【初心者必見】クライミング・ボルダリングシューズおすすめ18選!安いモデルや上級者向けも

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

【初心者〜上級者まで】クライミングシューズおすすめ20選!人気のスポルティバも

手と足を使い巧みに壁を登るボルダリングなどに欠かせないアイテムの「クライミングシューズ」。スポルティバ・スカルパ・イボルブなどの人気メーカーから、初心者から上級者向けのさまざまなモデルが販売されています。

しかし、ファーストシューズを選ぶ基準や、自分のレベルにぴったりのモデルがどれなのか迷いますよね。

そこで、本記事ではクライミングシューズの選び方・人気メーカーの特徴をわかりやすく解説。レンタルからマイシューズへ購入予定の人、レベルアップを目指すための買い替えを検討している人もぜひ、参考にしてくださいね。

初心者でもわかる!クライミングシューズ(ボルダリングシューズ)の選び方

クライミングシューズを選ぶ時は、靴底(ソール)・つま先の形状・固定方法(締め付け)に着目しましょう。また、サイズ選びも大きなポイントですよ。

レベルに合わせた靴底(ソール)を選ぶ

クライミングシューズには、レベルに合った靴底を選ぶ必要があります。自分のレベルにマッチした靴底を選んで快適なクライミングを楽しみましょう。

フラットタイプ:平らな靴底で違和感がなく履ける初心者向け

フラットタイプ:平らな靴底で違和感がなく履ける初心者向け

出典:amazon.co.jp

スニーカーのように平らな靴底(ソール)のフラットタイプは、初心者におすすめのクライミングシューズです。フラットタイプのクライミングシューズはクセのない形状で、履き心地が良いのが特徴。

傾斜のある壁から垂直の壁までほとんどの壁に対応でき、オールラウンドに使えます。また接着面が広くダイレクトに足裏の感覚が伝わるため、滑りにくいメリットもあります。

ダウントゥタイプ:傾斜のある壁でもホールドに足を乗せやすい。中級者におすすめ

ダウントゥタイプ:傾斜のある壁でもホールドに足を乗せやすい。中級者におすすめ

出典:amazon.co.jp

難易度の高い前傾壁などの壁を目指すボルダリング中級者には、ダウントゥタイプのクライミングシューズがおすすめです。前傾壁とは、手前に傾斜がある壁のこと。ダウントゥタイプのクライミングシューズは、親指側のつま先が鍵のように下がっているため、傾斜がある壁でもホールドに足を乗せやすいですよ。

ただ、つま先がキュッとしているため、履き心地はやや窮屈に感じることも。その分、ホールドにしっかり足が引っかかり正確なクライミングができるため、技術アップに役立ちます。

船底タイプ:過酷な岩場を登る上級者におすすめ

船底タイプ:過酷な岩場を登る上級者におすすめ

出典:amazon.co.jp

過酷な岩場を登る上級者は、船底タイプのクライミングシューズを選びましょう。船底タイプとは、船底のように先端が上を向いているクライミングシューズのこと。つま先が上を向いているため小さな出っ張りに足をかけるのが難しい一方で、奥側に少し傾いたスラブ壁や、90度の垂壁に足を乗せたときも滑りにくいのがメリットです。

屋内で行うボルダリングではほとんど使用しませんが、自然の大岩壁を登るマルチクライミングに適しています。

レベルに合ったつま先の形状を選ぶ

クライミングシューズのつま先の形状は、「ストレートタイプ」「ターンインタイプ」の2種類があります。初心者・中級者・上級者など、自分のレベルに合うつま先の形状を選びましょう。

初心者は履き心地が良く疲れにくい「ストレートタイプ」を選ぼう

初心者は履き心地が良く疲れにくい「ストレートタイプ」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

クライミングシューズに慣れていない初心者は、つま先が前を向き、靴の形状が踵までまっすぐなストレートタイプを選びましょう。ストレートタイプのクライミングシューズは、一般的な靴によく使われているつま先形状です。普段履き用の靴と同じつま先の形状のため、履き心地が良いのが魅力。

片足で重心を操るフラッギングや摩擦を利用するスメアなど、さまざまなムーブがしやすく、オールラウンドに使えます。また、ホールドに接地する面積が広く、壁や岩との摩擦が大きくなるため滑りにくいのも特徴です。

スメアとは?
壁に足を乗せる(擦り付ける)技術のこと。足場がなくてもバランスが取れます。

中級者〜上級者は親指のエッジ(縁)が使いやすい「ターンインタイプ」がおすすめ

中級者〜上級者は親指のエッジ(端)が使いやすい「ターンインタイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp

つま先全体が親指方向に曲がっているターンインタイプのクライミングシューズは、中級者〜上級者におすすめです。親指側のエッジが使いやすく、傾斜のある場所や小さい足場でも登りやすいのが魅力。

ただし、ターンインタイプのクライミングシューズは、ストレートタイプよりもつま先が窮屈に感じやすい形状です。そのため、足が痛くなったり履き心地がよくないと感じたりする可能性があります。傾斜のある壁など難易度の高い壁に挑戦したいときだけターンインタイプのクライミングシューズを選ぶのもおすすめですよ。

固定方法は、初心者なら「ベルクロ」「スリップオン」を、中級者〜上級者は「シューレース」を選ぼう

ベルクロ

固定タイプは初心者は「ベルクロ」を、中級者〜上級者は「スリップオン」「シューレース」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

スリップオン

固定タイプは初心者は「ベルクロ」を、中級者〜上級者は「スリップオン」「シューレース」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

シューレース

固定タイプは初心者は「ベルクロ」を、中級者〜上級者は「スリップオン」「シューレース」を選ぼう

出典:amazon.co.jp

クライミングシューズは3種類の固定方法(脱着方法)があります。ワンタッチで簡単に脱着ができ、適度なフィット感が得られるベルクロは、初心者におすすめ。マジックテープの位置を変えて、微調整も楽にできます。同じように脱着しやすく、自然な着用感を感じられるスリップオンも、初心者にぴったり。余計なパーツが無く、履き口が広いため履きやすいですよ。

レベルアップしたい中級者以上なら、シューレースを選びましょう。慣れるまで脱着に時間がかかりますが、足との一体感があり、自分の好みに締め付け具合が調節ができます。

初心者はジャストサイズ、中級者〜上級者は実寸よりも1cm小さいサイズを選ぼう

初心者はジャストサイズ。中級者〜上級者は普段の靴よりも1cm小さいサイズを選ぼう

出典:ramuten.co.jp

クライミングシューズは、実際の足のサイズより1cm小さいサイズを選びましょう。足先を少し曲げた状態を仮定して作られているため、実寸より少し小さいサイズの方がつま先が曲げやすく楽にクライミングできます。

しかし、履き慣れていない初心者は、1cm小さいサイズだと足が痛くなりやすいことも。初心者は、靴の中で足のズレが生じないジャストサイズのクライミングシューズを選ぶのがおすすめです。

クライミングシューズ(ボルダリングシューズ)のおすすめ人気メーカー・ブランド

クライミングシューズの6つの人気メーカー・ブランドの特徴を解説します。気になるメーカー・ブランドを探してくださいね。

プロも愛用。豊富な種類と取り扱い店舗の多い「スポルティバ」

美しい山岳の広がる北イタリアのドロミテ山麓で生まれた「スポルティバ」。クライミング・登山・マウンテンランニングなどに特化したプロの愛用者も多い人気メーカーです。価格帯は2万円〜3万円前後。種類が豊富で取り扱い店舗数が多く、自分の好みのクライミングシューズが選びやすいのが特徴です。

人気の「スクワマ」や、初心者向けの「タランチュラ」などが代表的な商品。シリーズ化されている「ソリューション」は、スメアが注目される現代クライミングに適しています。ソフトな履き心地でグリップ力が強化され、どんなシチュエーションにも対応する進化したモデルです。

初心者〜上級者まで幅広いラインナップの「スカルパ」

使う人の気持ちに寄り添った商品開発をしている「スカルパ」は、初心者〜上級者まで対応できるモデルが豊富。クライミング・登山・スキーのカテゴリーを持つイタリアのアゾロ村発祥の老舗メーカーです。使用結果をフィードバックし、商品を開発・改良しています。

特に足と一体感を感じ、締め付けを感じないソフトなフィット感・クッション性は抜群です。同じシリーズに初心者向けや軽量タイプなどがあるので自分に合ったモデルが探しやすく、2万円台の価格帯で購入できます。「ベローチェ」は、つま先部分にゆとりを持たせたインドアクライミングモデル。足の痛みを感じずに快適なクライミングができます。

他社のリソール依頼もOK。優れた耐久性の「イボルブ」

「イボルブ」はアメリカ カリフォルニア生まれのクライミングシューズブランド。世界を誇る有名プロクライマーと協力し、研究・開発された商品はフリクション性能(摩擦性)・耐久性の高さが特徴です。人気の「シャーマン」は、ヒールカップを深くした至福の履き心地と剛性のあるダウントゥ3本のベルクロで足にぴったりフィットします。

プロフリークライマーの小山田大氏プロデュースの「アグロ」や、オールラウンドに使える「クロノス」など、約1万5,000円〜2万7,000円で購入できるモデルが豊富。またイボルブファクトリーでは、自社製品のリソールや修理だけでなく、他社製品の対応もOKですよ。

参考:イボルブ・ジャパン|リソールのご相談|リソール販売・修理

摩擦力に優れたラバーが魅力「アディダス ファイブテン」

スポーツ用品メーカーの「アディダス」と、強度のあるラバーステルスを生み出した「ファイブテン」がタッグを組んだ「アディダス ファイブテン」です。1万円台を主流に、4万円前後の幅広い価格帯。摩擦力が高く岸壁に吸い付くような強力なグリップ力と、快適なフィット感で履きやすいのが特徴です。

履いていることを忘れてしまうような足裏の感覚とフィット感が好評の「ハイアングル プロ」は、厚さ2.1mmの脅威の薄さ。フットワークを正確にコントロールできる3D成形されたステルスラバー C4が採用されています。インドア・アウトドアにも適しており、ハイレベルの上級者・プロに愛されているモデルです。

クライミングシューズ界の革命児「マッドロック」

「マッドロック」は、2002年にアメリカで創業した一歩先を行く登山用品メーカー。デザイン性の高い、独自のアイデアが詰まったモデルが特徴です。踵部分のラバーを立体成形したパーツを採用するなど、アイデアを先行して取り入れたクライミングシューズ界の革命児。

完成度が高いと評判の「レッドラインストラップ」は、高い耐久性・摩擦性があります。足の甲に当たる部分(タン)は、伸縮性・通気性に優れており、履き心地は抜群です。ミッドソールがなく、足指や足裏の感覚がダイレクトに伝わります。約1万5,000円〜2万2,000円が価格の目安。難易度の高いクライミングに挑戦する人にぴったりです。

クライマーのみ知る感覚・高い剛性を実現した「レッドチリ」

ドイツのクライマー「シュテファン・グロバッツ」が創業した「レッドチリ」。創始者自身の経験が活かされたデザインで注目を浴びています。難易度の高いルートでパフォーマンスを発揮する上級者向けの「ハイエンド・シリーズ」から、多種多様の壁に対応できる「パフォーマンス・シリーズ」などを販売。レベルに合ったシリーズが、1万3,000円前後〜2万円以内で購入できます。

【初心者向け】クライミングシューズ(ボルダリングシューズ)おすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格サイズ靴底(ソール)形状つま先の形状固定方法
ブラックダイヤモンド モーメンタム確認中 楽天市場AmazonYahoo!23〜31cmフラットストレートベルクロ
スポルティバ タランチュラ確認中 楽天市場AmazonYahoo!20〜28cmフラットストレートベルクロ
TRIOP クライミングシューズ TANGO確認中 楽天市場AmazonYahoo!25〜28cmダウントゥノーマルベルクロ
ペルアドラ S-01 LOW VOLUME確認中 楽天市場AmazonYahoo!21.5〜24.8cmダウントゥストレートベルクロ
アディダス ファイブテン アシム確認中 楽天市場AmazonYahoo!22.5〜27.9cmダウントゥストレートベルクロ
TRIOP クライミングシューズ TANTRUM確認中 楽天市場AmazonYahoo!22.5〜28.5cmフラットストレートベルクロ
スカルパ ヴェローチェ¥24,000 楽天市場AmazonYahoo!約23〜27.5cmダウントゥストレートベルクロ
スカルパ オリジン確認中 楽天市場AmazonYahoo!約23.5〜27.5cmフラットストレートベルクロ
イボルブ キラ レディース確認中 楽天市場AmazonYahoo!20.5〜25cmダウントゥノーマルベルクロ

【初心者向け】クライミングシューズ(ボルダリングシューズ)おすすめ人気ランキング9選

【中級者・上級者向け】クライミングシューズ(ボルダリングシューズ)おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ靴底(ソール)形状つま先の形状固定方法
スポルティバ スクワマ¥24,600 楽天市場AmazonYahoo!22.5〜28cmダウントゥ-ベルクロ
テナヤ オアシ¥27,500 楽天市場AmazonYahoo!20.2〜27.3cmダウントゥターンインシューレス(リングシステム)
マッドロック シャーク確認中 楽天市場AmazonYahoo!21〜30.5cmダウントゥ-スリップオン/ベルクロ
スポルティバ コブラ REBOOT¥16,700 楽天市場AmazonYahoo!約21.5〜27.7cmダウントゥターンインスリップオン
スカルパ ドラゴLV¥27,800 楽天市場AmazonYahoo!約21.5〜29cmダウントゥターンインベルクロ
スカルパ インスティンクトVSR¥28,200 楽天市場AmazonYahoo!約21.5〜28cmダウントゥターンインベルクロ
マッドロック ドローンコンペシリーズ HV確認中 楽天市場AmazonYahoo!22〜28cmダウントゥターンインベルクロ
スポルティバ パイソン リブート確認中 楽天市場AmazonYahoo!22.5〜27.3cmダウントゥターンインベルクロ
アンパラレル ヴィム確認中 楽天市場AmazonYahoo!22〜28cmダウントゥターンインスリップオン

【中級者・上級者向け】クライミングシューズ(ボルダリングシューズ)おすすめ人気ランキング9選

安いVS 高い!クライミングシューズ(ボルダリングシューズ)の比較

クライミングシューズの価格帯は1万〜3万円前後。価格の幅は大きな大差はないものの、1万円と3万円のクライミングシューズには金額以外に性能面で違いがあります。そこで、安いクライミングシューズと高いクライミングシューズの特徴を解説しました。

安いクライミングシューズ(ボルダリングシューズ)の特徴(1万円以下の商品)

おすすめ
アディダス ファイブテン アシム

1万円以下で購入できる安いクライミングシューズは、ソールはフラットタイプ、つま先の形状はストレートタイプが多い傾向です。摩耗力・耐久性のあるステルスラバーのようなソールラバーは少ないのが特徴。月に数回だけ屋内のボルダリングを楽しむ人や、初心者の足裏感覚の訓練としては十分に使えます。

また、シューズの内側のパットや裏地がないものが多く、軽量で通気性が良い商品が豊富。高いクライミングシューズと比べると、傾斜のある壁など難易度の高い壁などに特化したモデルが少ない傾向があります。性能面よりも履きやすいさでクライミングシューズを選びたい人におすすめです。

こんな人におすすめ
  • とにかく安いものを買いたい
  • クライミングシューズの性能や自分のレベルがわからない
  • 足裏の感覚を覚える練習用のシューズが欲しい

高いクライミングシューズ(ボルダリングシューズ)の特徴(3万円以上の商品)

3万円以上の高いクライミングシューズは、高耐久性・高摩擦性なソールラバーが採用されています。人気ブランド各社のオリジナルソールラバー・形状を維持する独自のデザインで設計。外岩などの難しい課題やホールドに特化されているハイエンドモデルが多いです。

有名なクライマーがプロデュースした履き心地がよく脱ぎにくいコラボモデルもラインナップされています。つま先部分の継ぎ目・ソールの傾斜など、細部まで行き届いた技術が装備されています。難易度の高いボルダリングなどの課題に挑戦したい人におすすめです。

こんな人におすすめ
  • 難易度の高い課題にチャレンジしたい
  • 2足目以降に購入する人
  • 経験豊富な上級者

クライミングシューズ(ボルダリングシューズ)の関連商品

快適にクライミングを楽しむための関連アイテムも揃えてはいかがですか?おすすめの3品をご紹介します。

蒸れずに汚れない。持ち運びに便利な「クライミングシューズ ケース」

自分のクライミングシューズを購入したら、併せてクライミングシューズ ケースも揃えませんか?クライミングジムから自宅に持ち帰る時、チョークでバッグや服が汚れる心配がありません。クライミングシューズが痛まないような、柔らかい素材・蒸れないメッシュ素材のケースがおすすめ。シューズの色とコーディネートしてもいいですね。

足の「痛い」「臭い」の防止に役立つ「靴下」

クライミングシューズによる足の痛み・臭いの防止に役立つクライミング用靴下。日常生活で履く靴下に比べて、薄手で素足に近い感覚でありながら、縫い目が少ないため、強い力で踏ん張っても足が痛みにくいですよ。また、滑りがよいのでクライミングシューズの脱着も楽にできます。抗菌・防臭効果も高いので不快な足の臭いの軽減が可能です。

汗をかいた気になる足の臭いに「消臭剤」

クライミングシューズの中に籠った足の臭いは、自分でも不快に感じますよね。気になる臭いの悩みは強力な消臭剤を使って解決しましょう。クライミングシューズの中に入れるだけの固形タイプ、パウダーやスプレーでシューズの中に吹きかけるタイプがあり、使い方も簡単ですぐに消臭と除湿ができます。素足でクライミングシューズを履く人に一押しです。

関連記事:最強はどれ?靴消臭スプレーおすすめランキング22選!ドラッグストアで買える商品も

クライミングシューズ(ボルダリングシューズ)のよくある質問

クライミングシューズのよくある質問

クライミングシューズの寿命はどのくらい?

おおよそ1年〜1年半くらいですが、使用頻度や使い方によっては早い人で3ヶ月で底がすり減ってしまう場合もあります。お手入れをしっかりしておけば長持ちしますよ。

クライミングシューズの洗濯方法・洗い方は?

市販の髪用のシャンプーとリンスを使って、手で押し洗いをしましょう。水分をよく飛ばしたら風通しの良い陰干しでよく乾燥させます。直射日光には当てないように注意しましょう。革靴専用のシャンプーを使うのもおすすめです。

クライミングシューズのリソール・修理方法は?

自分でもリソール(靴底の張り替え)はできますが、初心者や仕上がり後の耐久性が気になる場合は、販売店・靴修理店に依頼しましょう。1万円〜1万5,000円前後でソール交換をしてくれます。

クライミングシューズはどこで買うのがいいですか?

実店舗であれば、スポーツ用品店・アウトドアショップ、ボルダリングジムに併設しているショップなどで購入できます。楽天などのネット通販なら、メーカーや店舗も出店しているので種類が豊富です。

中古・アウトレット品や、激安の半額セールで買ったクライミングシューズでも安全ですか?

新品未使用で保管状態が良ければ安全に使用できる確率は高いです。しかし、使用済みのものはソールの劣化や破損・痛みがないか確認してから購入しましょう。

幅広・甲高の足用のクライミングシューズは通販でも買えますか?

東京・大阪・名古屋などのボルダリングジムで日本人の足に合うクライミングシューズの製造・販売を展開している「ペルアドラ」のオンラインショップで買えます。

参考:PER-ADRA(ペルアドラ)オンラインショップ

クライミングシューズの修理に接着剤を使っても大丈夫ですか?

市販の接着剤でも使えますが、修理の場所・メーカー・モデルによって素材に違いがあるので、確認してから使用しましょう。心配な場合は、靴専用の接着剤を使うのもおすすめです。

おすすめクライミングシューズ(ボルダリングシューズ)まとめ

おすすめクライミングシューズまとめ

  • 初心者には、靴底(ソール)はフラット・つま先はストレート、固定はベルクロがおすすめ
  • 中級者〜上級者なら、ダウントゥやターンインを選ぼう
  • クライミングシューズのサイズは、実寸より約1cm程度小さめを選ぶのがポイント
  • 初心者はズレがない自分の足にぴったりサイズがおすすめ
  • フィット感は重要。実際に履いてから購入できればベスト

クライミングシューズのおすすめ商品18選を紹介しました。クライミングシューズは、ボルダリングなど幅広いクライミングで活躍します。初心者〜上級者まで、自分のやりたい壁など課題に合わせて選びましょう。ぜひ自分にぴったりのクライミングシューズを見つけてくださいね。