ミルサーおすすめ15選|使い道は?使いこなすレシピも紹介!イワタニ・テスコムも(2024年)

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

出典:amazon.co.jp

コーヒー豆・スパイスなどの固形の食品を粉末にできる「ミルサー」。便利なミルサーですが、「ドライ?ウェット?って何?」「ミキサーとの違いは?」と疑問も多いですよね。

この記事ではミルサーの気になる疑問と一緒に、2023年いま1番売れているミルサー人気ランキング15選をご紹介!

人気メーカーのイワタニ製のミルサーや、コーヒー豆・スパイスを挽くのにおすすめなモデル、ミルサーの代用品も紹介しています。

この記事を監修した専門家

スパイスライフアドバイザー/スパイス&ハーブ料理家
大平美弥
スパイスコーディネーターマスター

Miya Spice Salon 主宰。東京・二子玉川にて少人数制の教室を開催。講演、テレビ・ラジオ出演、レシピ作成、スパイス&ハーブティーの監修、レストランシェフとのコラボ企画などを通じスパイスの楽しみを紹介している。最近ではレストランやカフェ、食品メーカー等にてプロデューサーとしてメニュー開発、商品開発にも関わる他、自身の子育て経験を活かしキッズ向けスパイスワークショップなども行う。http://www.miya-ohira.com/

ミルサーとは、乾燥した食品を粉状にするアイテム

ミルサーとは、乾燥した食品を粉状にするアイテム

出典:amazon.co.jp

ミルサーとは、乾燥した食品を粉状にするアイテム

出典:amazon.co.jp

ミルサーは乾燥した食品を粉末状にするアイテムです。煮干しや昆布を粉末にすれば、添加物のない自家製ダシの出来上がり。緑茶を粉にしてお湯に溶かして飲めば、お茶の栄養素がムダなく摂れます。日々の健康に役立つといま注目を集めています。

「ミルサー」の「ミル」とは、「ひき臼」という意味の英語。器具の内部にある臼やプロペラを動かして、食品を粉砕する仕組みです。

ミルサーの名称について
「ミルサー」という言葉は、岩谷産業(イワタニ)が販売するミルのシリーズ名であり、一般名称ではありません。厳密に言えば他社の製品はミルサーと呼びませんが、この記事では便宜上、他社のミルのことも「ミルサー」として解説します。

ミルサーとミキサーの違いは「液体状にできるかどうか」

ミルサーは粉末にできる

ミルサーとミキサーの違いは「液体状にできるかどうか」

出典:amazon.co.jp

ミキサーは液体状にできる

ミルサーとミキサーの違いは「液体状にできるかどうか」

出典:amazon.co.jp

ミルサー・ミキサーの大きな違いは乾燥食材を粉砕できるか、食材を液体状にできるかです。ミルサーは「乾燥した食材を粉末状にする」機能。一方、ミキサーは「水分を含んだ食材を液体状にする」機能があります。

最近では、氷・ナッツのような固い食材を粉砕できるミキサーもありますが、基本的にミキサーは乾燥食材の使用NGだと思うと良いでしょう。ミキサーの機能について、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事:5,000円以下なのに高コスパ!スムージーミキサーおすすめ16選|そのまま飲める&洗いやすいタイプも

中には、水分を含んだ食材にも使える高機能なミルサーもあります。「選び方」の章で詳しく解説するのでチェックしてください。

ミルサーの使い道は、コーヒー豆・スパイス・お茶葉の粉砕までさまざま

使い道①:コーヒー豆・スパイスを挽いて楽しむ

使い道①:コーヒー豆・スパイスを挽いて楽しむ

出典:amazon.co.jp

ミルサーは、コーヒー豆やスパイスの実(ホール)などを粉砕できます。コーヒーは空気に触れた部分から酸化し風味が落ちていくので、粉の状態で保存した物よりも、豆から挽いたばかりの粉の方が美味しいと言われています。ミルがあれば自宅で簡単に挽きたてコーヒーが作れます。

スパイスは香りや風味の揮発性が高く、時間と共に失われていきます。料理に使う直前に挽くことで、ワンランク上の風味が楽しめます。

大平美弥

スパイスは香りが大切と言われることが多いですが、その場で挽き、さっと料理に使うと更に味わい深くなります。挽きたてのスパイスをお肉やお魚の下味つけるだけでも、かなり違いが感じられるのでおすすめです!

使い道②:お茶葉・昆布・ナッツを粉砕して料理に使う

使い道②:お茶葉・昆布・ナッツを粉砕して料理に使う

出典:amazon.co.jp

ミルサーは、緑茶や昆布・小魚、ナッツなど、そのままでは硬くて食べにくい物を粉砕して食べやすくしてくれます。

お茶を茶葉の状態で急須に入れると、カテキンやビタミンなどの栄養素が急須に残ってしまいます。しかし粉砕した茶葉をお湯で溶かしてそのまま飲めば、お茶の栄養素を丸ごと摂ることが可能。また、使う茶葉も1/4ほどに節約できます。

使い道②:お茶葉・昆布・ナッツを粉砕して料理に使う

出典:amazon.co.jp

煮干し・昆布・椎茸など、ダシに使った後ガラが出てしまうような物も、粉砕してそのまま食べられます。自家製の粉末だしを作っておけば、味噌汁や煮物に使えたり、ふりかけとして食べれたりと便利!市販の粉末だしの添加物が気になる方も安心です。

また、猫・犬・うさぎなど、大切なペットのご飯を粉砕するにも活躍。ミルサーでエサを粉砕した後に少し水を加えてあげれば、病気や高齢のペットにも食べやすくなることがあります。

ミルサーの使い道まとめ
  • コーヒー豆を挽く
  • スパイスや岩塩を挽く
  • お茶葉を粉茶にする
  • 天然の粉末だしを作る
  • 自家製のふりかけを作る
  • ナッツを砕いてサラダやアイスに載せる
  • ペットのご飯を砕く

大平美弥

私はスパイスを専門に挽くミルサーを3台持っています。スパイスそれぞれの特徴に合わせ使い分けています。昆布やお茶は、挽くと、より美味しく感じられることも。

関連記事:【人気産地も】美味しいかつおぶしランキング22選!出汁の取り方やおすすめ削り器も

注意!ミルサーでは「水分を含む食材」「氷」は対応できない

注意!ミルサーでは「水分を含む食材」「氷」は対応できない

以下に、一般的なミルサーでは出来ない調理方法をまとめました。基本的に「出来るのは粉砕だけ」ととらえておきましょう。

  • 抹茶作り(そもそも茶葉の種類が違う)
  • みじん切り
  • 大根おろし等のすりおろし
  • 生クリームの泡立て(ハンドミキサー機能)
  • ミンチ(肉を挽肉にする)
  • 果肉と果汁を分ける(ジューサー機能)
  • 餅など粘り気が強い食品の粉砕
  • 食品以外(ドライアイスなど)の粉砕

この他、「水分のある食材は使えない」「氷の粉砕はできない」ミルサーが多いです。

一方、普通は「すりおろし」「水分を含む食材」は対応出来ませんが、別売りの付属品を取り付けるれば「すりおろし」が出来るミルサーもあります。次章の選び方では、それぞれの商品のできること・できないことに触れているので、参考にしてみて下さい。

ミルサーの選び方は、「タイプ」「材質」「お手入れのしやすさ」がポイント

4タイプから選ぶ:「手動」「ドライ」「ウェット」「ミキサー付き」

乾燥した食材を粉砕できるミルサーですが、最近では付属のアタッチメントを取り付ける事で、液体状にできるミルサーもあります。用途に合わせてタイプを選んでくださいね。

※「手動」と書いていないものは全て電動。コードレスタイプの製品以外はコンセント電源が必要です。

  1. 使う食材が固定してて、雰囲気重視なら「手動」タイプ
  2. コーヒー豆やスパイスなど、乾燥した食材だけなら「ドライのみ」タイプ
  3. 離乳食作りなど、水分を含んだ食材をペーストにするなら「ウエットも」タイプ
  4. ジュースなど液体も作るなら「ミル付きミキサー」タイプ
「ドライ」「ウェット」とは?
ドライ:乾燥した食材を粉末にする機能

ウェット:火を通した野菜やフルーツなど、水分のある食材をペースト状にする機能

タイプ1.コーヒー豆・お茶葉のみなら、雰囲気が良い「手動」タイプ

ハンドルを回すと内部の臼が擦り合わさって、硬い食材を粉砕する「手動タイプ」。「コーヒー豆だけ」「緑茶だけ」と、使う食材や用途が限られている商品が多いです。

コーヒー豆専用

タイプ1.コーヒー豆・お茶葉のみなら、雰囲気が良い「手動」タイプ

出典:amazon.co.jp

お茶葉専用

タイプ1.コーヒー豆・お茶葉のみなら、雰囲気が良い「手動」タイプ

出典:amazon.co.jp

少しずつ挽くぶん、電動よりも挽きの粗さ具合を細かく調整できます。一方で、1人分のコーヒー豆を挽くのに2~3分掛かるため、同じ量が10秒ほどで挽ける電動と比べると時間も労力も必要。とはいえ、挽く時の香りや感触をゆっくり堪能できるのが、手動タイプの1番の魅力!電動にはない感動があります。挽く時間も含めてこだわりたい方におすすめです。

メリット デメリット
・香りや感触が堪能できる
・電動よりも安い
・電動よりも音が静か
・電源がない場所でも使える
・挽くのに時間がかかる
・色々な食材に使えない
・電動より洗うパーツが多い

タイプ2.コーヒー豆やスパイスなど、乾燥した食材だけなら「ドライのみ」タイプ

タイプ2.コーヒー豆やスパイスなど、乾燥した食材だけなら「ドライのみ」タイプ

出典:amazon.co.jp

「ドライメニュー」すなわち「乾燥した食材を粉末にする機能」のみの機種。大豆を粉砕してきな粉にしたり、じゃこを粉砕してふりかけにしたり出来ます。

余計な機能がないぶん、小型で場所を取りません。すでにミキサーやブレンダーを持っている方など、「シンプルに、固形を粉末にする機能だけ欲しい」という方におすすめです。

メリット デメリット
・他の電動タイプより小型

・水分のある食材には使えない

注意
ドライタイプは手動タイプと同じく、「コーヒー豆だけ」「緑茶だけ」の製品もあります。色々な食材に使いたい方は、商品のスペック表を確認して下さい。専門の製品の場合、決まった食材以外を挽くと、故障することがあります)。

タイプ3.離乳食作りなど、水分を含んだ食材をペーストにするなら「ドライ・ウェット兼用タイプ」タイプ

火を通した野菜やフルーツなど、水分のある食材をペースト状にできます。離乳食や介護食、ドレッシングやマヨネーズなど、ちょっとの量だけ作りたい時に便利!

また音も大きくなりやすいので、音がうるさいと感じる人は、ミルサーの下に布巾など敷くと良いでしょう。

また、ドライメニューにも対応しており、粉末作りも可能。ドライ(粉末)もウェット(ペースト)もアタッチメントを取り替えずに一台でできるため、多様な使い方をしたい方におすすめです。

メリット デメリット
・アタッチメントが無く省スペース ・「ドライのみ」タイプはの価格帯は2,000〜6,000円なのに比べ、
 「ドライ・ウェット兼用タイプ」は6,000円〜2万円程度と、高め

タイプ4.ジュースなど液体も作るなら「ミル付きミキサー」タイプ

4.ジュースなど液体も作るなら「ミル付きミキサー」タイプ

出典:amazon.co.jp

4.ジュースなど液体も作るなら「ミル付きミキサー」タイプ

出典:amazon.co.jp

1台でミルとしてもミキサーとしても使えるタイプ。ミル用・ミキサー用など機能ごとに容器や刃が異なっており、アタッチメントを付け替えて使います。

「ドライ・ウェット兼用タイプ」は一度に1〜2人分の量の飲料しか作れませんが、「ミル付きミキサータイプ」は一度に3〜4人分が作れるほどの容量があります。家族が多い方や、まとめて作り置きしたい方など、たっぷり作りたい方におすすめです。

メリット デメリット
・ミキサーを別に買わなくて済む
・一度に大量に作れる
・パーツが多く場所を取る

容器の材質で選ぶ:ガラス・プラスチック・ステンレス別の特徴

容器の材質は、主に以下の3種類があります。

  • より衛生的に使うなら「ガラス」
  • 軽くて割れにくい「プラスチック」
  • ニオイ移りが少ない「ステンレス」

洗いやすくて熱に強い「ガラス製」なら煮沸消毒ができて衛生的に使える

洗いやすくて熱に強い「ガラス製」なら煮沸消毒ができて衛生的に使える

出典:amazon.co.jp

ニオイ移りが少ないので、コーヒーやスパイスなど香りが強い食材を数種類使う方に向いています。プラスチックに比べて重く、落とすと割れてしまうこともありますが、そのぶん熱に強いのも特長!製品によっては容器ごとレンジに入れたり煮沸消毒したりできるものがあり、衛生的に使えます。離乳食や介護食作りに活用したい方にもおすすめです。

メリット デメリット
・ニオイ移りが少ない
・容器のまま電子レンジOKな物も
・煮沸消毒ができる物も
・落とすと割れる
・本体が重い

軽い&割れにくくて使いやすい「プラスチック製」

軽い&割れにくくて使いやすい「プラスチック製」

出典:amazon.co.jp

ガラス容器の製品重量は1.5kg~2.5kgほどですが、プラ製品だと1kgを下回ることが多いです。目線より高い場所に収納したい方におすすめ。容器が軽いので、粉砕したジュースなどにそのままフタをして持ち運ぶのにも便利です。

ガラス製品の価格帯が6,000円〜2万円ほどなのに比べ、プラスチック製品は2,000円〜5,000円と、コスパがいいのも特長!

メリット デメリット
・軽くて扱いやすい
・価格が安い
・熱に弱い(食洗機×)
・ニオイが移りやすい

ニオイ移りが少なくて割れにくい「ステンレス」

ニオイ移りが少なくて割れにくい「ステンレス」

出典:amazon.co.jp

ガラスとプラスチックのいい所どり!ニオイ移りが少なく、割れにくいのが特長です。重さはガラスとプラスチックの中間くらい。ドライミルだけしか対応していない製品がほとんどなので、コーヒーやスパイスを中心に粉砕したい方におすすめです。

メリット デメリット
・ニオイ移りが少ない
・価格が安い
・製品の種類が少ない

お手入れのしやすい物を選ぶ:分解できたり、食洗機OKがおすすめ

お手入れのしやすい物を選ぶ:分解できたり、食洗機OKがおすすめ

出典:amazon.co.jp

頻繁に使いたい方は「水洗いできるか」「刃と容器は外して洗えるか」「食洗機が使えるか」など、手入れのしやすさに着目しましょう。お手入れがしにくいと使うのが面倒になり、結局ずっとクローゼットに入れっぱなし…ということになりかねません。

特にドライミル専用の製品の中には、電源コードが付いている本体部分から容器や刃が取り外せず、水で洗えない製品があります。水洗いできない場合、ブラシやハケで粉末を払って掃除する必要があります。特定の食材を粉砕するだけならそんなに気になりませんが、1台で色々な食材を粉砕したい方は、風味が混じるのを防ぐためにも水洗いできるものがおすすめです。

大平美弥

匂い移りを気にされる方が多いと思います。思っているより匂いが移ることも多いので、使い終わったらふき取るなど、細かい作業は必要になってきます。水洗いでさっと済ませることも可能ですが、油分を含む食材だと、お手入れも必要になってきます。比較的、ガラス製は匂い移りを心配しなくて良いことも多いので、重いですが、ガラス製をおすすめしています。

専門家おすすめのミルサー

この記事を監修した大平美弥さんおすすめの商品をご紹介します。

【比較一覧表】ミルサー人気おすすめランキング15選【2023年】

Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天、Yahoo、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。※ランキングは監修対象外です。
商品最安価格タイプ材質消費電力サイズ容量重さ生産国付属品お手入れ連続使用時間
[岩谷産業(Iwatani)] サイレントミルサー IFM-S30G楽天市場¥13,000 AmazonYahoo!ドライ・ウェット兼用タイプ容器:ガラス 刃:ステンレス210W幅11.4×高さ27.4cm大容器:260ml 小容器:75ml大容器セット時:1.75kg 小容器セット時:1.6kg日本製大・小容器、容器用フタキャップ(2個)、ヘラ、説明書、レシピ煮沸消毒OK、ガラスは食洗機OK3分/30分休止
[岩谷産業(Iwatani)] クラッシュミルサー IFM-C20G楽天市場¥6,200 AmazonYahoo!ドライ・ウェット兼用タイプ容器:ガラス 刃:ステンレス210W幅10.6×奥行13.1×高さ27.3cm大容器:260ml 小容器:75ml大容器使用時:1.5kg 小容器使用時:1.4kg日本製大容器、小容器、容器用フタキャップ、説明書、レシピ容器のみ食洗機OK、カッターと容器は煮沸消毒OK2分/30分休止
[テスコム] ピュアナチュラ ミル&ミキサー TML162¥4,280 楽天市場AmazonYahoo!ミル付きミキサー(ミルはドライ・ウェット兼用タイプ)容器:プラ(AS樹脂) 刃:チタンコーティング130W高さ30×幅10×奥行100cm(ミキサー部取り付け時)ミキサーボトル:400ml ミルカップ:75ml お茶カップ:大さじ1(12g)870g(ミキサー部取り付け時)フィリピンミル容器用保存フタ、掃除用ブラシ、レシピ食洗機×1分/30分休止
[山善] ミルミキサー MR-280楽天市場¥4,980 AmazonYahoo!ミル付きミキサー(ミルはドライのみ)容器:プラ(AS樹脂) 刃:チタンコーティング130Wミキサー:直径10×高さ29.5cm ミル:直径10×高さ24cm お茶挽き:直径10×高さ17.5cmミキサー:400ml ミル:75ml お茶挽き:3g0.9kg中国保存用容器フタ食洗機の表記なし、食器乾燥機×1分/30分休止
[ティファール] クリック&テイスト BL143GJP楽天市場¥6,791 AmazonYahoo!ミル付きミキサー(ミルはドライのみ)ミキサー容器:ガラス ミル容器・ティーミル容器:プラ(AS)刃:ステンレスのチタンコーティング200W95×95×高さ335mmミキサー:600ml、ミル:70g ティーミル:5g1804g中国保存用キャップ2点(ミル・ティーミル用)、レシピ食洗機OK1分/15分休止
[カリタ] イージーカットミル EG-45楽天市場¥2,950 AmazonYahoo!コーヒーのみ容器:プラ(AS樹脂) 刃:表記なし90W幅90×奥行90×高さ185mm40g570g中国掃除用ブラシ水洗い×1分
[コンエアージャパン] クイジナート 粉末ミルグラインダー SG-10BKJ楽天市場¥6,219 AmazonYahoo!ドライのみ容器・刃:ステンレス160W高さ20×幅11×奥行11cm100ml1.0kg中国なし食洗機OK40秒
[ツインバード工業] お茶ひき器 緑茶美採 GS-4671DG楽天市場¥7,049 AmazonYahoo!緑茶のみ粉砕室:ステンレス55W98×115×155mm10g770g中国レシピ、粉末緑茶保存缶、ブラシ、スプーンお茶が入る所は水洗い×。フタは水洗い可1.5分/5分休止
[HARIO] コーヒーミル・セラミックスリム MSS-1TB楽天市場¥2,000 AmazonYahoo!手動(コーヒーのみ)容器:プラ(メタクリル樹脂) 臼:セラミック-幅150×奥行72×高220mm 口径 70Φ24g400g中国なし食洗機×-
[カリタ] 手挽きコーヒーミル KH-3楽天市場¥2,580 AmazonYahoo!手動(コーヒーのみ)容器:ラバーウッド 臼:硬質鋳鉄-17×8.5×21cmホッパー(豆を入れる所):35g 粉受け:55g610g台湾なし水洗い×-
[テスコム] ミル&ミキサー TM9000NP¥7,480 楽天市場AmazonYahoo!ミル付きミキサー(ミルはウェット可)容器:ガラス、刃:チタンコーティング240W高さ375×幅167×奥行き168mmミキサー:1000mlミル:200ml2.5kg(ミキサー時)、1.5kg(ミル時)中国センターキャップ、ミル用保存フタ、コードまとめバンド食洗機×ミキサー:4分/2分休止のくり返しで合計15分まで、ミル:1分/30分休止
[ゼリックコーポレーション] ビタントニオ ミニボトルブレンダー VBL-6楽天市場¥4,378 AmazonYahoo!ミル付きミキサー(ミルはウェット可)容器:プラ(トライタン) 刃:ステンレスミキサー:100W、ミル:120WW75×D75×H265mmミキサー:280ml ミル:80ml520g中国キャップ、パッキン付け外し用スティック、レシピ食洗機×ミキサー:1分 ミル:30秒
[HAUTURE] コーヒーミル¥999,999 楽天市場AmazonYahoo!ドライのみ容器・刃:ステンレス200W116×210mm75g表記なし中国掃除用ブラシ、計量スプーン、日本語説明書容器+刃は水洗いOK30秒
[貝印] SELECT100 お茶ミル DH3136楽天市場¥2,736 AmazonYahoo!手動(お茶のみ)容器:プラ(メタクリルスチレン) 臼:セラミック-14×6.3×6.3cm表記なし表記なし日本製レシピ水洗い○-
[BORIYUAN] 電動コーヒーグラインダー楽天市場確認中 AmazonYahoo!ドライのみ容器・刃:ステンレス150W15.5×8.5×8.5cm表記なし0.7kg表記なし表記なし水洗い×90秒

【人気ランキング】ミルサーおすすめ15選【2023年】

有名メーカーのミルサーもチェック!イワタニも紹介

ミルサーと言えば定番の人気メーカー「イワタニ」

出典:amazon.co.jp

まずミルサー選びの候補として入れておきたい有名メーカー「イワタニ」です。超強力な4枚刃でナッツや氷も粉砕できます。作動音約55dBの低騒音の「サイレントミルサー」もあり、早朝・深夜でも気兼ねなく使える優れものです。

「パナソニック(Panasonic)」のミルサーはパーツが買い足せる

パナソニックにはミルだけの製品はありませんが、「ミルのアタッチメントが付いているミキサー」と「ミルのアタッチメントが付いている高速ジューサー」を扱っています(ミキサーの方のミルはウェットメニューにも対応、ジューサーの方のミルはドライメニューのみ)。ミキサーは、角氷を入れてかき氷が作れるほどの強力パワー!アタッチメントはそれぞれ刃と容器が取り外せるので、洗いやすさも◎

パッキンや内ふたなど細かい部品もパナソニックのストアで買い足せるので、部品を取り替えつつ一台の製品を長く使いたい方におすすめしたいメーカーです。

「アイリスオーヤマ」のミルサーはリーズナブルでコスパ良し

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
最安値 ¥6,180 (税込)

アイリスオーヤマで取り扱っているミル付きミキサーは、こちらの1種類のみ(2023年10月現在)。ガラス容器のミル付きミキサーとしては、他社より価格が安いのが魅力です。ミルはドライもドライ・ウェット兼用タイプ対応。ミキサーは氷の粉砕もできます。容器と刃が取り外せるので洗うのも楽。ただし、食洗機は使えません。

他には、電動のコーヒーミルを2種類、ソルト&ペッパー用の電動ミルを1種類取り扱っています。

「京セラ」のミルサーはコードレスで使いやすい

京セラは、電源コードを繋がず電池で動く電動ミルを取り扱っています。種類はコーヒー用と、結晶塩・スパイス用の2種類。どちらも粗さの調節ができます。アウトドアなど、電源がない所で使いたい方におすすめ。

他には、手動のコーヒーミルや、調味料用の卓上手動ミルを取り扱っています。

100均のダイソーに、手動のミルが売られている

ダイソー(DAISO)とキャンドゥ(Can★Do)では、500円(税別)で手動コーヒーミルが販売されています。いずれも挽き具合の調整ができる優れもの。小型なので、キャンプやアウトドアに持って行きたい方におすすめです。

ペッパーミルなら、ダイソー、セリア、キャンドゥで100円(税別)で取り扱っています。このうちダイソーとセリアでは、両手でひねるタイプと、片手でワンプッシュで使えるミルの2種類があります。いずれも小型で、スパイスや岩塩・ごまなど、卓上での少量使用向きです。

大平美弥

電機メーカー各社さんから様々なタイプが発売されています。コンパクトで、挽き具合の調整ができるものを選ぶと、色んな食材に対応出来て便利です。

100均で購入できるのはとてもお手軽なので、キッチンにひとつ置いておくのも便利です。

手動か自動かは時間次第なので、おうちで時短調理をしたい場合は電動がおすすめです。

安い VS 高い!ミルサーの人気モデルを比較してみた

安いミルサーの特徴は、ドライのみタイプが多くシンプルで使いやすい

こちらは「ドライのみ」タイプのミル。コーヒーやスパイスなど、乾燥した食材を粉砕します。スイッチを押す長さによって、粗挽きや細挽きなどの挽き具合が調整できます。一方で、水洗いできないので、使用後はブラシで残った粉を掃除する必要があります。特定の食材を粉砕するだけならそんなに気になりませんが、1台で色々な食材を粉砕したい方は、風味が混じらないよう注意してお手入れしましょう。

シンプルな機能しかない分、軽くて小さく、収納しやすいのがメリット。容器はステンレス製で、ニオイ移りが少ないという強みもあります!

高いミルサーの特徴は、動作音が小さい&氷まで粉砕できるハイパワーモデルがある

こちらは日本製の岩谷産業の「サイレントミルサー」という製品。その名の通り、他の製品と比べて作動音が小さいのがウリです。アタッチメントを替えなくても、1つの刃で粉末作りから氷の粉砕までできる万能モデル。パーツ数が少ないので収納場所を取りません。容器はガラスで、離乳食を作った後に煮沸消毒ができます。食洗機にも対応でお手入れらくらく!

運転時間の長短で、粗さ具合を調節できます。中国などアジアで生産している製品が多い中、こちらは日本製というのも安心できるポイント。

大平美弥

音が静かという商品はお値段も高めですが、使ってみると他にも便利機能があり、お値段相応という印象です。

私はドライ専用のミルサーと、岩谷産業の「サイレントミルサー」両方を使用しています。スパイスを挽くだけじゃない多目的なミルサーは、家に1台置いておくのもおすすめです。

ミルサーの使い方は簡単4STEP

ここでは、手動・電動別に、ミルサーの基本的な使い方を紹介します。製品によって使い方が異なる場合があるので、詳細は取扱説明書をご覧下さい。

手動ミルサーの使い方

出典:amazon.co.jp

  • 手動ミルサーの使い方
  • STEP.1
    粗さ具合を調節
    粗さ調節つまみを締めたり緩めたりし、粗挽き・細挽きの調節をする
  • STEP.2
    食材を入れる
    ホッパーと呼ばれる投入口に、コーヒー豆や緑茶など、挽きたい食材を投入
  • STEP.3
    挽く
    ハンドルをぐるぐる回し、食材を細かく砕いていく
  • STEP.4
    取り出す
    全て挽き終わったら取り出し口から食材を取り出す
電動ミルサーの使い方

出典:amazon.co.jp

  • 電動ミルサーの使い方
  • STEP.1
    食材を入れる
    容器に、粉砕したい食材を入れる
  • STEP.2
    挽く
    電源プラグをコンセントに差し、製品のスイッチを押す
  • STEP.3
    粗さ具合を調節
    スイッチを押す長さで調節。粗挽きは短く、細挽きは長く運転
  • STEP.4
    取り出す
    刃が止まったらコンセントを抜き、食材を取り出す

大平美弥

手動はもちろん、電動でも、取扱説明書を見ずに使うことが出来た!という話しをよく聞きます。とても扱いやすいのが特徴です。商品によっては、水洗いがNGなものもあるので、それに気を付けて頂ければ、気軽に使えるのもこれらの商品の良さだと思います。

私はスパイスを使うために購入しましたが、ドレッシングを作るのに便利な水分OKの商品で、洗いやすい電動式を使っています。
料理の幅が広がります。

ミルサーを使いこなす!おすすめ人気レシピ

ここでは、ミルサーの元祖・イワタニ産業のサイトをもとに、ミルサーを活用したレシピを3つ紹介します。

人気レシピ①:玄米スープ

玄米スープ

玄米と昆布の栄養素が丸ごと入った、養生スープです。優しい味で、体調不良の時にも飲みやすいですよ。

材料

  • 玄米:1/2カップ(70g)
  • 干し昆布(2cm位に切る):5g
  • 水:4カップ
  • 塩:小さじ1
  • 牛乳:1カップ

作り方

  1. 玄米1/2カップを約30秒ミルサーしたら、一度取り出して、他の入れ物に移す
  2. フライパンで軽く炒った干し昆布を約20秒ミルサーする
  3. 鍋に①と②と水4カップを入れて火にかけ、柔らかくなるまで約20分煮込む
  4. 火からおろす時に牛乳1カップと塩を加えて味付け

参考:ミルサー簡単レシピ|イワタニ産業

人気レシピ②:いちごシャーベット

いちごシャーベット

材料

  • 凍らせたイチゴ:70g
  • 冷蔵庫の角氷:4個
  • コンデンスミルク:10g

作り方

  1. 氷の粉砕もできるミルサーに、材料を全て入れる
  2. ミルサーにかける

参考:サイレントミルサーおすすめレシピ|イワタニ産業

人気レシピ③:オレンジシェイク

オレンジシェイク

材料

  • オレンジ:1個
  • 生クリーム:100cc
  • 牛乳:50cc
  • 冷蔵庫の角氷:2個

作り方

  1. オレンジは皮を取り除きザク切りにして冷凍。生クリームは冷蔵庫で冷やしておく
  2. 材料を容器に入れ、ミルサーに30秒かける

参考:ミルサーを使って健康維持&免疫力アップ|イワタニ産業

他にも、ナッツを砕いてアイスやケーキのトッピングにしたり、いろいろな活用法があります。有名な料理サイトでは、フラペチーノやドレッシングの作り方などを紹介しているところも。ぜひ検索してみてください♪

ミルサーの代用品は「すり鉢」「フードプロセッサー」「ミキサー」など

粉末にするなら「すり鉢」「フードプロセッサー」「コーヒーミル」が代用品に

ミルサーの代用品①すり鉢

炒りごまをすりごまにする時に活躍するアイテム。クルミなど、ごま以外の食品も同じように食材を細かくできますが、力と時間が必要です。

ミルサーの代用品②フードプロセッサー

フードプロセッサー

食材をみじん切り状にするアイテム。製品によっては食材を粉末状にできます(元から食材を小さく刻んでおいたり、時間をかけて撹拌したりなどした準備が必要)。ミルサーよりも時間や手間が掛かります。

関連記事:【2023年】高いvs安いフードプロセッサーおすすめランキング15選|洗いやすい・コスパがいいモデルを徹底解説!

ミルサーの代用品③コーヒーミル(コーヒーグラインダー)

コーヒーグラインダー

コーヒー豆を粉砕するアイテム。製品によってはコーヒー以外の食材も粉砕できるものもありますが、コーヒー以外の食材のニオイがコーヒーミルについてしまう可能性は考慮する必要があります。

コーヒー専門の製品の場合、コーヒー以外の食材を入れると故障するので気をつけましょう。

ペーストにするなら「ミキサー」「ハンドブレンダー」が代用品に

ミルサーの代用品①:ミキサー

ミキサー

固体の食材を液状にするアイテム。ハンドブレンダーと違ってフタがあるので飛び散りません。ただし、パーツ数が多く場所を取ります。

関連記事:5,000円以下なのに高コスパ!スムージーミキサーおすすめ16選|そのまま飲める&洗いやすいタイプも

ミルサーの代用品②ハンドブレンダー

ハンドブレンダー

食材を混ぜたり、潰したり、刻んだり、ミンチにできるアイテム。片手で扱えるスティック状で、ミルサーやミキサーよりもパーツが少なく手入れがラクなのがメリットです。パワーが大きくないので、少量の調理に向いています。

ジュース作りなら「ミキサー」「ジューサー」が代用品に

ミルサーの代用品①:ジューサー

ジューサー

フレッシュジュースを作るアイテム。果物や野菜を擦りおろした後、繊維と液体に分けて、ジュースのみを絞り出してくれます。飲みやすく新鮮なジュースが出来上がりますが、搾りかすを処分する必要があります。

関連記事:【2023年最新版】主婦が選んだ!ジューサーの人気おすすめランキング

ミルサーのおすすめ関連商品

コーヒーメーカー

コーヒーメーカー

こちらの記事では、手ごろな値段のコーヒーメーカーを紹介しています。

記事:丸ごと洗えてお手入れ簡単!おすすめコーヒーメーカー15選|自動洗浄付きの人気モデルも紹介【2023年】

記事:【2023年最新】おしゃれなコーヒーメーカーおすすめ15選|シンプルな北欧テイスト・レトロなデザインも!
記事:【高いvs安い】家庭用エスプレッソマシン おすすめ20選 | 選び方・使い方を徹底解説!(2023年最新)

家庭用製氷機

家庭用製氷機

スムージーを作る方は必見!製氷器があれば、6分で氷ができます。

記事:6分で氷ができる!家庭用製氷機おすすめ15選|透明で溶けにくい氷作りに最適なモデルも紹介

その他おすすめのキッチン家電

関連記事:【3,000円~10,000円の予算別】プレゼントにおすすめなキッチン家電30選|男性・女性も喜ぶ便利グッズも

ミルサーの人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているミルサーのランキングです。格安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!口コミを見て、評判を確認するのも忘れずに。

おすすめミルサーまとめ

おすすめミルサーまとめ

出典:amazon.co.jp

この記事ではミルサーについてお伝えしました。

押さえておくべきこと
  • ミルサーは乾燥した食品を粉末にする
  • 手動と電動がある
  • 乾燥した食材だけに使えるタイプや、氷も粉砕できるタイプ等がある

ミルサーを使いこなせば、そのままでは食べにくい食材の栄養も丸ごと摂れます。家族みんなの健康ライフに役立てましょう!

☆この記事の監修者:スパイスライフアドバイザー/スパイス&ハーブ料理家 大平美弥

この記事を書いた専門家

お薬の専門家&1児のママ
ライターネーム ちかこ
2013〜2017年 テレビ局で報道記者/2017年 登録販売者(医薬品販売の専門資格)試験合格
報道記者の経験をもとに、正確にわかりやすく伝えます。2019年から育児中!