うどんや卵焼きが美味しくなる!白だし人気おすすめランキング20選|選び方解説も

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

おでんや鍋、だし巻き卵の味付けが一度で決まる「白だし」。素材の色味を活かしながら、だしのコクや旨味をプラスしてくれる万能調味料です。少し加えるだけで、毎日の料理が上品なプロの味に変わります。

最近では、スーパーにもさまざまな種類の白だしが並んでいます。しかし、製品ごとに何が違うのかわからず、何を購入すればよいのか悩んでしまいますよね。料理上手な人がどんな白だしを使っているのかも、気になるところです。

この記事では、白だしに使用する原材料による味の違いや、気になる塩分や希釈について、さらにおすすめの人気白だしを20選ご紹介します。

プロにも人気の商品やおすすめのメーカーについても解説しますので、白だしが気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

美味しい白だしの選び方

美味しい白だしの選び方

出典:amazon.co.jp

美味しいこだわりの白だしを選ぶためには、以下の4項目に注目しましょう。

  • だしの種類
  • 醤油の種類
  • 減塩タイプか否か
  • 希釈度

味のベースとなる「だしの種類」を確認

だしの種類によって、白だしの味は複雑に変わります。白だしによく使われる4つのだしを紹介します。

だしの種類
  • カツオだし
  • 昆布だし
  • しいたけだし
  • 煮干しだし

豊かな香りで、和食全般におすすめな「カツオだし」

〇〇なカツオだし

カツオだしは、和食らしいだしの香りと豊かなうま味が特徴です。お吸い物や茶わん蒸し、みそ汁などの日本料理に多く使用されます。毎日のお味噌汁に、豊かなだしの香りをプラスしたい人におすすめですよ。

かつお節は加工の度合いによって荒節、枯節、本枯節と呼び名や味が変わります。その中でも本枯節で取るだしは、うまみが強く、まろやかで深みのある味が特徴です。白だしにも本枯節を使用しているものがありますよ。

種類 特徴
荒節
  • かつおの頭と内臓部分を取り除き、煮てから燻製にして乾燥させたもの
  • 表面に焼き色があり、香りが強い
  • 製造期間は1か月ほど
枯節
  • 荒節の表面を削り、カビをつけて天日干ししたもの
  • 血合いを抜いたものは、色が澄み上質なだしがとれる
  • 製造期間は3か月ほど
本枯節
  • 枯節で行う作業をさらに繰り返し熟成させたもの
  • 脂肪分が分解され、うまみが増す
  • ホテルや料亭で使われる最高級の味わい
  • 製造期間は6カ月以上

本格的にカツオだしを取りたい人には、鰹節削り器もおすすめ!本格的な削りガツオで、美味しいだしが取れますよ。

優しい味わいで、野菜料理や鍋におすすめな「昆布だし」

〇〇な昆布だし

甘みのある、上品で控えめな味わいが特徴の昆布だし。カツオだしと合わせることで、うま味の相乗効果が生まれます。昆布だしの優しい味わいは、野菜料理によく合い、鍋やスープに最適ですよ。

だしに適した昆布の種類は4つあり、おすすめなのが真昆布です。上品で甘みのある澄んだだしが取れますよ。

種類 特徴
真昆布
  • 上品で甘みのある澄んだだし
  • 汁物や鍋物のだしに最適
  • 濃口しょうゆ、薄口しょうゆと相性が良い
利尻昆布
  • 上品で香りが高い
  • 少し塩気のある澄んだだし
  • 薄口しょうゆと相性が良い
羅臼昆布
  • 濃厚で薫り高く、黄身がかっただし
  • 生産量が少なく、値段が高い
  • 薄口しょうゆと相性が良い
日高昆布
  • 甘くてしっかりとした味のだしが取れる
  • 火が通りやすいので食用にもなる
  • 濃口しょうゆと相性が良い

栄養豊富で、他のだしと合わせておいしい「しいたけだし」

〇〇なしいたけだし

しいたけだしは、独特な味と香りが特徴。単体ではだしの味がきつく、カツオや昆布と合わせてだしを取ることで、うま味を引き立てます。カリウムやビタミンB群などの栄養素が豊富なのも、しいたけだしの特徴。毎日のだしで栄養をしっかり取りたい人におすすめです。

だしに使うしいたけの種類は、大きく3つにわけられます。その中でもだしに向いているのは、うま味が出やすい香信。傘の内側が開いているので、だしが出やすく、しいたけのうま味を存分にたのしめます。

種類 特徴
香信(こうしん)
  • 光をたっぷり浴びて、傘の内側が開いている
  • 薄いので戻りが速く、だしの味がしっかり出る
  • 出荷数も多く、値段が安い
冬茄(どんこ)
  • じっくり育てているため肉厚で、傘が閉じている
  • やや臭みがあり、香信よりコクが控えめ
  • 戻すのに時間はかかるが、食用に向いている
香茄(こうこ)
  • 冬茄(どんこ)の中でも1%も取れない
  • しいたけだしの中では最高品質
  • 流通量は少なく、値段も高い

個性が強く、パンチのある料理におすすめな「煮干しだし」

〇〇な煮干しだし

コクがあり、甘みの強い煮干しだし。ほろ苦さもあり、個性のある力強い味わいです。味が濃い料理のベースに使われることが多く、最近では煮干しラーメンも人気ですよね。パンチのある料理のだしにおすすめです。

地域によっては「いりこ」とも呼ばれる煮干しだしは、小魚を塩水で煮て干したもの。かたくちいわしで取るだしが多いですが、他の魚を使うこともあります。

種類 特徴
かたくちいわし
  • うま味成分、イノシン酸とグルタミン酸が豊富
  • 甘みと苦さの複雑な味わい
うるめいわし
  • 甘くてまろやかなだし
  • 生産量が少ない
あご
  • トビウオから作る、甘みのある澄んだだし

使われている「醤油の種類」で選ぶ

白だしに使われるしょうゆの種類は2つあります。よく作る料理の種類や、味の好みで選んでみるのがおすすめです。

塩分を強調したいなら「薄口醤油」

 

塩分を強調したいなら「薄口醤油」

出典:amazon.co.jp

薄口しょうゆは淡口しょうゆとも呼ばれ、他のしょうゆに比べて塩分量が高いのが特徴。料理の塩気を強調したいときにおすすめです。例えば、甘みよりも塩気の効いただし巻き卵が好きな人は、薄口しょうゆを使った白だしが良いですよ。

関連記事:【くっつかないと人気】卵焼き器おすすめ28選|銅や鉄製、IH対応も

あっさりした甘味を求めるなら「白醤油」

あっさりした甘味を求めるなら「白醤油」

出典:amazon.co.jp

白しょうゆは、独特の香りとあっさりとした甘みが特徴です。白しょうゆを使った白だしは、煮物やうどんのかけつゆに使うのがおすすめ。コクが出て、濃厚な味わいを楽しめますよ。薄口しょうゆよりも淡い琥珀色なので、素材の色を引き立てたいときにおすすめです。

関連記事:【リッチな味わいに】卵かけご飯醤油おすすめ人気ランキング22選!人気メーカーも

塩分が気になる人は「減塩タイプ」がおすすめ

塩分が気になる人は「減塩タイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

塩分を気にする方は、減塩タイプの白だしもチェックしてみましょう。減塩タイプなら、料理に色味を付けない白だしの特徴を活かしつつ、しっかり塩分を控えられますよ。

とくに減塩タイプの白だしは、めんつゆの代用にも最適です。白だしはめんつゆと比べ、塩気が少し強く甘みが控えめ。料理の味付けによっては、白だしよりもめんつゆが最適な場合があります。とはいえ、どうしてもめんつゆで料理に色を付けたくない場合、減塩タイプの白だしが色合い・味付け的にもマッチします。

関連記事:名店の味わい!人気めんつゆランキングおすすめ30選|無添加・糖質オフ・減塩タイプも

コスパに影響!濃さの指標となる「希釈度」も考慮して選ぼう

コスパに影響!濃さの指標となる「希釈度」も考慮して選ぼう

白だしのコスパが気になる人は、希釈度も意識してみましょう。一見容量が多い商品でも、希釈度が低いと一度に使う量は多くなるため、そこまでコスパが高くないことも。例えば「白だし:水」が1:9・1:13の希釈度の商品では、同じ1リットルの容量でも希釈度の低い1:9のほうが長く使えます。

メーカーによって希釈度はまちまちです。裏面に希釈の一覧表が記載されているものもあれば、なにも書いていないものも。

メーカー 商品名 希釈度(白だし:水)
ヤマキ 料亭割烹白だし
  • スープ 1:9
  • うどん 1:7
  • 煮物  1:6~8
ヒガシマル 京風割烹白だし
  • スープ 1:9
  • うどん 1:6
  • 煮物  1:6
フンドーキン 料亭の白だし
  • スープ 1:13
  • うどん 1:10
  • おでん 1:10

希釈度が書いていない場合は、食塩相当量を目安にしよう

希釈度の違いは、食塩相当量で見るとわかりやすいです。塩分量が多いと塩気が強いので、その分希釈度も高くなります。たとえば、ヒガシマルの京風割烹白だしの食塩相当量が「大さじ1杯あたり1.6g」に対し、フンドーキンの料亭の白だしは「大さじ1杯あたり2.6g」あります。

購入した白だしに希釈の目安が書いていない場合は、塩分相当量を見て、味を見ながら調整していくのがおすすめです。

白だしおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格容量個数タイプしょうゆの種類だしの種類
創味 液体白だし 創味の白だし楽天市場¥460 AmazonYahoo!500ml1本液体白しょうゆかつお節、煮干し
フンドーキン 液体白だし 鶏白だし楽天市場¥604 AmazonYahoo!500ml1本液体薄口しょうゆチキン、かつお節、昆布
にんべん 液体白だし 液体白だし楽天市場¥666 AmazonYahoo!1L1本液体薄口しょうゆかつお節、さば節、宗田かつお節、昆布
ユタカフーズ 液体白だし 味豊 白だし確認中 楽天市場AmazonYahoo!900ml1本液体白しょうゆかつお節、さば節、むろあじ節
安藤醸造 液体白だし しろだし確認中 楽天市場AmazonYahoo!1L2本液体薄口しょうゆかつお節、昆布、しいたけ、しょっつる
ヤマキ 液体白だし 割烹白だし楽天市場確認中 AmazonYahoo!500ml3本液体薄口しょうゆかつお節、昆布
節辰商店 液体白だし 鰹白だし楽天市場¥999 AmazonYahoo!500g1本液体薄口しょうゆかつお節
日東醸造 液体白だし 三河白だし¥1,242 楽天市場AmazonYahoo!400ml1本液体白しょうゆかつお節、しいたけ、昆布
フンドーキン 液体白だし 白だし楽天市場¥412 AmazonYahoo!1L1本液体白しょうゆかつお節、昆布
にんべん 液体白だし 白だしゴールド¥501 楽天市場AmazonYahoo!500ml1本液体薄口しょうゆかつお節、宗田かつお節、昆布
テンヨ 液体白だし 料理用白だし楽天市場¥886 AmazonYahoo!1L1本液体白しょうゆかつお節、昆布
キッコーマン食品 液体白だし 割烹香り白だし楽天市場¥2,087 AmazonYahoo!1L2本液体薄口生しょうゆかつお節、真昆布、まぐろ節
ホシサン 白だしセット あまくち醤油 & だし醤油セット¥1,800 楽天市場AmazonYahoo!あまくち醤油500ml、にたき一番360ml、白だし360ml、だししょうゆ360ml各1本液体薄口しょうゆ煮干し、かつお節、昆布、しいたけ
七福酒造 液体白だし 特選料亭白だし四季の彩¥1,350 楽天市場AmazonYahoo!600ml1本液体白しょうゆ本枯節、どんこ、昆布
日本自然発酵 液体白だし おいしい白だし楽天市場¥6,691 AmazonYahoo!900ml6本液体白しょうゆしいたけ、かつお節、昆布、むろあじ節
ヤマキ 液体白だし 割烹白だし お塩ひかえめ¥384 楽天市場AmazonYahoo!500ml1本液体薄口しょうゆかつお節、そうだかつお節
ヒガシマル醤油 液体白だし 京風割烹白だし楽天市場¥1,030 AmazonYahoo!400ml3本液体薄口しょうゆかつお節、昆布、うるめ節、さば節、めじかぶし、むろあじぶし
チョーコー 液体 白だし楽天市場¥972 AmazonYahoo!1L1本液体薄口しょうゆかつお節、昆布
七福醸造 液体白だし 特選料亭白だし楽天市場¥1,819 AmazonYahoo!600ml4本液体有機白しょうゆ本枯節、どんこ、昆布
にんべん 液体白だし 四穀白だし楽天市場¥1,414 AmazonYahoo!200ml4本液体雑穀しょうゆかつお節、そうだがつお節

白だしおすすめ人気ランキング20選

白だしのおすすめ人気メーカー

健康志向な白だしも人気の「にんべん」

にんべんは、1699年に創業した老舗の鰹節専門業者です。豊富な種類のかつお節や、だしを効かせた調味料を製造・販売しています。にんべんの白だしは、国内製造のかつお節、さば節、宗田かつお節の混合だしに、北海道産の昆布だしを合わせた上品な味わい。着色料は使わず淡色で仕上げていて、素材の色を活かした料理に向いています。

白だしには珍しい、グルテンフリーの四穀白だしも人気。小麦・大豆の代わりに、ごま・ひえ・きび・あわを使用した、健康に配慮した白だしです。アレルギーをお持ちの方や、健康志向の方にもおすすめです。

売上No.1白だしを販売する「ヤマキ」

1917年に削り節メーカーとして誕生したヤマキ。かつお節だしにこだわった、多くの商品を製造・販売しています。

中でも人気なのが「料亭割烹白だし」。数ある白だしの中から、選ばれて売り上げNo.1を達成しました。料亭割烹白だしの味はそのままに、塩分を控えた「料亭割烹白だし お塩ひかえめ」も人気です。

日本で初めて白だしを開発した「七福醸造」

日本で初めて白だしを開発した七福醸造は、日本一の白だしの品ぞろえを誇る会社です。

30年以上のロングセラー商品「特選料亭白だし」は、プロの料理人も使う本格的な白だし。日本で唯一の有機白しょうゆに、本枯節・どんこ・昆布を合わせた天然だしを合わせています。家庭で本格的にプロの味が楽しめると、長年愛されています。

白だしの関連商品

おいしい出汁巻き卵が作れる「卵焼き機」

白だしで作るだし巻き卵は、ふっくらとした卵にだしの香りが効いてお弁当にも人気です。卵焼き器はくっつかないタイプのものを選べば、油も少量で済みますよ。

耐久性のあるものは長く使えるので、自分に合った素材のものを選んでみてください。

簡単に作れる「冷凍うどん」

白だしは、薄めるだけで簡単にうどんつゆが作れます。忙しい日や夜食にも便利ですよね。冷凍のうどんを常備しておけば、手軽に用意できますよ。

関連記事:【麺のみ・具材入り】おすすめの人気冷凍うどんランキング21選!レシピも紹介

白だしのよくある質問

白だしとめんつゆって何が違うんですか?

白だしとめんつゆの違いは、しょうゆの種類です。白だしには白しょうゆか薄口しょうゆが使われるのに対し、めんつゆには濃口しょうゆを使用します。めんつゆは色が濃いので、白だしのような素材の色を引き立てる料理には向いていません。さらにめんつゆは白だしよりも甘く、塩味が控えめなのも特徴です。

白だしは和食にしか使えませんか?

和食のイメージがある白だしですが、実は洋食にも向いています。白だしを使ったおすすめの洋食メニューは、パスタ、クリームスープ、ドレッシングです。オイルとの相性が良いので、ぜひ試してみてください。

白だしの賞味期限はどれくらいですか?

白だしは、未開封の場合常温で1年程度日持ちします。しかし、開封後はカビが生えてしまう心配もあるので、2週間~1か月を目安に使い切るようにしましょう。保管の際は冷蔵庫に入れておいた方が良いです。使いきれるか心配な場合は、小さめの白だしを購入するのがおすすめです。

おすすめ白だし人気ランキングまとめ

この記事のまとめを箇条書きを使って書いてください。

白だしを選ぶポイント
  • 白だしに入っているだしの種類によって味が変わる
  • 塩分を出すなら薄口しょうゆ、甘みを出すなら白しょうゆ
  • 早めに使い切れないなら、小さめのサイズを選ぶ

手軽にプロの味に近づける白だし。和食だけでなく洋食にも合うので、ちょっとコクを出したいときに便利です。自分の好きな味を見つけて、料理を楽しんでくださいね。

関連記事:【プロも愛用】美味しい料理酒おすすめランキング20選!無添加・糖質ゼロタイプも紹介

関連記事:【和食にぴったり】本みりんのおすすめ人気ランキング17選!無添加や飲む用も

関連記事:コクと旨味が凝縮!赤味噌おすすめランキング21選!味の特徴やレシピも解説

関連記事:【手軽で美味しい】お吸い物おすすめ25選!人気の具材や最中タイプも紹介

関連記事:ひと振りで味が決まる◎塩コショウおすすめ23選!無添加商品や人気メーカーも

関連記事:【旨みたっぷり】だし醤油おすすめランキング30選!減塩・ウニ風味・パックタイプなど