。 1つ星〜3つ星まである。 |
団体 | 内閣府 |
参考URL | 感震ブレーカー等の性能評価ガイドライン |
説明 | 簡易タイプにも分電盤タイプにも使われる |
釜石 徹 補助金よりも遮断性能を重視してください。 内閣府ガイドラインの感震遮断性能が★★(2つ星)や★★★(3つ星)の製品を選ぶことをおススメします。選んだ製品の中に補助金対象の製品があればそれを選びましょう。
専門家のおすすめ感震ブレーカー
この記事を監修した専門家・釜石徹さんがおすすめする感震ブレーカーを一つご紹介します!
震度5強相当以上の地震を感知すると即遮断。感震遮断性能★★★
この製品は感震遮断性能評価(内閣府ガイドライン)が★★★と高いのでおススメします。
震度5強相当以上の地震を感知すると即遮断します。接続された機器だけ遮断するので、広域停電が起きていない場合は、家全体の電気を遮断しないため照明が消えないので夜中でも安心です。
取り付け方は、壁のコンセントに挿すだけのカンタン設置(電気工事不要)。
復旧させる場合も、家の中を片付けた後にボタンを押すだけ。分電盤まで手が届かない人でも簡単にできます。
観賞魚水槽や就寝中でも電気ストーブなどの電熱機器を使い続ける方、分電盤まで手が届かない方、ブレーカーのオンとオフのタイミングが理解できない方、などの場合には取り付けてほしいと思います。
タイプ | 簡易・限定 |
---|---|
設置方法 | 製品をコンセントに挿し、製品のプラグに遮断したい家電のコンセントを挿す |
遮断震度 | 震度5強 |
遮断までの時間 | すぐ |
サイズ | 高さ65×幅40.5×奥行34.5mm |
認証 | 感震遮断性能3つ星(内閣府) |
耐用年数 | 表記なし |
備考 | 家全体の遮断はしない |
感震ブレーカーの人気売れ筋ランキングの比較一覧表
商品 | 最安価格 | こんな人におすすめ | タイプ | 設置方法 | 遮断震度 | 遮断までの時間 | サイズ | 認証 | 耐用年数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
テンパール工業 ES-PG タップ型感震ブレーカー グラグラガード | 楽天市場¥12,900 AmazonYahoo! | 余震対策をしたい人 | 簡易・限定 | 製品をコンセントに挿し、製品のプラグに遮断したい家電のコンセントを挿す | 震度5強 | すぐ | 112×50×51mm | - | - | 家全体の遮断はしない | |
[パナソニック(Panasonic)] 感震ブレーカー BQX702 | 楽天市場¥16,800 AmazonYahoo! | 自宅の分電盤がコンパクト21シリーズ | 分電盤に後付けタイプ | 有資格者による施工 | 震度5強 | 3分/すぐ | - | 感震ブレーカー等の性能評価ガイドライン(内閣府)に対応 | 10年 | コンパクト21シリーズ専用 | |
[大和電器] 感震ブレーカー 震太郎 X5029 | 楽天市場¥8,480 AmazonYahoo! | 転勤族・単身赴任 | 簡易・アース付きコンセント使用 | アース付きのコンセントに差し込む | 震度5強 | 3分/すぐ | W62×D32×H90mm | 消防防災製品等推奨品 | 表記なし | ブレーカーに「高速型」「定格電流30mA以下」と表示されていることが条件 | |
エヌ・アイ・ピー 家庭用電源遮断器 スイッチ断ボールIII | 楽天市場¥1,936 AmazonYahoo! | 安い・確実に動作確認したい | 簡易・物理 | 両面テープとネジ | 震度5強以上/6強以上/7以上の3パターンから選択可能 | すぐ | 奥行28×幅34×高さ58mm | 消防防災製品等推奨品 | 1年 | 電源不要 | |
感震ブレーカーおもり君 | ¥3,058 楽天市場AmazonYahoo! | 手軽に火災対策をしたい人 | 簡易・物理 | テープ | 震度5強 | すぐ | - | - | - | - | |
デバイスネット 感震タップ とめ太郎 KD-S2115PL | 楽天市場¥3,168 AmazonYahoo! | 接続している機器のみの電源を遮断したい人 | 簡易・限定 | 製品をコンセントに挿し、製品のプラグに遮断したい家電のコンセントを挿す | 震度5強 | すぐ | - | - | - | 家全体の遮断はしない | |
[リンテック21] 感震ブレーカーアダプター YAMORI(ヤモリ) GV-SB1 | 楽天市場¥2,600 AmazonYahoo! | 迷ったらコレ | 簡易・物理 | 両面テープ | 震度5強/6弱の2パターンから選択可能 | すぐ | 長さ145×幅66×厚み55mm | 消防防災製品等推奨品・感震遮断性能2つ星(内閣府) | 10年 | 電源不要 | |
[TERADA] まもれーる・感震タップくん RDJ20000W | 楽天市場¥9,800 AmazonYahoo! | 停電すると困る家電がある | 簡易・限定 | 製品をコンセントに挿し、製品のプラグに遮断したい家電のコンセントを挿す | 震度5強 | すぐ | 高さ65×幅40.5×奥行34.5mm | 感震遮断性能3つ星(内閣府) | 表記なし | 家全体の遮断はしない | |
ノムラテック 電源遮断装置 2099 | 楽天市場¥1,350 AmazonYahoo! | 費用を抑えたい人 | 簡易・物理 | 両面テープ | 震度5強 | すぐ | - | - | - | 電源不要 | |
[大建工業] 感震ブレーカー ガルシャット SD0101-01 | 楽天市場¥4,000 AmazonYahoo! | 即時遮断タイプが欲しいが、分電盤には貼り付けられない・認証がなくても安い方がいい | 簡易・アース付きコンセント使用 | プラグをアース付きのコンセントに差し込み、近くに本体をネジで固定する | 震度5強 | すぐ | W74×D36×H56mm | なし | 10年 | 漏電ブレーカー(高速形 30mA以下)が設置されていないと使えない | |
[センチュリー] 地震火災の見張り番@home JKMB-AHL | 楽天市場¥2,974 AmazonYahoo! | 安いのが欲しいけど逃げ道確保も不安 | 簡易・物理 | 重り:両面テープ ライト:ネジ | 重り:震度5強 ライト:震度3 | すぐ | 重り:W30×H50×D30mm ライト:W47×H93×D25mm | 防災製品等推奨認証 | 1年 | ライトには単4形乾電池3本(別売)が必要 | |
グラッとシャット(親機・子機) 電源遮断システム | ¥4,980 楽天市場AmazonYahoo! | デザイン・機能どちらも重視する人 | 簡易・限定 | 製品をコンセントに挿し、製品のプラグに遮断したい家電のコンセントを挿す | 震度5強 | すぐ | グラットくん:幅74×高さ126×奥行39mm/シャットさん:幅75×高さ75×奥行27mm | - | - | 音声機能・照明付き・家全体の遮断はしない | |
[生方製作所]ピオマ(Pioma) 感震ブレーカー UGU6 | ¥10,780 楽天市場AmazonYahoo! | 遮断まで時間が欲しいけどアース付きコンセントの余裕がない | 簡易・物理 | 両面テープとネジ | 震度5強 | 3分/すぐ | 本体:W62×H87×D47mm 遮断部:W67×H67×D31mm | 消防防災製品等推奨品 | 10年 | ブレーカーノブの上下どちらかに段差があると設置できない場合がある | |
[多摩岡産業] コンセント型感震ブレーカー 一発遮断 EQ-5 | 楽天市場¥8,950 AmazonYahoo! | 即時遮断タイプが欲しいが、分電盤には貼り付けられない・認証製品がいい | 簡易・アース付きコンセント使用 | プラグをアース付きのコンセントに差し込み、近くに本体をネジで固定する | 震度5強 | すぐ | W74×D36×H56mm | 消防防災製品等推奨品 | 10年 | 漏電ブレーカー(高速形 30mA以下)が設置されていないと使えない | |
感震センサーユニット ESPT(ES-PT)テンパール工業 | ¥15,016 楽天市場AmazonYahoo! | 自宅の分電盤がパールテクト | 分電盤に後付け | 有資格者による施工 | 震度5強 | 3分/手動ですぐ | 90×34×46.5mm | 感震ブレーカー等の性能評価ガイドライン(内閣府)に対応 | 13年 | パールテクト専用 |
感震ブレーカーの人気売れ筋ランキング15選
停電後8秒間の揺れを感知し、復電後にも対応
接続した電化製品のみを遮断する、簡易設置型の感電ブレーカーです。電源ランプが点滅・点灯しているときに地震の揺れを感知すると、すばやく通電を遮断。コンセントは2口搭載しており、2P設置極付きコンセントにも対応しています。
停電後も8秒以内の揺れを感知・記憶し、復電時にすぐに遮断できるのもポイント。コンセントに簡単に取り付けができ、使う手間もかかりません。余震対策もしたい人は、ぜひチェックしてみてください。
コンパクト21シリーズ専用!遮断時間が変えられる
自宅の分電盤が「パナソニック製分電盤(コンパクト21シリーズ)」ならコレ!1回路分の空きスペースがあれば、感震遮断機能を追加できます。ただし他社製品には設置できません。
揺れを感知すると警報が鳴り、3分後にブレーカーが落ちます。設定で「3分」から「即時」にも変えられます。
また、本体が15°以上傾くと10秒後にブレーカーが落ちる機能もあり、倒壊時にも動作します。
コンセントに挿すだけ!付け替えラクラク度No.1
家の中のどこでもいいので、アース付きのコンセントに挿し込むだけで設置完了!震度5以上の揺れを感知するとすぐに警報音が鳴り続けます。3分後この装置からアース極へ電流が流れ、それをメインブレーカーが漏電と判断してブレーカーが落ちる仕組みです。付け替えカンタンなので、転勤族や単身赴任におすすめ。
テスト機能があるため、普段の動作確認が簡単。また、揺れてから3分以内にリセットボタンを押せばブレーカーは落ちません。家屋倒壊検知機能がついており、家屋の急激な傾きや倒壊を感知すると、3分待たずにすぐブレーカーが落ちます。
揺れでボールが落ちると、ブレーカーも落ちる
平時は台座の上にボール状の重り(45g)が乗っているだけ。重りの先に付いている糸にブレーカーノブを繋げます。地震による揺れで台座からボールが外れると、重りの落ちるパワーでブレーカーノブも下がる仕組み。電動部品がなくシンプルでなので、取り付けが簡単です。
ブレーカーノブにつけられるキャップは5タイプ付属しているため、ほぼ全てのブレーカーに設置可能。見た目がちょっとダサいですが、故障の心配なく確実に動作するため、安心感が欲しい方におすすめです。
ただし、一番人気の商品ですが推奨していない自治体もあるので注意が必要です。
低価格で火災対策。物理タイプの感電ブレーカー
電気工事不要で使えて、簡単に取り付けができる感電ブレーカーです。電源もいらないため、どこでも使えるのがメリット。低価格の物理タイプなので、はじめて感電ブレーカーを購入する人にもぴったりです。地方自治体でも使われた実績がありますよ。
震度5強以上相当の揺れを感知すると、自動でブレーカーが停止。おもりが落下したあとはライトが光るため、緊急時の懐中電灯としても活躍します。地震による火災対策を、手軽に行ないたい人は要チェックです。
セットするだけのお手軽タイプ。必要な電源を残せる
コンセントにセットし、作動するだけのお手軽タイプ。合計1500Wまで使える、屋内専用アダプターです。面倒な設定がいらないため、機械が苦手な人でも簡単に使えますよ。正面・底面の2口から、充分な電源を確保できます。
本体内蔵のセンサーにより、震度5強相当を感知し接続している電化製品の電源を停止。接続している機器のみの電源を遮断するため、照明などが消えないのもメリットです。必要な電源は確保しつつ、火災対策が行えます。
安価でシンプル、取り付けも簡単!
ブレーカーノブの直上か直下のどちらかに貼り付けるタイプ。全方位感震センサーが付いていて、どの方向の揺れにも反応します。揺れを感知するとバンドが勢いよく動いてブレーカーノブを押し、電気を即時遮断する仕組み。テストボタンがついており、取り付け後の動作確認も簡単です。
ブレーカーノブが出っ張っているタイプでも埋め込まれているタイプでも使えます。カバーがついている分電盤や硬いスイッチなど、各種分電盤に設置できるようシリーズ展開されています。
場所を選ばず見た目もシンプルなので、迷ったらこれがオススメです。
特定の家電のみ、電気を遮断できる!
製品の正面と下方の2箇所ににコンセントの穴があり、揺れを感じるとここに接続された家電の電気を遮断します。家全体の電気を遮断するわけではないので、停電すると困る医療機器などが家にある方におすすめ。
ストーブや観賞魚用ヒーターなど、地震時に倒れて火災を引き起こしそうな家電へ接続して使うのがおすすめです。延長コードを繋げても使えます。ただし上限は1500Wまで。
設置しやすい物理タイプ。お求めやすい価格も魅力
建築金物やDIY製品など、暮らしに必要なアイテムを販売するノムラテックの商品。費用を抑えたい人や、取り付けに手間をかけたくない人におすすめの物理タイプです。1,000円台とお求めやすい価格で購入でき、手軽に火災対策をはじめられます。
両面テープで取り付け可能で、震度5以上の揺れを感知しおもりが落下。瞬時に電源を遮断し、火災を防ぎます。取り付けの際に傷がつかないため、賃貸物件にお住まいの場合でも使いやすいですよ。
コンセントを使うのに即時遮断しかできない…
アース付きのコンセントがある所なら、家の中のどこでも設置できます。揺れを感知したら、装置からアース極へ電流が流れ、それをブレーカーが漏電と判断して電気が遮断される仕組み。
ただし、コンセントを使うにも関わらず遮断時間が選べない(即時遮断のみ)ため、汎用性は3位の「震太郎」に劣ります。同じ即時遮断タイプなら、1位の「スイッチ断ボール」や2位の「ヤモリ」の方がgood。安いしコンセントも塞ぎません。
お得!感震ブレーカーとライトのセット
台座の上にボール状の重り(60g)があり、重りの先に糸でブレーカーノブが繋がっています。地震による揺れで台座からボールが外れると、重りの落ちるパワーでブレーカーノブも下がる仕組み。
地震発生時すぐに電源が遮断されてしまうため逃げ道の確保には明かりが必要ですが、そんな時に活躍するのが付属のハンディライト。揺れを感知すると自動的に点灯します。手動でも点灯できるので、寝室に設置してちょっとトイレに行く時に使うにも役立ちます。
感震ブレーカーと遮断後の逃げ道確保を、同時に安く揃えたい方におすすめです。
機能はもちろん、おしゃれなデザインにも注目
感電ブレーカーの見た目が気になる人は、こちらのグラッとシャットがおすすめです。シンプルで目立ちにくいデザインなので、インテリアにもマッチ。東京電力とアドソル日進社が共同開発しており、グッドデザイン賞を受賞しています。
親機と子機のセットで、すぐに使い始められるのもポイント。子機は最大20台まで買い足しができ、複数の部屋の火災対策に役立ちますよ。停電後の8秒間は地震監視を継続したり、照明として使えたり、機能性にも優れています。
物理タイプなのに、遮断時間が選べるのが強み!
このランキング内の物理タイプの中で最も高スペック。費用より安全を優先するならコレです。
分電盤と近くの壁の2箇所に貼り付けて使います。コンセントを使わない製品にしては珍しく、遮断するまでの時間が3分間か即時か選べます。なので、遮断まで時間が欲しいけどアース付きコンセントが全部使用中という方におすすめ。なお、家屋倒壊時はすぐに遮断されます。
製品そのものにもLEDライトがついており、ブレーカー遮断後も一定時間製品自身が光ります。なので、停電後もブレーカー付近で作業可能。交換不可のリチウム電池(寿命10年)を電源として使用しているため、電池が切れると製品そのものを買い替える必要があります。
認証がある製品だけど、敢えてこれを選ぶ意味はナシ
アース付きのコンセントがある所に設置できます。揺れを感知したら、装置からアース極へ電流が流れ、それをブレーカーが漏電と判断して電気が遮断される仕組み。
ただし、コンセントを使用するものの、遮断時間を選ぶことはできません。(即時遮断のみ)ランキング内の他製品「ガルシャット」と性能もサイズも全く同じですが、こちらは価格が高い分、認証品であるという強みがあります。
「パールテクト」専用!手動ですぐ遮断することも可能
テンパール工業製の分電盤「パールテクト」専用で、たとえ同社の製品でも他の分電盤には使用できません。
揺れを感知すると警報が鳴り、3分後にブレーカーが落ちます。テスト機能もついていて、テストボタンを短く押すと3分後に遮断、長押しするとすぐに遮断できます。
感震ブレーカーの使い方
製品によって取り付け方が異なります。取り付けたら、必ず動作確認テストを行いましょう。
ただし、テストボタンがある商品でないとテストはできません。
テストをする時は、安全ブレーカー(各部屋に対応している小さくて複数あるブレーカー)を切っておきましょう。テストで何度も通電と遮断を繰り返すと、電気機器に異常をきたすことがあります。
釜石 徹 感震ブレーカー取り付け後のテストは重要です。テストボタンがない場合に、揺らしてテストしても地震の揺れとは全く違う状態なのでテストになりません。
感震ブレーカー作動後、直す前に電化製品をチェック!
避難所から帰ってきた時、感震ブレーカーが作動してくれたおかげで、ブレーカーが「切」になっていることがあります。
いきなりブレーカーを「入」にする前に、以下の点をチェックし火災を防ぎましょう。
- ガスの臭いがする時は換気をし、電気を流す前にガス会社に連絡
- ヒーターや照明の周りに燃えやすい物が落ちていたら、どかす
- 電化製品やコンセントに水が掛かっていたら、拭き取る
- 家の中が地震の揺れで散らかっていたら片付ける
「入」にした後もしばらく様子を見ます。焦げ臭いなど異常があればすぐにブレーカーを落として、電気会社に連絡して下さい。
釜石 徹 感震ブレーカーをONに戻す場合に気を付けなければならないことがあります。避難先から帰ってきて、家に入ったときに室内が暗いからといってブレーカーをONにしてはいけません。その時に通電火災が起きてしまいます。 また、ガス漏れがあると引火して爆発します。最初に行うことは家の中を片付けることです。家の中を片付けてからブレーカーをオンにするようにしましょう。
感震ブレーカーの注意点
感震ブレーカーを設置すると同時に、以下の3点を用意しましょう。
- 停電時に使う照明を用意する
- 逃げ道確保のため、耐震対策をする
- 停電すると困る機器がある場合、停電用のバッテリーを用意する
停電時に使う照明を用意する
停電すると自動で照明が点く保安灯(非常灯)を用意しておきましょう。
即時遮断タイプの感震ブレーカーだと、揺れを感じてすぐに電気が遮断されてしまうため、夜だと真っ暗になってしまいます。たとえ自宅でも家具が倒れていたりガラスが割れていたりすると、避難が難しくなります。
釜石 徹 感震ブレーカー設置の有無に関わらず、「停電時自動点灯ライト」が必要です。ここで紹介している保安灯もその一つです。 この他にも色々な停電時自動点灯ライトがありますので、その製品の特徴を活かして寝室、居間、廊下、階段などに設置してください。
関連記事:防災ヘルメットおすすめ13選|本当に必要?折りたたみ&子供用ランキングも紹介
逃げ道確保のため、耐震対策をする
感震ブレーカーが作動するような大地震が起きると、食器やガラスが割れたり、家具が倒れたりと、避難が難しくなります。家具の転倒防止など、耐震対策を併せて行いましょう。
釜石 徹
関連記事:貼るだけ!耐震マットおすすめ10選|100均のダイソー製品も効果ある?剥がし方も解説
関連記事:耐震ラッチおすすめ10選|地震で食器が飛び出ない!仕組みは?解除できない時の対処法も解説
停電すると困る機器がある場合、停電用のバッテリーを用意する
大切なデータが入ったデスクトップのパソコンなどがある場合や、停電を避けたい機器がある場合は特に注意しましょう。
釜石 徹 医療用機器など停電で停止しては困る機器を使用している場合には、UPS(無停電電源装置)を取り付けるようにしてください。 急な停電の場合でも一時停電することなく電気を供給してくれます。
関連記事:緊急時に発電!手回し充電器おすすめ10選|スマホどれくらい充電できる?iPhoneに使えるのは?
感震ブレーカー よくある質問
感震ブレーカーの販売店は?
↓自分に合った感震ブレーカーの例
- 補助金が出る
- 自宅の分電盤に取り付けられる(分電盤の種類や付近の空きスペース)
感震ブレーカーの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている感震ブレーカーのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
その他の防災用品
RENTRY NOTEでは、他にもいろいろな防災用品をおすすめしています。ぜひチェックしてみて下さい。
防災セット
プロが教える防災セット おすすめ20選!災害時に本当に必要なものを徹底解説!
携帯用の救急セットおすすめ16選|中身と収納法も紹介!【防災&持ち歩き用も】
地震対策
耐震ラッチおすすめ10選|地震で食器が飛び出ない!仕組みは?解除できない時の対処法も解説
防災ヘルメットおすすめ13選|本当に必要?折りたたみ&子供用ランキングも紹介
おしゃれ&大容量の救急箱 おすすめ13選!中身も解説【ニトリ/無印/100均も】
家庭用消火器おすすめ10選|業務用との違いは?処分費用がタダになる方法も解説
停電対策
おいしい非常食おすすめ15選!手軽な7日分セットも紹介【スーパーで買える物も】
カセットコンロおすすめ21選 アウトドアやホームパーティー用の選び方を解説
緊急時に発電!手回し充電器おすすめ10選|スマホどれくらい充電できる?iPhoneに使えるのは?
断水対策
登山や防災にも役立つ 簡易トイレおすすめ 10選 | 女性や高齢者でも使える携帯タイプをご紹介
【プロが選んだ】防災用の飲料水・長期保存水 人気おすすめランキング 12選
まとめ
この記事では、感震ブレーカーについてお伝えしました。
- 地震時、ブレーカーを落とさないと通電火災が起きやすい
- 選ぶ前に、自分の自治体は補助金が出るかチェック
- 賃貸は【簡易タイプ】、持ち家は【工事タイプ】がおすすめ
- 停電対策・耐震対策を併せて行う
震度5弱以上の地震は、2019年の1年間で9回、2020年の1年間で8回起きています(国内)。また、通電火災は地震の後に限らず停電からの復帰時には起こることにも注意が必要です。いつ身の回りで起きてもおかしくありません。しっかり対策しましょう。
この記事を書いた専門家
記事にはリサーチ時点の情報を掲載しています。商品・サービスの詳細や料金が変わってしまう場合もございます。最新情報は、各ECサイト・販売店・メーカーサイトをご確認ください。