【栄養素約2倍】無水鍋・無水調理鍋おすすめ16選!一生ものにするならどれがいい?

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

出典:amazon.co.jp

食材を鍋に入れて火にかければ、水なしで料理が完成する無水鍋・無水調理鍋が人気です。カレー・肉じゃが・焼き芋も、野菜や食材の栄養素が最大で約2倍になり、旨味がぎゅっと凝縮した美味しい料理が作れます。

しかし、無水鍋・無水調理鍋にはメーカーが多く「バーミキュラ」「HALのking」「ストウブ」「アイリスオーヤマ」とさまざま。結局どれがいいの?欠点・デメリットはなに?と悩みますよね。

本記事では今売れている無水鍋・無水調理鍋のおすすめ人気16選を、ランキング形式でご紹介します。一生ものにしたくなる、お気に入りの相棒を見つけましょう!

Googleなどで検索すると無水鍋や無加水鍋と呼ばれる商品も出てきますが、無水鍋はHALムスイの登録商標、無加水鍋はアイリスオーヤマの商標登録です。本記事では無水鍋・無加水鍋も含めて「無水調理鍋」として表記してご紹介します。

無水鍋・無水調理鍋とは、「無水調理」ができる鍋のこと

「無水調理」とは、食材の水分で調理する旨味がたっぷりの調理法

無水鍋・無水調理鍋とは「無水調理」ができる鍋のこと

出典:amazon.co.jp

無水鍋・無水調理鍋の最大の特徴は「無水調理」ができること。「無水調理」とは、食材の水分だけで料理を作る調理方法です。余分な水分は加えず肉や魚、野菜などの食材の水分を引き出し、旨味たっぷりの美味しい料理が作れます。

無水鍋・無水調理鍋は蓋が重いものが多いですが、これは気密性を高めて蒸気で水の膜(ウォーターシール)を作り、無水調理を可能にするためです。素材の美味しさを引き出す無水調理は、一度経験するとやみつきになるかも!

参考:無加水鍋とは WHAT IS COTOCO?|アイリスオーヤマ

鍋1つで5~8役できる無水鍋・無水調理鍋もある

鍋1つで5~8役できる無水鍋・無水調理鍋もある

出典:amazon.co.jp

無水鍋1つで、焼く・蒸す・炒める・茹でる・揚げるなど、5~8役とマルチに活躍できるタイプもあります。無水調理以外にも、普通の鍋として使えるので、フライパン・揚げ鍋などの代用になるので便利ですね。

価格相場は5,000円~1万円ほど。中には2~3万円のハイクラスの無水鍋・無水調理鍋があります。ハイクラスだと鍋の修理や調理の相談サポートがある鍋もあり、一生モノの鍋として使えると話題です。

無水鍋・無水調理鍋のメリットは、栄養価が最大2倍もアップ

素材の栄養を逃さない!栄養を最大2倍アップ

素材の栄養を逃さない

出典:amazon.co.jp

無水鍋・無水調理鍋は、栄養満点の料理にも最適です。鍋自体が高い気密性を持っているので、食材の栄養素が溶け出すことなく調理できるためです。

実際に無水鍋・無水調理鍋でブロッコリーを蒸し焼きにした場合、ミネラル・カリウム・亜鉛などは栄養残存率は90%以上を超えるとデータがあるのです。(出典:J-STAGE「無水調理によるブロッコリーのミネラル・ビタミンの変動」)

無水鍋・無水調理鍋を使えば、栄養素がたくさん詰まった料理が出来上がりますね。

無水鍋・無水調理鍋で調理すると素材の旨味が凝縮されて美味しい

無水鍋・無水調理鍋で調理すると素材の旨味が凝縮されて美味しい

出典:amazon.co.jp

無水鍋・無水調理鍋なら素材本来の旨味と甘みがたっぷり!余計な調味料も必要ないので、ヘルシーで自然の美味しさを堪能できます。

火の通りが早いから時短&光熱費の節約にもなる

火の通りが早いから時短&光熱費の節約にも

出典:amazon.co.jp

無水鍋・無水調理鍋は密閉性保温性に優れているため、食材に熱が通りやすいです。火が通りやすいと、自然と加熱時間も短くなり、光熱費の削減にも繋がりますね

無水鍋・無水調理鍋と圧力鍋は何が違う?

無水鍋と圧力鍋は何が違う?

無水鍋・無水調理鍋が蓋の重さとウォーターシール効果で気密性を高めるのに対し、圧力鍋はパッキンを使って密封し、内部の圧力を高めて高温で調理します。

どちらも時短・保温調理が可能ですが、圧力鍋は高い圧力をかけるためのパッキンや蓋の部品など、細かい部分のお手入れが増えがちです。無水鍋・無水調理鍋は構造がシンプルなため、気軽に使いやすいというメリットも。

参考:圧力鍋とは・圧力鍋のしくみ|ワンダーシェフ

無水鍋・無水調理鍋のデメリット・欠点は、「重さ・焦げ付き・お手入れ」にある【口コミ調査】

食材の栄養や旨味を逃がさない無水鍋・無水調理鍋ですが、デメリット・欠点に感じる部分もあります。

Picky’s編集部がSNS・ECサイトの口コミ・評判などを参考に、無水鍋・無水調理鍋のデメリット・欠点を調査しました!大きく分けて欠点は以下の3つが挙げられました。

無水鍋・無水調理鍋の欠点
  • 鋳物素材の無水鍋・無水調理鍋は、ずっしり重い
  • 鍋底が焦げ付きやすい
  • 鍋のお手入れ(シーズニング)が必要で面倒

欠点①:鋳物素材の無水鍋・無水調理鍋は少し重たい

普通の鍋より少し重たい

無水鍋・無水調理鍋は鋳物素材が多いため、普通の鍋よりずっしりと重めです。

例えば、鋳物素材のストウブ22cmサイズの重量は3.9kgなので、片手持ちがしんどい事が欠点。軽めが良い人は、アルミ製・ステンレス製の鍋がおすすめです。重さ1kg前後で片手で持ちができるほど軽い素材が多いので、持ち運びにも◎。

欠点②:鍋底が焦げ付きやすいので、強火調理には注意

鍋底が焦げ付きやすい

普通の鍋と比べて、無水鍋・無水調理鍋は「焦げ付きやすい」のが欠点。熱伝導率が良いため、食材の水分が出る前に鍋と食材がくっついて焦げるためです。

焦げ付かないコツは、「火にかける時は弱火~中火から始める」「充分に予熱をしてから調理をする」と焦げ付きを防げます。予熱が十分か確認するには、鍋に火をかけて水滴を垂らしてください水滴が玉になって転がれば、予熱は十分です。

無水調理鍋のタイプによっては、初めて使用する前・長期保管時に、鍋に油を入れてコーティングさせる「シーズニング」作業が必要なものも。購入前にあらかじめチェックしておきましょう。

どれがいい?失敗しない無水鍋・無水調理鍋の選び方

材質から選ぶ:鋳物ホーローorステンレスorアルミor土鍋

無水鍋・無水調理鍋は材質によって、密閉性や保温性などの機能が異なります。どれがいいか迷った時は、鍋の材質から選ぶと良いでしょう。

長く愛用したい人におすすめな「鋳物ホーロー」

長く愛用したい人におすすめな鋳物ホーロー

出典:amazon.co.jp

材質が鋳物ホーローの無水鍋・無水調理鍋は、耐熱性や保温性に優れているのが特徴です。

食材にゆっくり熱が伝わるので、煮崩れしにくく中は柔らかく仕上げられるでしょう。鋳物ホーロー鍋は鉄とガラスで出来ているので、耐久性だけでなく錆にも強い性質を持っています。色落ちの心配も少ないから、長期的に使える鍋を探している方におすすめです。

注意
鋳物ホーローは、ずっしり重いのが難点です。急な温度変化で割れるリスクがあるので、熱い状態で冷水をかけてはいけません

お手入れを楽にしたい人におすすめな「ステンレス製」

お手入れを楽にしたい人におすすめなステンレス製

出典:amazon.co.jp

主成分は鉄ですが、表面にクロムと呼ばれる素材がコーティングされているため錆が発生しにくいのが特徴です。汚れが付きにくく、お手入れしやすい性質を持っています。

注意
ステンレス製は保温性に優れていますが、鍋底が焦げ付きやすいのが難点です。焦げ付かないように、強火は避けましょう。

軽さ重視で考えている人におすすめな「アルミ製」

軽さ重視で考えている人におすすめなアルミ製

出典:amazon.co.jp

アルミ製の無水鍋・無水調理鍋は、熱伝導率が高いので短時間でお湯が沸かせます。少量のソース作りなどにおすすめです。

軽くて使い勝手が良いので、片手でも楽々持ち運びできます。毎日使いにも負担が少ないので、重すぎない無水鍋・無水調理鍋を希望する方におすすめです。

注意
熱伝導率が高い性質からIHが使えない、IH非対応な商品もあります。

ゆっくり火を通したい!余熱調理派におすすめな「土鍋」

ゆっくり火を通したい!予熱調理派におすすめな「土鍋」

出典:amazon.co.jp

熱伝導率の低い土鍋は、ゆっくりとした加熱と高い保温効果が特徴です。加熱後に火からおろして余熱調理ができるため、コスパが良いのも◎。ずっと火にかけておく時間がない方や、家事を時短・効率化したい方にもおすすめです。

近年は無水調理ができるものや、IH対応の土鍋もあります。デザインやタイプ・サイズが豊富なので、どれがいいか迷ったらまずは土鍋をチェックしてみても。

関連記事:【2021年最新版】IH鍋 おすすめ 売れ筋ランキング39選|目的に合わせて選ぶポイントを集めました

形状から選ぶ:煮込み料理なら「丸形」or肉・魚料理なら「楕円型」がおすすめ

丸型

出典:amazon.co.jp

楕円型

出典:amazon.co.jp

調理によっては、無水鍋・無水調理鍋の形状を意識して選ぶ必要が出てきます。主に「丸型(浅or深)」「楕円型」の商品が多いので、2つの形状について解説します。

  • 丸型(浅or深):炒め系~ご飯・カレー/シチューなど煮込み料理
  • 楕円形:ローストチキン/アクアパッツァなど肉・魚料理

「丸型」は様々な料理に対応できるので、初めて無水鍋・無水調理鍋を購入する方におすすめです。

「楕円形」は肉や魚などの食材を丸ごと入れて調理するなど、大胆な料理が実現できます。わざわざカットする手間が省けますね

家族/調理人数で選ぶ:2~4人暮らしなら直径20~22cmを選ぼう

家族/調理人数で選ぶ:2~4人暮らしなら直径20~22cmを選ぼう

出典:amazon.co.jp

  • 1人暮らし:直径14㎝~16㎝の小さめの鍋が1人分にちょうど良い
  • 2~4人暮らし:直径20㎝~22㎝の普通サイズなら煮物/揚げ物/ごはんにも◎
  • 5人~まとめて作る:直径24㎝以上の大きめならオールマイティに作れる

14~16cmなら1合~2合程度のお米が炊ける程度のサイズ感です。から揚げなどの揚げ物でも、少量の油で揚げられます。直径24cm以上ならカレーや肉じゃがなどをまとめて作る時に重宝できます。容量は3.3L~3.5L程度で、お米4合程度は炊けるほどです。

お手入れのしやすさで選ぶ:鍋底が平面だと洗いやすい

お手入れのしやすさで選ぶ

出典:amazon.co.jp

お手入れがしやすい構造としては、鍋底の凹凸が少ない平らな鍋底がおすすめです。汚れが鍋底に溜まりにくいので洗いやすいのが◎。特に鋳物ホーロー鍋やアルミ製の鍋は表面が傷つきやすいので、食器用スポンジなどで優しく洗うのがポイントです。

ステンレス製の無水鍋・無水調理鍋なら耐久性が高い素材なので、普段のお手入れで傷は付きにくいです。お手入れしやすい鍋を探しているなら、ステンレス製の鍋底が平らな商品を選びましょう。

お手軽さ重視なら、電気タイプの無水調理鍋(電気圧力鍋)がおすすめ

もっと手軽に無水調理を楽しみたい人は、電気タイプの無水調理鍋である「電気圧力鍋」もチェックしましょう。

電気圧力鍋とは食材を鍋に入れてスイッチを押すだけで、簡単にカレーや煮込み料理も無水で作れる「ほったらかし調理」ができる鍋です。そのほか圧力をかける圧力調理も可能。

「無水鍋が欲しいけど焦げ付かないか火加減に不安がある人」や「シーズニングの手間暇をかけたくない人」そんな人はぜひ電気圧力鍋の無水調理をお試しください。

関連記事:【人気モデルを徹底比較】電気圧力鍋おすすめランキング20選| 選び方・電気代を詳しく解説!(2021年)

【売れ筋】無水鍋・無水調理鍋のおすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格本体サイズ本体の重さ鍋の容量鍋の素材直径サイズ展開形状対応熱源内部加工
【staub(ストウブ)】ピコ ココット ラウンド 22cm楽天市場¥23,029 AmazonYahoo!縦28.4×横22.0×高さ14.7(cm)3.9kg2.6L鋳物ホーロー22cm丸型ガス火・IH・オーブンホーロー加工
【アイリスオーヤマ】無加水鍋 COTOCO¥7,980 楽天市場AmazonYahoo!幅26.8×奥行21.3×高さ13(cm)(20cmの場合)約1.6kg(20cmの場合)2.25L(20cmの場合)アルミニウム合金20cm・24cm・26cm深型ガス火・IH・オーブン・ラジエントヒーター・その他電気ヒーターフッ素樹脂加工
【WMF(ヴェーエムエフ)】フュージョンテック ミネラルロースター¥35,200 楽天市場AmazonYahoo!内径24×深さ7(cm)約2.63kg(24cmの場合)約2.8L(24cmの場合)ホーロー用鋼板24cm・28cm浅型ガス火・IH・エンクロヒーター・ラジエントヒーター焼付け塗装(ガラス・セラミック融合被覆)
【イシガキ産業】電子レンジ無水調理鍋 ギュッとポット¥2,500 楽天市場AmazonYahoo!幅18×奥行14×高さ13.3(cm)約845g約1.1L耐熱陶器深型ガス火・オーブン・電子レンジマイクロ波発熱加工
【グッドプラス (GoodPlus+)】 キャストポット 18cm楽天市場¥9,980 AmazonYahoo!内径18×深さ8(cm)2.8kg1.8L鋳物ホーロー18cm丸型ガス火・IH・オーブンホーロー加工
【HALムスイ】無水鍋 24cm¥19,580 楽天市場AmazonYahoo!内径24×長さ31.6×深さ9.4(cm)2.24kg4Lアルミニウム合金24cm丸型ガス火・IH・オーブンセラミック塗装
【バーミキュラ】無水調理鍋 26cm¥55,100 Amazon直径26×高さ16.5× 幅33.5(取手含む)(cm)4.9kg5L鋳物ホーロー26cm丸型ガス火・IH・オーブン(300℃まで)ホーロー加工
【イシガキ産業】無水調理鍋 20cm楽天市場¥6,564 AmazonYahoo!幅27×奥行21.3×高さ14(cm)3.35kg2.5L鉄鋳物20cm丸型ガス火・IH・オーブンホーロー加工
【アイリスオーヤマ】鋳鉄鍋 CTP-20¥3,480 楽天市場AmazonYahoo!幅27×奥行21.4×高さ13.1(cm)(20cmの場合)約3.77kg(20cmの場合)約2.9L(20cmの場合)鋳鉄ホーロー17cm・20cm・24cm深型ガス火・IH・ラジエントヒーター・その他の電気ヒーター
【アイリスオーヤマ】無加水鍋 24cm GMKS-24S楽天市場¥7,040 AmazonYahoo!幅32.2×奥行24.8×高さ14.6cm1.38kg2.7Lアルミニウム合金24cm浅型ガス火・IHセラミック塗装
【アイリスオーヤマ】無加水鍋 20cm MKSS-P20楽天市場¥4,790 AmazonYahoo!幅26.9×奥行22×高さ15(cm)1.35kg2.3Lアルミニウム合金20cm深型ガス火・IH・オーブンセラミック塗装
【コパン(copan)】無水調理鍋 18cm¥5,980 楽天市場AmazonYahoo!幅25.0×奥行き20.0×高さ13.0(cm)1.04kg2.4Lアルミニウム合金18cm浅型ガス火・IHセラミック塗装
【cotta】無水調理鍋 20cm楽天市場¥7,292 AmazonYahoo!幅24.8×奥行21.2×高さ10.8(cm)1.55kg2.55Lアルミニウム合金20cm丸型ガス火・IHフッ素コーティング
【万年(Mannen)】両手鍋 24cm XB-0624-OR楽天市場確認中 AmazonYahoo!幅31.4×奥行25.1×高さ16.5(cm)1.75kg4.3Lステンレス・アルミニウム合金24cm丸型ガス火・IH・オーブンフッ素コート加工(ストーンマーブル)
【アイリスオーヤマ】無加水鍋 24cm MKSS-P24S楽天市場¥6,200 AmazonYahoo!幅32.3×奥行26.3×高さ12.8(cm)1.61kg2.5Lアルミニウム合金24cm浅型ガス火・IHセラミック塗装
【アイリスオーヤマ】無加水鍋 18cm KMKS-18楽天市場¥7,376 AmazonYahoo!幅37.9×奥行19.2×高さ9.0(cm)618g1.8Lアルミニウム合金18cm丸型ガス火・IHセラミック塗装

【売れ筋】無水鍋・無水調理鍋のおすすめ人気ランキング16選

無水鍋・無水調理鍋のおすすめの人気メーカー:バーミキュラ・アイリスオーヤマも紹介

どれがいいか迷った時はメーカーから選ぶのもおすすめ。各メーカーごとに、こだわり・機能性が異なります。

おすすめメーカー①:日本製&無水鍋の定番「HALムスイ」

日本製&無水鍋の定番「HALムスイ」

出典:amazon.co.jp

水を加えずに調理できる鍋のことを無水鍋と呼ぶ方もいますが、本来無水鍋とは「HALムスイ」が商標登録した鍋のことです。国産の良質な無水鍋を販売しており、IH/ガス火/オーブンなど様々な熱源に対応している商品を提供しています。

「HALムスイ」が提供している「king無水鍋」は、1953年に広島で開発された無水鍋の復刻版モデルです。

基本的な機能やデザインは変わらず、高い保温性を持っている無水鍋として親しまれています。

  • 1鍋8役の無水鍋を販売
  • 高品質なアルミニウム鍋を多く輩出
  • 1953年から無水鍋を販売していた実績

おすすめメーカー②:リーズナブルで使いやすい「アイリスオーヤマ」

リーズナブルで使いやすい「アイリスオーヤマ」

出典:amazon.co.jp

様々な生活用品を開発・製造している「アイリスオーヤマ」は、4,000円~5,000円台で購入できる無加水鍋を提供しています。

素材の旨味を活かした調理ができる無加水鍋をリーズナブルな金額で購入できるのはお得感がありますね。

  • 無加水鍋をリーズナブルな金額で提供
  • テーブルに直接置ける豊かなデザイン性
  • アルミ製で比較的軽い

おすすめメーカー③:サイズが豊富でシンプル「staub (ストウブ)」

サイズが豊富でシンプル「staub (ストウブ)」

出典:amazon.co.jp

伝統的な製法で鋳物ホーローの無水調理鍋を販売している「staub (ストウブ)」は、アロマ・レインと呼ばれる仕組みを編み出したメーカーです。

アロマ・レインとは、食材から出た蒸気を鍋に滞留させて、特殊な構造で蓋に付着させた後に水滴を食材に降り注ぐという仕組みです。

水分を滞留させることで、ふっくらとした仕上がりになるでしょう。

  • 保温性や耐久性に優れた鋳物ホーローを採用
  • 独自の製法でふっくらした仕上がりを実現
  • サイズやカラーバリエーションが豊富

関連記事:【口コミまとめ】ストウブ鍋おすすめ13選|初心者にも使いやすいサイズ・形とは?使い方も紹介

おすすめメーカー④:日本の職人が0.01mmの精度で作る「VERMICULAR(バーミキュラ)」

日本の職人が0.01mmの精度で作る「VERMICULAR(バーミキュラ)」

出典:amazon.co.jp

1936年創業の老舗鋳造メーカーが販売している「VERMICULAR(バーミキュラ)」は、国産の鋳物ホーロー鍋です。

蓋と本体の接合部分を0.01mmの精度に仕上げ、独自のテクノロジーと組み合わせることで素材本来の旨味を引き出す無水調理鍋を販売しています。

  • 職人の手作業で良質な鋳物ホーロー鍋を提供
  • 注文、レシピ、修理を一生サポート
  • 1936年創業の実績ある鋳造メーカーが販売

無水鍋・無水調理鍋を使ったおすすめレシピ

無水鍋・無水調理鍋では、どのような料理が作れるのでしょうか。簡単に作れるおすすめレシピを4つ紹介していくので、参考にしてみてください。

無水鍋・無水調理鍋のおすすめレシピ1:トマトたっぷり無水カレー

トマトたっぷり無水カレー

【材料(2人前)】

トマト(4個)/ 玉ねぎ(2個)/ 鶏もも肉(1枚)/ カレールー(40g)

<作り方>

  1. トマトを角切り(大きめ)にします。
  2. 玉ねぎを薄くスライスしましょう。
  3. 鶏もも肉は一口大にカットします。
  4. 切った食材を全て無水鍋に入れて、中火で加熱しましょう。
  5. 沸騰してきたら弱火に切り替えて、カレールーを溶かしながら入れます。
  6. 弱火のまま20分~30分程度煮込んだら完成です。

この時の角切りとは、立方体に切る切り方のことを指しています。まず棒状にカットしてから、角形になるように一定の幅で切っていきましょう

無水鍋・無水調理鍋のおすすめレシピ2:野菜の水分のみ!ほくほく肉じゃが

野菜の水分のみ!ほくほく肉じゃが

【材料(4人前)】

牛肉(100g)/ じゃがいも(4個)/ にんじん(1本)/ 玉ねぎ (1個)/ サラダ油(大さじ1)

<作り方>

  1. じゃがいもと人参を乱切りにします。
  2. 玉ねぎはスライスしましょう。
  3. 無水鍋・無水調理鍋を予熱しておき、サラダ油を入れます。
  4. 牛肉を炒めたら、切った野菜を全て鍋に入れましょう。
  5. 蓋を閉めて、中火で加熱していきます。
  6. 沸騰したら弱火にして、15分程度煮込みましょう。

この時の乱切りとは、不規則な形に切る方法です。形はそれぞれ違っても良いので、一定の大きさに揃えるのがポイントです。

無水鍋・無水調理鍋のおすすめレシピ3:ふわふわ!ちぎりパン

ふわふわ!ちぎりパン

【材料(1人前~2人前)】

バター(10g)/ 牛乳(110g)/ ドライイースト(小さじ1/2)/ 砂糖(15g)/ 塩(3g)/ 強力粉(150g) 

<作り方>

  1. 無水鍋・無水調理鍋にバターを入れて中火で加熱します。
  2. バターが溶けたら火を止めて牛乳を注ぎましょう。
  3. 次にドライイースト・砂糖を入れてよく混ぜます。
  4. 塩と強力粉を加えてさらに混ぜましょう。
  5. 全て混ざったら3分ほどこねていきます。
  6. 生地が滑らかになったら、20回ほど鍋底に叩きつけましょう。
  7. 蓋をして20秒ほど中火にかけたら火を止めて20分発酵させます。
  8. 発酵が完了した生地を8等分して、一つずつ取り出しましょう。
  9. 取り出した生地を一つ一つ丸めていき、鍋に並べていきます。
  10. 鍋に蓋をして20秒加熱した後に、火を止めて20分発酵させましょう。
  11. 蓋をして弱火で15分程度焼いたら完成です。

柔らかくふっくらした食感にするには「発酵」がポイント。

無水鍋・無水調理鍋のおすすめレシピ4:甘くて美味しい!黄金の焼き芋

甘くて美味しい!黄金の焼き芋

【材料(1人前)】

さつまいも(1本100g)

<作り方>

  1. 無水鍋・無水調理鍋にアルミホイルを敷きます。
  2. アルミホイルの上に、洗ったさつまいもを置きましょう。
  3. 蓋をして弱火で加熱していきます。
  4. 30分程度加熱すれば完了です。

細かい焼き時間はさつまいもの大きさなどにも左右されるので、都度竹串で刺して焼き加減を見ていきましょう。

注意

アルミホイルを使用するとホーロー加工を傷める可能性があるのでご注意ください。

安いVS高い?無水鍋・無水調理鍋の価格による比較

無水鍋・無水調理鍋を金額で比較したところ、サイズが大きくなるほど価格は高くなり、対応熱源も多いことがわかりました。

安い金額の無水鍋・無水調理鍋は容量も少ない傾向にあるため、1~2人暮らしの方におすすめです。
高い金額の無水鍋・無水調理鍋は容量が多いので、家族暮らしで作り置きを検討している方に重宝されるでしょう。

商品最安価格本体サイズ本体の重さ鍋の容量鍋の素材直径サイズ展開形状対応熱源内部加工
【アイリスオーヤマ】無加水鍋 24cm GMKS-24S楽天市場¥7,040 AmazonYahoo!幅32.2×奥行24.8×高さ14.6cm1.38kg2.7Lアルミニウム合金24cm浅型ガス火・IHセラミック塗装
【HALムスイ】無水鍋 24cm¥19,580 楽天市場AmazonYahoo!内径24×長さ31.6×深さ9.4(cm)2.24kg4Lアルミニウム合金24cm丸型ガス火・IH・オーブンセラミック塗装
【staub(ストウブ)】ピコ ココット ラウンド 22cm楽天市場¥23,029 AmazonYahoo!縦28.4×横22.0×高さ14.7(cm)3.9kg2.6L鋳物ホーロー22cm丸型ガス火・IH・オーブンホーロー加工

基本的な無水鍋・無水調理鍋の使い方は、簡単5STEP!

基本的な無水鍋・無水調理鍋の使い方

無水鍋・無水調理鍋の基本的な使い方について紹介していきます。
※商品により使い方は異なります。

  • 無水鍋・無水調理鍋の使い方
  • STEP.1
    準備
    食材と調味料を入れ蓋をします。
  • STEP.2
    火の調節
    中火で熱を加えていき沸騰したら弱火に落としましょう。
  • STEP.3
    弱火
    食材に火が通るまで弱火で熱を加えていきます。
  • STEP.4
    余熱
    余熱で食材の芯まで火を通すために5分程度置いておきます。
  • STEP.5
    確認
    食材に火が通ったか爪楊枝や串を刺して確認してください。

このように、無水鍋・無水調理鍋は食材と調味料を入れるだけで簡単に調理できます。熱伝導率が良いので、短時間で料理が完成できるのは便利ですね。

また余熱とは火を止めた後も鍋に残っている熱のことで、うまく活用すれば鍋底を焦がさず、食材に十分な熱を加えられます

無水鍋・無水調理鍋は熱伝導率が良いため、強火で熱を加える必要がありません。最初は中火程度に設定しておき、徐々に弱火にしていきましょう。

一生ものにするために!無水鍋・無水調理鍋のお手入れやメンテナンス方法

毎日のお手入れのコツ

毎日のお手入れのコツ

  1. 食器用スポンジに洗剤を適量付けます。
  2. 蓋と鍋本体の内側を綺麗にスポンジで磨いていきましょう。
  3. 次に外側も優しく磨いていきます。
  4. 最後にしっかり水気を取ってお手入れは完了です。

無水鍋・無水調理鍋を長持ちさせるためには、スポンジで出来るだけ優しく磨いてあげることです。

強く磨いてしまうと傷が付いてしまい、熱が均一に伝わらない可能性があります。

注意

頑固な汚れが付いても、重曹は避けましょう。重曹のアルカリ性洗剤は、変色や腐食の原因になります。頑固な汚れが発生した場合は、鍋が熱いうちにクレンザーなどを付けたナイロンタワシで除去していきましょう。

※商品によりクレンザー等が使用できない場合もあるため、必ず取扱説明書を確認してください。

ストウブ(STAUB)を使い始める前に!シーズニングをする

STAUBを使い始める前に!シーズニングをする

ストウブ(STAUB)の無水調理鍋を使うならシーズニングを実施して、鍋を長持ちさせましょう。

シーズニングとは油で鍋をコーティングして、耐久力を向上させる作業です。シーズニングの手順を解説します。

  1. サラダ油を鍋に適量注ぎます。
  2. キッチンペーパーで油を鍋全体に広がるようにしましょう。
  3. 弱火で3分程度加熱します。
  4. 余分な油はキッチンペーパーで拭き取っていきましょう。

長期保存する時にシーズニングは、鍋の耐久力を上げる方法として有効です。ストウブ(STAUB)にシーズニングを実施する時は、蓋と触れる部分にも油を広げておきましょう

シーズニングで使用する油は、ゴマ油/オリーブオイルなどは粘りや香りが鍋に残るので避けましょう。調理する際に、料理の風味が変わってしまいます。基本はサラダ油を使用しますが、米油でも問題ありません。

お鍋は中性洗剤で洗い、表面が乾くまで待ってから油を塗りましょう。弱火で加熱した後は、お鍋が人肌程度に冷めてからキッチンペーパーで拭き取ります。

再度シーズニングを行うタイミングとしては、鍋がカサカサと乾燥していると感じた時に実施してください。

無水鍋・無水調理鍋の収納アイディア

調理で活躍してくれる無水鍋・無水調理鍋ですが、使わない時はどこに仕舞えば良いのでしょうか。無水鍋・無水調理鍋の収納アイディアを紹介していくので、参考にしてみてください。

キッチンのシンク下に収納する

キッチンのシンク下に収納する

鋳物ホーロータイプステンレス製タイプは重さがあるため、上の戸棚に収納するのは止めた方が良いでしょう。

万が一、手が滑れば怪我に繋がる恐れがあります。また地震が発生した時には、下に落ちてしまい破損の原因にもなるでしょう。取り出しやすく、すぐに利用できる場所としてキッチンのシンク下に収納する方法が無難です。

シンク下が引き出しタイプなら、ファイルボックスなどで分ければ収納がスッキリしますよ。観音開きなどの戸棚タイプなら、スチールラックなどを利用すれば綺麗に収納できるでしょう。

長期的に収納する際の注意点

長期的に収納する際の注意点

無水鍋・無水調理鍋を長期的に収納する時には、シーズニングを実施した方が良いですよ。長く収納すると湿気やホコリが鍋の内部に溜まってしまうので、カビが発生するかもしれません。シーズニングすれば耐久力が向上し、カビが発生しにくくなります。

シーズニングを実施した後に、無水鍋・無水調理鍋を利用時は、必ず中性洗剤で洗ってから使用しましょう

注意

シーズニングが不要な商品もあります!必ず確認しましょう。

無水鍋・無水調理鍋におすすめの関連アイテム

無水鍋・無水調理鍋だけではなく、一緒に利用すれば食卓を彩ってくれるアイテムがいくつかあります。

どのようなアイテムがおすすめなのか、紹介していきましょう。

卓上でアツアツ料理が楽しめる「グリル鍋」

家族で料理を楽しむなら、無水鍋・無水調理鍋で作った1品だけでは足りないこともあるでしょう。

そんな時に、便利なグリル鍋があれば食卓に並べるメニューを1品追加できます。グリル鍋はテーブルの上で直接調理できるタイプも多いので、ホームパーティーにも最適です。

【コイズミ】IH調理器 KIH-1411-R
【アイリスオーヤマ】IHコンロ IHLP-R14-C

火を使わずに圧力料理ができる「電気圧力鍋」

ガス火で無水鍋・無水調理鍋の調理を進めている時でも、他に料理を作りたいことってありますよね。電気圧力鍋なら、ガス火を使用せず電気の力で調理が可能です。ワンタッチで操作できる商品も多いので、料理の時短にもなるでしょう。

ガス火が使えない時にも、便利に活躍してくれます。

【シャープ】自動調理 KN-HW16D-W
【パナソニック】電気圧力鍋 3L SR-MP300-K

電機圧力鍋のおすすめ商品を下記のページで紹介しているので、興味がある方が参考にしてください。

関連記事:【2021年】電気圧力鍋のおすすめランキング20選| 高いVS 安い機種を徹底比較

持っておきたい!プロが認める「フライパン」

無水鍋・無水調理鍋で料理を作っている間にもう1品作りたい時は、フライパンを持っていれば並行して料理が作れます

その時に無水鍋・無水調理鍋がガス火対応、フライパンがIH対応ならガスコンロが使用中でもIHクッキングヒーターなどで調理可能です。軽いのが良い方はアルミニウム製のフライパンが、軽くて使い勝手が良いでしょう。

【北陸アルミ】フライパン 26cm
【ティファール】フライパン 26cm

フライパンといっても種類は様々です。その中でも、おすすめの商品を下記ページに掲載しているので、参考にしてください。

関連記事:【プロが選んだ】フライパン おすすめ15選!5つの選び方とジャンル別の人気アイテムを紹介!

ほったらかしOK!柔らかく調理できる「低温調理器」

無水鍋・無水調理鍋は熱伝導率が高いため、食材に早く火が通ります。そのためローストビーフなどの絶妙な火加減が必要な調理は難しいもの。そんな時に持っておくと便利なのが、低温調理器です。低温調理器ならじっくりと熱を加えて、食材から水分を逃がさず柔らかいお肉に調理できます。

料理のレパートリーを増やしたいなら、低温調理器がおすすめです。

【SUNRIZE(サンライズ)】低温調理器

人気の低温調理器について、下記のページで詳しく解説しているので参考にしてみてください。

関連記事:【2021年】低温調理器 おすすめランキング 20選| 安いVS高い機種を徹底比較しました!

その他、無水鍋・無水調理鍋と一緒に揃えておきたいおすすめキッチン家電

Rentryでは無水鍋・無水調理鍋と一緒にあると、お家時間や毎日の食事を盛り上げるアイテムをたくさん紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

関連記事:サブスクVS購入?家庭用ビールサーバーおすすめランキング20選|失敗しない選び方とは

関連記事:【2021年】電気圧力鍋のおすすめランキング20選|高いVS安い機種を徹底比較

関連記事:フォンデュ鍋の人気商品15選|電気・直火タイプも紹介・フォンデュ以外の他の使い方も

関連記事:【2021年最新版】IH鍋 おすすめ 売れ筋ランキング39選|目的に合わせて選ぶポイントを集めました

関連記事:たこ焼き器おすすめ20選|ガス・電気・鉄板タイプ別の人気モデルを紹介・絶品アレンジレシピ公開

関連記事:フィッシュロースター12選|焼き鳥・ステーキの調理にも使える!失敗しない選び方を大公開・人気メーカーを厳選

関連記事:焼き鳥焼き器おすすめ15選|家庭用・キャンプ兼用できるモデルを紹介・美味しく焼く方法とは?

無水鍋・無水調理鍋のよくある質問

Q.無水鍋・無水調理鍋はどこ買うのが一番安くておすすめですか?

安く購入するなら大手通販サイトである「Amazon」「楽天」から購入するのがおすすめです。様々な種類の無水鍋・無水調理鍋が販売されているだけでなく、アイリスオーヤマなどの商品なら4,000円ほどで購入できます。無水鍋・無水調理鍋は、家電量販店であるヤマダ電機やビックカメラでも購入できますが、比較的選べる種類は少ないでしょう。

より多くの商品と比較した上で購入したいなら、「Amazon」や「楽天」を利用してみてください。

Q.無水鍋・無水調理鍋は中古で買っても大丈夫?

無水鍋・無水調理鍋の状態をよく確認した上で購入するなら、中古でもパフォーマンス的には問題ありません。中古の方が安価な金額設定となっているので、より安い金額で購入したい方におすすめです。

ただアルミ製の鍋は、水質や調理物の影響で腐食が進行し、穴が空いてしまうことがあります。中古を購入する時は、実際に腐食や穴が空いていないか状態を確認してから購入するか判断した方が良いでしょう。

Q.無水鍋・無水調理鍋の寿命はどのくらいですか?

無水鍋・無水調理鍋は耐久性に優れている商品が多く、50年以上使い続けられる鍋もあります。ただ商品によって細かい寿命は異なるので、鍋底が傷んでいたり穴が空いたりした時は、買い替えた方が良いでしょう。

Q.無水鍋・無水調理鍋の捨て方や処分・廃棄はどうすればいいですか?

主に無水鍋・無水調理鍋は、燃えないゴミか金属製の鍋は金属類ゴミ・30cm以上の鍋は粗大ゴミとして分類する自治体もあります。自身の自治体に確認しましょう。

無水鍋・無水調理鍋が綺麗な状態であれば、ネットフリマやリサイクルショップで買い取りしてもらう方法もおすすめです。

Q.無水鍋・無水調理鍋は食洗機で洗う事はできる?

無水鍋・無水調理鍋の多くは食洗機で洗えます。ただ商品によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

注意
食洗機で無水鍋・無水調理鍋を洗う時は、他の食器は入れない方が良いでしょう。箸やスプーンなどと一緒に入れると、鍋の表面に傷が付いてしまい、熱伝導率が変わる可能性があります。

Q.どんな食材でも無水鍋・無水調理鍋で調理できる?

基本的に、どのような食材でも無水鍋・無水調理鍋で調理できます。ただ火加減には注意が必要です。

熱伝導率が良い無水鍋・無水調理鍋は、強火で調理すると食材が焦げ付いてしまいます。無水鍋・無水調理鍋を利用する時は、中火程度で加熱しましょう。

注意
水分量が少ない肉や魚は鍋底に引っ付きやすいです。くっつかないためには、事前に中火で予熱しサラダ油を鍋底に広げるか、小さじ1~の水と一緒に肉や魚を入れましょう

Q.無水鍋・無水調理鍋で炊飯できる?

無水鍋・無水調理鍋を活用すれば、ふっくらしたご飯が炊けます。

作り方としてはご飯(600cc)水(700cc程度)を鍋に入れ、中火で沸騰させましょう。次に弱火で10分加熱して、10分余熱で蒸らせば完成です。

注意
無水鍋・無水調理鍋で炊飯する時は、ふきんなどで鍋の蓋を覆っておきましょう。沸騰した時に、蓋がカタカタと動き水滴が飛び散るのを防ぎます。

無水鍋・無水調理鍋の人気おすすめ売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている無水鍋のランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

無水鍋・無水調理鍋まとめ

無水鍋・無水調理鍋をどれがいいか悩んでいる人に向けて、無水鍋・無水調理鍋の人気おすすめ14選をランキング形式で比較、欠点やデメリットもご紹介しました。

普通の鍋より重い・手入れの手間があるのが欠点・デメリットだと言われていますが、メリットも豊富。「食材の栄養や旨味を逃がさず調理したい/光熱費を削減したい」という人に、無水鍋・無水調理鍋はおすすめです。

  • 保温性や密閉性に優れているから、食材の水分だけで調理できる
  • 火の通りが早いから光熱費削減になる
  • 耐久性に優れていて寿命が長いから、50年以上は使い続けられる

材質やサイズによって使い勝手は違うので、どれがいいか迷った時は、家庭に合った無水鍋・無水調理鍋を探してみてください。

関連記事:栄養満点の無水調理ができる!タジン鍋おすすめ15選|レンジやIH対応鍋も紹介