【日本製も】自宅用薪ストーブおすすめランキング14選!家用小型モデルでも室内暖か

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

自宅用薪ストーブおすすめ

石油ストーブやエアコンに比べ部屋をしっかり暖められ、環境にも優しい自宅用薪ストーブ。「炎の揺らぎで癒される」「オーブンや天板で調理も楽しめる」と、冬を自宅で過ごすことが多い方に人気を集めています。

しかし自宅用薪ストーブは「対流式」「輻射式」「開放式」などタイプがさまざま。暖房面積も製品により異なり、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。

この記事では、自宅用薪ストーブの選び方と、人気ブランド「ホンマ製作所」「ダッチウエスト」を含む人気おすすめ14選をご紹介!自宅用薪ストーブ選びに悩んでいるなら、ぜひ参考にしてください。

自宅に薪ストーブを設置するメリット

自宅で薪ストーブを設置するメリット・デメリット

エアコンや石油ストーブに比べ、格段に部屋を効果的に温めてくれる薪ストーブ。クラシックタイプやモダンタイプなど、自宅の家具や内装に合わせて選びやすいのも嬉しいポイントです。

家庭用薪ストーブのメリット
  • エアコンやストーブに比べて温かい!
  • 炎の癒し効果でリラックスできる!
  • 薪ストーブを使って料理も楽しめる!

家用の薪ストーブを設置すると、以上のような多くのメリットがあります。また他にも、冬場の悪天候でも洗濯物が乾きやすい、燃料費を抑えやすいなど魅力がたくさん。工夫次第でさらに用途が増え、楽しく使えそうですね。

メリット1. とにかく暖かい!

1.とにかく暖かい!

雪が降る北国や、冬は日中でも氷点下の北欧の家庭には薪ストーブや暖炉が欠かせない、と聞いたことがありますよね。寒冷地では、エアコンやストーブの熱量では力不足な場合も。

薪ストーブは薪を燃やし、高温の炎で加熱するため250℃~300℃ほどの温度を保ちます。薪を燃やすことによって遠赤外線が発生するので、小型の薪ストーブでも暖かさは抜群。エアコンに比べて身体はもちろん、床や天井まで室内を効果的に暖めてくれますよ。

サイズが大きい家庭用薪ストーブなら30畳~40畳ほど、後付けしやすいコンパクトタイプでも、15畳~25畳くらいの広さでもしっかり室内の温度を上げてくれます。吹き抜けの家屋でも2階まで暖房できるほどの熱量。室内干しの洗濯物も乾かせますよ。冷え込みの強い冬にはぜひ使用したい暖房器具ですね。

メリット2. 火を見て癒される

2.火を見て癒される

薪ストーブには「癒し」の効果があると言われています。実際に米国では、交渉を行う部屋に暖炉がある場合と無い場合とでは、成果に差が出るという研究もあるほど。

その癒し効果は、「揺らぎ」による効果だと言われています。自然の風景を見ていると心が落ち着きますよね。揺れる木もれ日や、川のせせらぎなど、自然が生み出す「揺らぎ」を見ると、くつろぎを生むα波が脳から出るそうです。自宅でも自然を感じて「癒されたい」という方には家庭用の薪ストーブがおすすめですね。

メリット3. 料理の幅が広がる

3.料理の幅が広がる

薪ストーブの中には、ただ部屋や体を暖めるだけでなく、以下のような調理にも使用できるタイプがあります。

  • 過熱する天板がクックトップになっていて、鍋やフライパンを置き調理ができるタイプ
  • ピザやグラタン、ローストチキンなどオーブン料理が楽しめるオーブン機能搭載タイプ

スープを温め直したり、コーヒーを飲むためのお湯も沸かしたり。キッチンのコンロを使わずできるので、光熱費の節約にもなりますね。薪で熱された高温のオーブンでピザを焼けば、プロの料理のようにパリッと香ばしく焼き上げられますよ。料理やお菓子、パンなどを作るのが趣味の方には嬉しい機能ですね。

家用薪ストーブで調理するなら、じっくり煮込んだり、ローストチキンなどのグリル料理も楽しめる「ダッチオーブン」がおすすめ。

以下の記事ではダッチオーブンのおすすめ商品をご紹介していますので、併せてご覧くださいね。

長期的な視野でチェック!家用薪ストーブを設置するデメリット

家用の薪ストーブの購入には、設置費用や工事費などさまざまなコストがかかります。また、年間を通してのメンテナンス費用や、薪購入などのランニングコストも必要。

ここでは後悔しないために知っておきたい、家庭用薪ストーブのデメリットをご紹介します。

デメリット1. 設置費用・工事費がかかる

1.設置費用・工事費がかかる

家用の薪ストーブを購入する際は、ストーブ本体費用だけでなく、設置のための工事費用も考慮しておきましょう。薪ストーブ設置には以下の費用がかかります。

本体費用 5万円~100万円
煙突費用 20万円~70万円(長さや設置場所により異なる)
設置のための工事費用 20万円~60万円(設置場所や煙突の長さなどで異なる)

ストーブの大きさや、設置場所、煙突の長さなどで異なりますが、薪ストーブの設置までには合計でおよそ60万円~200万円ほどの費用がかかります。

費用を抑える目的で薪ストーブを自宅にDIYで設置する方もいますが、少しのミスが火災や大事故につながるリスクがあるため、専門業者やお店に依頼するのがおすすめです。中古の格安薪ストーブを導入する際も、業者に相談してみるとよいでしょう。

編集部

薪ストーブには補助金を交付してくれる自治体が多くあります。森林整備補助事業の推進に役立つことによる補助金で、自治体により5万円~20万円ほど交付してもらえますよ。薪ストーブの購入を検討しているなら、まずはお住いの自治体が補助金を交付しているか確認してみましょう。

デメリット2. 煙突掃除やメンテナンスが必要

2.煙突掃除やメンテナンスが必要

室内用で煙突なしの薪ストーブは無く、必ず煙を屋外へ排出するために煙突の設置が必要となります。そのため「煙突の掃除」や「定期点検」など、メンテナンスの費用も掛かることを留意しておきましょう。メンテナンスには以下の費用がかかります。

薪ストーブ本体清掃・点検費用 2万円~3万円
煙突清掃費用 2万円~4万円
フルメンテナンス 4万円~6万円

これらのメンテナンスは、1年に一度、シーズン終了時またはシーズンスタート時に必要になります。もし修理が必要なら、その分も別に費用が発生しますが、必要が無ければ1年に4万円~6万円ほどのメンテナンス代がかかります。

しかし、薪ストーブの購入店がメンテナンス・サービスも行っている場合は、割引価格で行ってくれる場合も。本体を格安で購入・設置できても、毎回のメンテナンス費用が高額になればメリットとは言えませんよね。薪ストーブ購入の際は、販売店のサービス内容も確認しておくと◎。

デメリット3. 薪を買う、ランニングコストがかかる

3.薪を買う、ランニングコストがかかる

薪ストーブでかかるランニングコストは、燃料である薪代です。また耐熱グローブや灰かきスコップ、ライターやマッチ、着火剤などの消耗品にも費用がかかります。

一度に使用する量は、ストーブの大きさや使用時間によりますが2㎏~4㎏くらい。薪の料金は、店舗や地域で異なりますが、5kgでだいたい2,000円ほどかかります。しかし、ご近所で無料で端材がもらえる方などはランニングコストがかからないので、その他暖房器具より安く済みますね。

薪はお近くのホームセンターやキャンプ・アウトドア用品店なら比較的安いものを購入できます。しかし5kg~6kg単位で販売されているため、持ち運びに不便ですよね。そんな方はAmazon・楽天などの通販サイトの利用がおすすめ。店舗によっては送料無料で、自宅まで運んでもらえるので便利ですよ。

編集部

薪のランニングコストなどはかかりますが、災害でガスが止まっても薪があれば暖房が使えるので安心です。火が燃えると明かりにもなりますし、薪ストーブの上で調理もできるので心強いですね。

素材や置く場所、室内の広さで考える!薪ストーブの選び方

家用薪ストーブを購入する際は、以下のポイントをチェックしましょう。

  • 薪ストーブの「サイズ」と「暖房面積」を使用する部屋の広さに合わせて選ぶ
  • 「輻射式」「対流式」「開放式」などの放熱方式
  • モダンタイプかレトロタイプか、おしゃれな「デザイン」

最適な薪ストーブは「部屋の広さ」や「他の家具との相性」などで人により異なります。以下のポイントに着目し、自宅にぴったりの製品を選んでくださいね。

使用場所に合った暖房面積を選ぶ

使用場所に合った暖房面積を選ぶ

薪ストーブを購入する際は、使用する部屋の広さや天井の高さに合わせて「暖房面積」をチェックしましょう。薪ストーブは製品やメーカーにより暖房範囲の表記が異なり、主に「最大熱出力」「暖房面積」で記載されています。

最大熱出力 「kcal」で表記 例)2,000kcalで10畳くらいの広さを暖め可能
暖房面積 「坪」で表記 例)10坪だと18畳ほどの広さを暖め可能

家庭用のストーブとして、必要とされる熱出力は2,000kcal~3,000kcalほどが適していると言われています。2,000kcalで約10畳ほど、3,000kcalで20畳くらいをカバーできます。

暖房面積は「坪」で表記されることが多いため「畳」と間違えないよう注意しましょう。「5坪=約9畳」で計算し間取りや部屋の広さに合った製品を選んでくださいね。

置き場所に合った「放熱方式」を選ぶ

放熱方式から選ぶ

薪ストーブを選ぶ際は、天井の高さや設置位置などに合わせ「放熱方式」を選びましょう。放熱方式には「対流式」「輻射式」「開放式」の3種類があります。

石油ストーブのように熱を放つだけのタイプ、空気を循環させるタイプなどあり、メリットが異なります。好みのタイプを選んでみてくださいね。

壁際に置くなら「対流式」

対流式

「対流式」は、冷たい風を取り込んで薪ストーブ内で温め、外へと送り出す方式です。内部では自然な空気層壁を作るのみのため強い風量はありませんが、薪ストーブから離れた場所も効率的に温めやすいメリットがあります

本体の素材にもよりますが、対流式は輻射式の薪ストーブほど本体が高温になりにくいものが多いため、壁際に薪ストーブを設置したい方におすすめです。なかには対流式と輻射式を併せ持った薪ストーブも。炎がしっかり見えるガラス窓付きが多く、火の粉が出にくい配慮がされています。

参考:Q&A 輻射式と対流式の違いは?|株式会社ホンマ製作所

家の中心に置くなら「輻射式」

輻射式

「輻射式」は、蓄熱性の高い鋳物製・鋼板製の製品で採用されている方式です。ストーブ本体が温まって遠赤外線を多く放出するため、陽だまりのようなポカポカ感を感じられるのが特徴。ガラス窓付きで火の粉が出にくい配慮をされているものが多く、室内でも安心して使えます。

鋳物床を除く360度の空間を暖められるので、部屋の中央などに設置する方におすすめです。ストーブ全体が高温になるため、お子さんやペットが近づかないよう柵などの設置をすると安心ですよ。

スペースに余裕があるなら「開放式(暖炉タイプ)」

開放式(暖炉タイプ)

「開放式」は本体の前面にガラス窓などが無く、暖炉のように炎の熱で直接空気を暖めるタイプの薪ストーブ。窓の小さい輻射式やクッキングオーブンとは異なり、焚火のように炎を直接眺められるのが魅力です。

ただしストーブの前面だけを暖めるタイプが多いため、暖房効率は輻射式や対流式に劣る場合もあります。また窓が無いぶん、火災への対策もしっかり行って楽しんでくださいね。

インテリアに馴染むおしゃれなデザインを選ぶ

インテリアに馴染むおしゃれなデザインを選ぶ

家用の薪ストーブを選ぶ際はまず、「レトロタイプ」か「モダンタイプ」のデザインを選びましょう。薪ストーブのデザインは、古い映画に出てきそうなクラシックな製品と、装飾の少ないすっきりとした近代的なデザインにくっきり分かれます。

レトロタイプはロッジ風の部屋や、クラシックデザインの家具を好む方にぴったり。現代風のシンプルな部屋や、北欧風のスカンジナビアデザインを好む方にはモダンタイプがおすすめです。

ただしモダンなタイプは、本体の上面や内部に調理機能を備えていない製品が多数。ピザやグラタン、鍋物のあたためなど、調理に使いたい方は、調理機能の有無もしっかり確認しましょう。

【売れ筋】自宅用薪ストーブのおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天、Yahoo、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格サイズ(幅×奥行×高さ)材質暖房面積放熱方式
ホンマ製作所 鋳物薪ストーブ HTC-60TX¥245,000 楽天市場AmazonYahoo!58.3×48.3×63.4㎝鋳鉄40~50坪輻射式・2次燃焼式
ホンマ製作所 ストーブカマド SKS-410楽天市場¥25,121 AmazonYahoo!40.5×55×68.5cm-20〜30坪-
SHOEI ダルマ型鋳物薪ストーブ NO.8S¥69,850 楽天市場AmazonYahoo!400φxH800mm-25〜35坪輻射式
バーモントキャスティングス社 薪ストーブ DEFIANT(デファイアント)¥787,600 楽天市場AmazonYahoo!82.5x62x76 cm鋳物製約68坪輻射式
ホンマ製作所 鋳物薪ストーブ EV-515TX¥45,800 楽天市場AmazonYahoo!57x34x48.5 cm鋳物製10~15坪輻射式
モルソー classic 薪ストーブ 1126CB¥495,000 楽天市場AmazonYahoo!57x56x86 cm鋳鉄製120平方メートル対流熱式
バーモントキャスティングス社 薪ストーブ ASPEN(アスペン)¥312,400 楽天市場AmazonYahoo!73x61.5x85.6 cm鋳物製約20坪輻射式
ホンマ製作所 ステンレス時計1型薪ストーブ楽天市場¥13,007 AmazonYahoo!40×60×H34.5㎝ステンレスSUS43010~15坪-
ホンマ製作所 丸型薪ストーブ A-41楽天市場¥27,800 AmazonYahoo!40.5×40.5×50㎝-輻射式
MORSO(モルソー)薪ストーブ 5443CB¥638,000 楽天市場AmazonYahoo!45.9×44.3×99.3㎝鋳鉄45~105平方メートル対流熱式
FVTVHEV 薪ストーブ楽天市場¥30,980 AmazonYahoo!(S)24.5×17×32cm (L)27×17×39cm鋳鉄(S)約20平方メートル (L)約40平方メートル-
ホンマ製作所 鋳物製薪ストーブ MS-403TX楽天市場¥85,000 AmazonYahoo!34x56.5x55 cm鋳物製10~15坪輻射式
ダッチウエスト社 薪ストーブ フェデラルコンベクションヒーター 鋳物製 FA225¥396,000 楽天市場AmazonYahoo!54x56x74.5 cm鋳物製65~126平方メートル対流・輻射複合式
モキ製作所 無煙薪ストーブ MD80III¥330,000 楽天市場AmazonYahoo!41x65x65 cm-最大60畳輻射式

【売れ筋】自宅用薪ストーブのおすすめ人気ランキング14選

自宅用薪ストーブおすすめ人気メーカー【日本製も紹介!】

頑丈で長く大切に使える「ホンマ製作所」

クラシックで温かいデザインが人気の日本製メーカー「ホンマ製作所」。新潟県新潟市に本社を置くホンマ製作所の薪ストーブは熱にも強く頑丈な鋳物製がほとんどのため、長く大切に使用できます。また他メーカーに比べ値段も安いので、コストが気になる方におすすめのメーカーです。

ホンマ製作所の特徴
  • クラシックなリビングや和風の部屋にも使いやすい、レトロで高級感のあるデザイン
  • トップクックを採用しているので、上面で調理も楽しめる
  • コンパクトな製品ながら、アイテムによっては広さ20畳~30畳ほどをカバーできるハイパワーなものも

ホンマ製作所の薪ストーブは、炎の鑑賞にも使える窓の広いタイプから、釜戸のように調理に使いやすいタイプまで幅広い品揃え。デザインにこだわる方でも選びやすいメーカーですよ。コンパクトなタイプが多いものの熱出力量は3,200Kcalとハイパワー。コンパクトで熱量の高い製品を好む方におすすめです。

高熱量で実用性が高い「モキ製作所」

長野県千曲市に本社がある日本製メーカーの「モキ製作所」です。シンプルなデザインと機能性の高さで評価が高く、日独米中特許の「3次燃焼方式」によりこれまでにない燃焼力とほぼ無煙の薪ストーブを実現しています。

モキ製作所の特徴
  • メーカー独自の3次燃焼により、最大温度800℃の高温を実現
  • 上面は前部を広くとったクックトップ仕様だから調理も楽しめる
  • 完全燃焼による無煙薪ストーブだから、煙突も汚れにくくお手入れが簡単

モキ製作所の薪ストーブは、薪が投入しやすく温度管理もしやすい機能性の高い製品が揃っています。特許を取得している3次燃焼方式は、最大50畳ほどを暖められるハイパワーと「無煙」を実現。煙突が汚れにくいためメンテナンスも楽にできます。熱量の高い製品を好む方にぴったりのメーカーですね。

レトロな製品を好む方に人気の「ダッチウエスト」

暗し行くなデザインに高い機能性を備えた薪ストーブで人気の「ダッチウエスト」。19世紀初頭に流行したフェデラル様式を模した製品を作るなど、薪ストーブらしいデザインにこだわる方におすすめのメーカーです。

ダッチウエストの特徴
  • 熱効率を高める薪燃焼技術「キャタリティック燃焼」により燃焼効率76%を実現
  • 煙突と本体の間に触媒を搭載し排煙をクリーンに
  • 燃焼状態をして空気調整をする自動温度調整機能を搭載

ダッチウエストの薪ストーブはクラシックなデザインながら、独自の高燃焼方式「キャタリティック燃焼」や、煙を低減する「クリーンバーン方式」など高い機能を装備。

燃焼効率を高めつつ、クリーンな排煙で煙突の汚れも抑えますよ。価格も20万円ほどからとお手頃で、薪ストーブの人気ランキングには高確率でランクインしています。クラシックなおしゃれデザインで、本格的な薪オーブンが欲しい方におすすめです。

コンパクトでハイパワーな「モルソー」

薪ストーブ・鋳鉄製品メーカーとして160年以上の歴史を持つ「モルソー」。デンマーク王室御用達の称号を与えられるほどの品質と機能性で、世界中の薪ストーブファンに愛されています。

モルソーの特徴
  • 対流熱方式により150平方メートルの空間を隅々まで暖められる
  • コンパクトな設計で、どんな場所にも設置しやすい
  • クックトップを採用した天板で煮込み料理や焼き芋など料理も楽しめる

モルソーの薪ストーブは対流方式を採用しているので、ノートパソコンほどの設置面積で設置できるのに、暖房面積は約50畳ほどと広範囲に暖められるのが魅力。上面にはクックトップを搭載しているため、湯沸かしや煮物料理など調理にも使用できます。

省スペースでおしゃれな家庭用薪ストーブを設置したい方におすすめです。

自宅用薪ストーブの関連商品

お手入れの道具がセットになった「ファイヤーツール(ほうき、火ばさみ)」

初めて薪ストーブを購入するなら「ファイヤーツール」も一緒に購入しましょう。薪ストーブを使用する際には、薪を移動する「火かき棒」や「ファイヤートング」が必要です。また使用した後には、灰のかき出しや炉内の掃除など後片付けの道具も必要です。

しかしそれらの道具を一つひとつ揃えるのは面倒ですよね。そんな方には「火かき棒」「ファイヤートング」「スコップ」「ほうき」などがセットになった「ファイヤーツール」がおすすめ。セットなぶん価格も安く、スタンドも付属しているので収納にも便利ですよ。

薪入れなどの作業で熱から手を保護する「耐熱グローブ」

薪ストーブを使用する際、ファイヤーツールと同様に必須のアイテムが「耐熱グローブ」です。薪ストーブは、薪を燃焼している間、表面温度が200℃~300℃ほどと高温になります。薪を入れる扉の取っ手ですら150℃を超える場合もあるため、素手ではもちろん、軍手でも火傷の危険があります。

高温になる薪ストーブを扱うときは、熱を通しにくい牛革などでつくられたファイヤーグローブの使用がおすすめです。高耐久・こう耐摩耗の素材で手を守ります。中には綿も入って高い断熱性。思わぬ事故を防ぐためにも、手首から肘ほどまでカバーするグローブを選ぶと安心ですよ。

薪の乾燥や保管に便利な「薪ラック」

薪ストーブを使用する際、薪の保管には通気性の良い「薪ラック」を使いましょう。ストーブで薪を燃やす際、薪はしっかりと乾燥している必要があります。湿った薪を使うと燃焼の際に、多量の煙やスス、発がん性物質であるタール発生の原因に。薪の保管には通気性のいい薪ラックを選びましょう。

その他おすすめの暖房アイテム

自宅で薪ストーブを使う際の注意点

自宅で薪ストーブを使う際の注意点

部屋を暖かくできたり、炎を眺めて癒されたりと良いことばかりの薪ストーブも、使い方を間違うと火傷や家事など思わぬ事故につながるアイテムです。以下のポイントに注意し、快適な薪ストーブライフを楽しみましょう。

自宅で薪ストーブを使う際の注意点
  • お子さんやペットの火傷に注意
  • 煙突を設置する際は、ご近所の迷惑にならないように
  • 火災や事故を防ぐためにも煙突の掃除はこまめに

火の扱いに気をつける!お子さんやペットのいる家庭は要注意

薪ストーブを使用する際は、火がついた薪の扱いはもちろん、表面の接触による火傷に気をつけましょう。薪ストーブの本体は使用中、250℃~300℃ほどの高温になります。また煙突も100℃以上の高温に。小さいお子さんやペットがいるお宅では誤って触れないよう「ストーブガード」を設置しましょう。

また開放型でない薪ストーブを使用する際は、必ず扉を閉めて使用しましょう。薪ストーブはエアーの取入れにより炎の大きさを調整しています。扉が開いてると空気が入りすぎ火災の原因になることも。薪ストーブの扱いに慣れていない方は、必ず慣れている方と一緒に使用しましょう。

排煙でご近所トラブルになりかねない!

排煙でご近所トラブルになりかねない!

薪ストーブの煙突を設置するときは、排煙の方向にも配慮しましょう。薪ストーブを使用すれば煙が出るため、ご近所の住宅と距離が近ければ排煙による苦情やトラブルになりかねません。そんなトラブルを防ぐためにも、できるだけご近所のお宅からできるだけ遠い位置に設置しましょう。

また、どうしてもお隣のお宅との距離が近い場合は、燃焼効率が高い製品もおすすめ。煙が出にくい「2次燃焼」「3次燃焼」の機能を搭載した製品なら、70%以上の燃焼効率のため煙を抑えてくれますよ。

煙突掃除をしないと火災の原因に

煙突掃除をしないと火災の原因に

薪ストーブの煙突は、必ず1年に一度はクリーニングをしましょう。薪ストーブの煙にはススやタールが含まれているため、それらの成分が煙突の内側に蓄積します。使用頻度によってはその厚さが1~2cmほどになることも。

タールやススを放っておくと、煙突の詰まりによる一酸化炭素中毒を引き起こします。タールに着火すれば「煙道火災」という火事の原因になる場合も。またそれらの詰まりで薪ストーブや煙突の寿命を縮める要因にもなります。必ずシーズン終了時期にはプロの業者に煙突掃除を依頼しましょう。

煙突掃除は2万円~3万円ほどの料金で依頼が可能です。お近くのハウスクリーニングサービス店を検索してみてくださいね。

自宅用薪ストーブのよくある質問

薪はどこで調達できますか?

薪の購入にはAmazon・楽天などの通販サイトがおすすめです。薪はお近くのホームセンターやキャンプ用品店でも購入できます。しかし使用時間にもよりますが薪は一度に2㎏~4㎏ほど使用するため、20kgほどまとめて購入しておくのがベストです。

自宅の車で運ぶのは大変ですが、Amazon・楽天で購入すれば自宅まで運んでもらえるので楽になります。針葉樹・広葉樹など素材も選べて口コミも読めるので、好みに合った薪が購入しやすく、送料無料の製品も多いので便利ですね。薪の種類によって燃焼効率も変わるので、いろんな種類を試してみても◎

薪ストーブと暖炉の違いは何ですか?

薪ストーブと暖炉は以下のポイントが異なります。

薪ストーブと暖炉の違い
  • 暖炉は壁への埋め込みタイプが通常だけれど、薪ストーブは鉄製・鋳物製のストーブを使用する
  • 暖炉は全て扉の無い開放型だけれど、薪ストーブは扉で炎を遮蔽するタイプがほとんど
  • 前面しか温められない暖炉に比べ、薪ストーブは本体の周り全体を暖められるため暖房面積が広い
  • 最低でも200万円かかる暖炉の設置費用に比べ、薪ストーブは20万円~と安く設置できる

薪がうまく燃えてくれません。原因は何でしょうか?

いきなり太い薪に着火しようとしてもなかなか燃えません。まず着火しやすい枯れた杉の葉や着火剤を置き、その上に割りばしや小枝ほどにカットした薪を組みます。その上にさらに太い薪を組み、それらの薪が火をキャッチしたら太い薪を組む、というように徐々に火を大きくすると燃えやすくなりますよ。

煙突掃除はどのくらいの頻度で行うのがいいでしょうか?

煙突掃除は、1年に一度、シーズン終了時かシーズンスタート前に行いましょう。自分で行うと煙突の傘や鳥よけなど細かい部分の掃除を見落とす危険があるため、プロの業者への依頼がおすすめです。

薪ストーブでゴミを燃やしても大丈夫ですか?

薪ストーブでゴミを燃やすのは絶対にやめましょう。プラスチックやビニールを燃やすと塩化水素など有害物質が発生する危険があります。また紙を燃やすと火がついたままの軽い屑が煙突に引っ張られ火災の原因になることも。薪ストーブでは薪だけを燃やすようにしましょう。

自宅用薪ストーブおすすめまとめ

この記事では「自宅用薪ストーブ」の機能性やタイプの違い、メーカーによる選び方を。また、おすすめアイテムを解説しました。

  • 自宅用薪ストーブを選ぶ際は、使用する部屋の大きさに合った「暖房面積」を選びましょう。
  • 部屋の構造や好みに合わせ「輻射式」「対流式」「開放式」など放熱方式を確認
  • 部屋の内装を考慮し「レトロタイプ」「モダンタイプ」などデザインもチェック
  • 調理にも使用したいなら「クックトップ」「オーブン」を搭載した製品がおすすめ

最適な自宅用薪ストーブは「部屋の広さ」や「どんな機能が欲しいか」などで人により異なります。この記事を参考に、あなたにぴったりの自宅用薪ストーブを見つけてくださいね。