【プロが解説】炊飯器おすすめランキング20選を比較!人気メーカーの口コミ・評判も

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

毎日の食事に欠かせないお米を炊くのに必要な炊飯器。おいしいご飯が炊けるのはもちろん、手間なく調理を進めるためのマストアイテムです。

しかし炊き方だけでも圧力IH・IH・マイコン式と複数あり、早炊き・保温・内釜・炊き分け・洗いやすさなど比較ポイントはもりだくさん。どれを選んでよいか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、炊飯器の選び方を徹底解説!さらに、おすすめ商品の人気ランキングをご紹介します。最速早炊き・しゃっきり派・3合・5合など、用途や味の好みにあった炊飯器を見つける参考にしてくださいね。

この記事を監修した専門家

家電の専門家
川島健太郎
家電販売員・商品バイヤー
20歳に家電業界に入り、25歳に全メーカーとの外商を担当。テレビ、パソコン、白物家電、調理家電の仕入れを行い、年間100億円程度の商品買付をしていた腕利きバイヤー。本当におすすめできる良い商品を見つけお届けすることがモットー。趣味はガジェットいじり、ノマドワーカー、サッカー観戦、コーヒー。

人気メーカー「象印」で高級炊飯器と安い炊飯器を徹底比較

「高級炊飯器の時代」といわれることも多くなってきましたが、高級炊飯器と安い炊飯器の違いはわかりにくいですよね?ここでは、圧力IH・IH・マイコン式にどのような違いがあるか、象印の炊飯器で徹底比較してみました。価格で悩んでいる方や加熱方式を決められないという方は、ぜひ参考にしてくださいね。

商品最安価格加熱方式
象印 炊飯器 炎舞炊き NW-FA10-BZAmazon¥144,160 楽天市場Yahoo!圧力IH式
象印 炊飯器 極め炊き NW-HA10-XAAmazon¥22,800 楽天市場Yahoo!IH式
象印 炊飯器 極め炊き NL-DS10-WAAmazon¥10,375 楽天市場Yahoo!マイコン式

価格はモデルや時期によって変わりますが、マイコン式は1万円前後、IH式は2万以上、圧力IH式は5万以上と大きく開きがあります。本体予算を抑えたいならマイコン式、味で選ぶなら圧力IH式、コスパの高さで選ぶならIH式がよさそうですね。

関連記事:4,000円以下も!安い炊飯器おすすめランキング15選!3合炊きから1升炊きまで

3つの炊飯器の主な機能を比較

次に違いが出やすい主な機能を見ていきましょう。

炊き分け 保温 お手入れ
圧力IH式(NW-FA) 豪炎かまど釜(鉄仕込み) 炊き分けセレクト(15通り)
冷凍ごはん・お弁当・無洗米
熟成炊き(白米/玄米)
やわらかごはん・健康米
極め保温(40時間)
高め保温
あったか再加熱
クリーニング機能
フラット設計
蒸気口セットなし
IH式(NW-HA) プラチナ厚釜 白米炊き分け3コース
熟成炊き(白米)
麦ごはん・玄米・雑穀米
うるつや保温(30時間)
あったか再加熱

クリーニング機能
洗える内ぶた
フラット庫内

マイコン式(NL-DS) 黒厚釜(厚さ4mm) 白米炊き分け3コース
熟成炊き(白米)
うるつや保温(24時間)
あったか再加熱
洗える内ぶた

圧力IH式のNW-FAシリーズが機能面では圧倒的。炊き分け機能や保温機能はもちろん、お手入れのしやすさも注目ポイントです。加熱方式だけではわかりにくい価格差ですが、こうやってスペックを比較してみるとその理由がわかりやすいですね。

また、麦ごはんや玄米などの健康米をよく食べるというご家庭なら圧力IH・IH式、白米だけならマイコン式など、お米の種類によって選ぶのもありです。今回は象印に絞って比較してみましたが、ほかメーカーでもグレードの違う炊飯器が販売されているので、購入前に比べてみてくださいね。

炊飯器の選び方

炊飯器を買うときの選ぶポイントや基準をまずは押さえておきましょう!

IH?マイコン式?加熱方式で選ぶ

IH?マイコン式?加熱方式で選ぶ炊飯器の加熱方式は価格にも大きく関わるポイント。安さにこだわるならマイコン式、味にこだわるなら圧力IH式など、求める機能や予算をあらかじめ決めておくと候補がある程度決まるので選びやすいですよ。以下に加熱方式ごとの特徴をまとめていますので、参考にしてくださいね。

加熱方法 特徴 おすすめな人
IH式 電磁力により釜全体を発熱させ、ムラなく炊き上げる 味・機能と価格のバランスが高く高コスパ
しゃっきり感のあるご飯に炊きあがる機種が多い
おいしいご飯を手軽に楽しみたい人におすすめ
圧力IH式 IH方式+圧力を加え、高火力で炊き上げる ふっくらもっちりのご飯が炊ける
高機能だが価格はほか炊飯器に比べ高め
お米の味にこだわりのある人におすすめ
マイコン式 底に設置されたヒーターで炊き上げる 価格が安く購入しやすい
一度に炊く量が多いと炊きムラが出やすい
一人暮らしにおすすめ
一度に炊くご飯の量が少ない家庭におすすめ
ガス式 ガス火の高火力で一気にご飯を炊き上げる

ガス炊飯器を設置できる環境が必要
直火ならではの炊きあがりが楽しめる

味にこだわりのある人におすすめ
大家族におすすめ

しゃっきり?ふっくら?内釜の素材で選ぶ

しゃっきり?ふっくら?内釜の素材で選ぶ

加熱方式とともに、内釜もお米の炊きあがりの決め手になります。メーカーにより特徴があるので、以下の表を参考に好みのご飯が楽しめる内釜の素材を見つけましょう。

内釜の種類 特徴 主なメーカー
鉄釜 熱効率が高く、熱っせられるのも早い
ほかの素材の内釜と比べやや重め
象印・日立など
銅釜 鉄釜よりさらに熱伝導率が高い
経年劣化によるメッキの剥がれに注意が必要
東芝・パナソニックなど
土鍋釜 蓄熱性が高く、一度温まると熱を逃しにくい
遠赤外線効果も高いがやや高額
タイガーなど
炭釜 高い熱伝導率・遠赤外線効果によりムラなく炊きあがる
ほかの素材の内釜に比べ高額な傾向
三菱など

2合炊きから一升まで!炊飯器の容量で選ぶ

炊飯器の容量は、家族の人数や一度に炊く量によって選び方が変わります。一人暮らしでもまとめ炊きで冷凍したり、保温機能をよく使ったりするなら、少し大きめの炊飯器がおすすめ。4人家族でもご飯のたびに炊きたてご飯を楽しむなら、少し小さめのモデルを選ぶのも一手です。

使う人数(大人) 容量の平均
1~2人 2合炊き~4合炊き
3~5人 5合炊き~
6人 一升炊き

編集部

マイコン式は、3合炊きなら2合、5合炊きなら3合くらいが美味しく炊ける目安といわれています。美味しいご飯を炊くためにも、マイコン式は少し大きめを選ぶのがおすすめです。

関連記事:メーカー比較も!3合炊き炊飯器おすすめランキング15選!人気の圧力IHモデルも

関連記事:コスパ最強は?5合炊き炊飯器おすすめランキング32選!おいしく炊ける&安い製品も

関連記事:【コスパ抜群!】一人暮らしにおすすめの炊飯器24選!美味しいご飯を炊こう

よく使うものだから洗いやすさも見ておこう

よく使うものだから洗いやすさも見ておこう

出典:amazon:co.jp

炊飯器は毎日のように使うものだからこそ、洗いやすさも意識したいポイントです。炊飯器は釜・中蓋・蒸気口などのパーツに分かれています。

パーツが多いとお手入れに手間がかかることも……。洗い物を短時間で済ませたい方は、パーツが少なく取り外しが簡単な炊飯器を選びましょう。

あると便利なおすすめ機能で比較!

あると便利なおすすめ機能で比較!

使い方や好みの炊き方に合わせて、必要なおすすめ機能をチェックしておきましょう。

最速15分!忙しい日々に必須の早炊き機能

ご飯を炊くのをうっかり忘れてしまったり、お弁当用のご飯が足りなかったりしたときに便利なのが早炊き機能。少量のご飯なら最速15分ほどで炊けるモデルも販売されています。スピーディーにご飯が炊きたい人は、購入前に最速何分でご飯が炊けるかをチェックしておきましょう。

ご飯のおいしさを保つ保温機能

ご飯のおいしさを保つ保温機能

出典:amazon.co:jp

多くの炊飯器には保温機能がついていますが「何時間保温できるのか?」や「美味しく保温するための仕組み」は製品ごとに異なります。長時間ご飯の温かさをキープしたい方は、最大40時間保温の炊飯器を検討しましょう。

また、ご飯の温かさにこだわりたい方には、保温機能+再加熱機能付きの炊飯器もおすすめです。

オート機能も!煮物からケーキまで作れる調理機能付き炊飯器

オート機能も!煮物からケーキまで作れる調理機能付き炊飯器

出典:amazon.co.jp

調理機能が付いた多機能タイプの炊飯器も人気です。ピラフ・チキンライスなどのご飯ものはもちろん、鶏肉・豚肉を使った煮物などにも対応。中には、ケーキやパンが焼けるモデルも販売されています。炊飯器レシピを楽しみたい人は、調理機能を搭載したモデルを選びましょう。

注意
調理機能の付いていない炊飯器で炊飯器レシピを試すのは危険です。対応できる調理も機種によって違うので、作りたいレシピに合った炊飯器を選びましょう。

置き場所が広がる!蒸気レス機能

やけど防止にも!蒸気レス機能

出典:amazon.co.jp

炊飯器から出る蒸気は、ときに食器棚や壁のカビや傷みの原因にもなります。そのため、どうしても置き場所が限られるなんてことも……。

しかし、最近は炊飯中に蒸気がでにくい「蒸気レス」や「蒸気セーブ」の炊飯器も販売されています。蒸気が少ない分、幅広い場所に置きやすい他、やけどのリスクが低くなるという点も嬉しいポイントです。

関連記事:【デメリットは?】蒸気レス炊飯器おすすめ15選!洗いやすいお手入れ簡単タイプも

銘柄炊き分けで食べ比べも!硬さも選べる炊き分け機能

最近ではIH式以上の炊飯器のほとんどに炊き分け機能が搭載されています。玄米・麦飯・炊き込みご飯などの炊き分けはもちろん、もちもち・しゃっきりなどの食感の炊き分けができる機種も!

お米の銘柄に合わせて炊き分けられる炊飯器もあるので、美味しいご飯を食べたい人は要チェックです。

炊飯器のおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位おすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格加熱方式内釜の素材容量主な機能サイズ重量
TIGER 炊飯器 JPW-D100TAmazon確認中 楽天市場Yahoo!IH式遠赤黒厚釜5.5合炊飯&調理メニュー、冷凍ご飯メニュー、35.4×26.0×20.0cm3.7kg
炊飯器 アイリスオーヤマ RC-IL50Amazon¥13,800 楽天市場Yahoo!IH式アルミニウム5.5合50銘柄炊き分け、低温調理、ヘルシーメニュー機能、パン・ケーキ機能31.0×25.3×20.6cm4.3kg
炊飯器 TIGER JBH-G101-WAmazon¥9,680 楽天市場Yahoo!マイコン式黒遠赤厚釜1.8L調理コース、炊き分け、エコ炊き25.2×34.9×21.5cm3.0kg
炊飯器 MAXZEN RC-MX201Amazon¥3,980 楽天市場Yahoo!マイコン式フッ素内釜0.36L4種類の炊飯コース、予約機能、早炊き機能18.9×20.8×18.5cm0.36kg
象印 NP-GK05Amazon¥15,480 楽天市場Yahoo!IH式-0.54Lエコ炊き、ふた丸洗い、炊き分け23.0×30.0×19.0cm0.5kg
象印(ZOJIRUSHI) 炊飯器 NW-SA10-WAAmazon¥36,300 楽天市場Yahoo!IH式ステンレス鋼、アルミニウム5.5合白米炊き分け3コース、うるつや保温、クリーニング機能23.5×29.0×19.5cm600g
三菱電機 NJ-AWB10-BAmazon¥47,800 楽天市場Yahoo!IH式月白本炭釜1Lエコ炊き、炊き分け32.0×28.5×24.9cm5.8kg
ZOJIRUSHI NW-JX10-BAAmazon¥42,480 楽天市場Yahoo!IH式遠赤9層銅釜5.5合無洗米、少量旨火炊き、お弁当メニュー25.2×30.2×21.1cm5.4kg
[山善] 炊飯器 YJP-DM102(B)¥7,480 Amazon楽天市場Yahoo!マイコン式-5.5合炊き分けメニュー、簡単保温、予約機能、クリーンモード30.1×24.5×20.8cm3.3kg
象印 炊飯器 NW-VB10-TAAmazon¥18,700 楽天市場Yahoo!IH式アルミニウム5.5合パンやケーキ機能、熟成炊き、うるつや保温25.5×37.5×20.5cm4kg
SHARP 炊飯器 KS-CF05B-WAmazon¥9,700 楽天市場Yahoo!マイコン式鋳鉄、アルミニウム0.54L多彩な炊飯メニュー、パン調理機能27.5×23.2×19cm2.7kg
東芝 炊飯器 RC-10HK(W)Amazon¥16,654 楽天市場Yahoo!IH式銅コート釜5.5合玄米コース、調理コース、多彩な炊飯コース33.5×25.4×19.1cm900g
日立 炊飯器 RZ-AX10M R¥26,848 Amazon楽天市場Yahoo!圧力&スチームIH黒圧鉄釜5.5合極上炊き上げ、少量炊き25.8×37.8×23.6cm6.4kg
アイリスオーヤマ 炊飯器 RC-PDA50-BAmazon¥16,390 楽天市場Yahoo!圧力IH式極厚火釜5.5合9種類の炊き分け、省エネモード、早炊きモード、新米モード35.0×26.5×23.2cm6.7kg
パナソニック SR-FE101-KAmazon¥14,660 楽天市場Yahoo!IH式-5.5合すし・カレーコース、7種類炊き分けコース25.7×32.3×20.0cm4kg
東芝 炊飯器 RC-10VSP(K)Amazon¥27,480 楽天市場Yahoo!IH式銅釜5.5合真空保温、炊き分けコース33.0×26.9×22.6cm5.4kg
アイリスオーヤマ 炊飯器 RC-IL30-W¥11,500 Amazon楽天市場Yahoo!IH式アルミイウム3合50銘柄炊き分け、低温調理、パン・ケーキ機能23.0×31.0×20.0cm約4kg
ZOJIRUSHI IH炊飯ジャー MNR-0431Amazon¥32,670 楽天市場Yahoo!IH式アルミニウム+ステンレス5.5合3種類の炊き方、2種類の保温機能、クリーニング機能、23.5×29×19.5cm4.3kg
日立 炊飯器 RZ-W100GM K¥46,800 Amazon楽天市場Yahoo!圧力&スチームIH大火力沸騰鉄窯1L(5.5合)スマホと連動、エコ炊き、少量コース30.2×24.8×23.4cm6kg
象印 IH炊飯ジャー NW-VC10-TAAmazon¥21,980 楽天市場Yahoo!IH式ステンレス銅1L(5.5合)保温選択式、お好み炊き分け健康モード37.5×25.5×20.5cm4kg

炊飯器のおすすめ人気ランキング20選

ここからは、炊飯器のおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。IH・マイコン・圧力IHや炊きあがり時間までが短い「早炊き」機能付きなど、予算や使い方に合わせて選んでくださいね。

炊飯器はどこのメーカーがいい?人気のタイガーや東芝もチェック

ここでは、ランキングでもよく見かける炊飯器の人気メーカーをご紹介します。「炊飯器はどこのメーカーがいい?」と疑問な方は要チェック!特徴を比較してお気に入りメーカーを見つけましょう。

炊飯器ランキング上位の常連!人気の「象印」

内釜に南部鉄器を使用し、鉄釜の炊飯が得意なメーカー象印。日本では有名な家電メーカーの一つで、炎舞炊きや、豪炎かまど釜などが有名です。南部鉄器の釜は蓄熱製が高く、保温力にも長けています。甘くもっちりしたお米に仕上がるのも特徴。ランキングにもよく入っており、象印でなければというファンも多いですよ。

炊飯器はどこのメーカーがいいんだろう」と悩んでいる方も、まずは象印のアイテムをチェックしてみましょう。

土鍋釜の遠赤効果でお米の旨みを引き出す「タイガー」

やはり一番人気なのはタイガーの炊飯器。土鍋炊飯が得意な、調理家電メーカーです。遠赤効果と土鍋による蓄熱効果でお米を一気に炊き上げることにより、ふっくらとした弾力のある炊き上げの食感を作ることが出来るのが特徴!炊き込みご飯などもしっかりと香りも楽しめる仕上がりにできると口コミでも好評です。

デザイン性が魅力!おしゃれ家電の「BALMUDA(バルミューダ)」

デザイン性の高い家電で人気のバルミューダの炊飯器は、生活感を感じさせないおしゃれなフォルムが特徴。個性的な釜型のデザインがインテリアによく馴染みます。キッチンをおしゃれに演出したい人や、見える場所に炊飯器を置くワンルームの一人暮らしの人におすすめのメーカーです。

美味しい理由は吸水力!真空圧力IH・真空IHの「東芝」

東芝の炊飯器はオリジナル技術である「真空技術」が採用されているのが特徴。 真空状態でお米を浸すことで、ふっくらと甘く炊きあげることができます。「真空保温機能」も搭載しており、最大40時間美味しく保温できるところも魅力です。

調理機能が充実していて価格も安い「アイリスオーヤマ」

アイリスオーヤマといえば、安くてシンプルなデザインで人気です。炊飯器も業界全体の価格から比べるとお手頃価格。3万円を切る価格がほとんどで、一人暮らしやデザインにこだわりたい方にもおすすめなメーカーです。

サイズは3合炊き~10合炊きを選ぶことができます。また、釜自体を発熱させるステンレス層と、熱伝導性の高いアルミ層の複層構造の釜を使用しているので、ムラなく熱を伝え、ふっくら炊きあがるよう設計されているのも特徴。品質・価格・デザインのバランスのよいコスパ良好のおすすめメーカーです。

その他、こんなメーカーも人気です

Panasonic(パナソニック)【おどり炊きなど】/日立【ふっくら御膳など】/三菱【本炭釜 紬など】/山善【リーズナブル】

炊飯器の電気代はどのくらいかかるの?早炊きや保温はしても大丈夫?

気になるのは、家計にも響く「電気代」。使い方や製品の機能、釜の作り方によってもかかってくるポイントが異なります。実際に炊飯器の電気代はどれくらいかかるのかをチェックしていきましょう!

加熱方式の違いによる電気代の差は?

現在一般的に使われているのは「マイコン式」か「IH式」の二つが主流。主にこの二種についてみていきましょう。(圧力IH式もIH式に含めています)

通販サイトなどを調べて、5.5合炊きの製品を比較してみました。

炊飯時の消費電力はマイコン式が約180Wh、IH式が約150Whなので、1回の炊飯にかかる電気代を、1kWhあたり27円として計算したところこのような結果に。1回の炊飯でかかる電気代は約4円~5円ほど。1日に1回炊く場合は4円~5円ですが、2回炊くご家庭では倍かかるようになります。

消費電力 電気代
マイコン式 180Wh 4.86円
IH式 150Wh 4.05円

かかる電気代は、5.5合でも1合でもほとんど変わらないそうです!あくまでも1回にかかる電気料と考えるのがよさそうですね!

電気代がかかる炊飯器の機能って何?

それぞれの機能によってかかる電気代も様々。できれば効率よく、無駄な出費を出さずに使いたいですよね!機能別の電気代の差をチェックしてみましょう。

早炊き機能

早炊きに関してはメーカーや内釜の材質にもよるため、一概にいくらくらいと算出できないものですが、便利な分短時間で炊き上げるという機能なため、通常炊き上げよりも電気代がかかってしまうことも。メーカーごと確認をしてみるのが良いかもしれません。

保温機能

5合~8合炊きの場合は、1時間保温機能を使うごとに約16Whの電力を使います。つまり1時間で0.4円ほどの電気代がかかるということ。電気代を気にするのであれば食べきれるだけの量を炊くか、または早めに取って冷凍ごはんにするなどの工夫が必要ですね。

炊飯予約機能

タイマーで予約をした場合でも、待機電力と同じくらいのことがほとんど。予約をするだけではほぼ電気を消費しないということですね!かかっても0.1円/時間ほど。あまり気にすることなく使用できそうです!

炊飯器の使い方・お米の炊き方

美味しいご飯を炊くためには、いい炊飯器、銘柄や酒類にこだわることも大切ですが、やはり基本的な使い方を知らないと美味しく炊けるものも炊けません。

お米の量や、お水の量をしっかり量ることでよりおいしくなることも。ここではお米を美味しく炊く研ぎ方や、基本的な炊飯器の使い方をチェックしましょう。

美味しいお米にする研ぎ方

お米の表面にはぬかやゴミなどがついていることが多く、そのぬかやゴミを研いで取り除く必要があります。研ぎ方に注意するだけで、より美味しいご飯を炊くことができます。美味しく炊くために、お米を研ぐポイントを確認しましょう!

お米は最初に吸水する水で味が決まるといわれるほど、最初に入れる水はとても重要です。その為、塩素が入っていてカルキ臭がする水道水ではなく、できれば浄水した水を使いましょう。きれいな水を使った方がより美味しいご飯に仕上がります。

また、最初に使う水には米ぬかの臭いがついてしまうため長く浸けないようにするのもポイント。そのまま長くつけておくと、お米自体にも臭いがうつってしまいます。最初の水につける時間の目安は10秒~15秒程度。すぐに捨ててしまってOKです。

お米の研ぎ方

20回~30回ほど、指先を立てた状態で力を入れないようにして軽く研ぎます。3回~4回これを繰り返します。目安はお水が白濁せずに澄んでくるまでです。水は冷たい水で研ぐのが基本。お湯を使うことでお米の温度もあがってしまうので、味に変化が出てしまうことも。

NGな研ぎ方①

お水を入れたままくるくると研ぐのはNGです。水があることでお米同士の摩擦の妨げになるため、研ぐということになりません。水は切った状態で研ぐのがベストです。

NGな研ぎ方②

力を入れて研がないようにしましょう!力を入れてしまうとお米が割れてしまい、お米の質を落とします。研ぎすぎたりするのもやめましょう。

お米の正しい炊き方

  1. お米を正しく量りましょう
    付属の軽量カップにお米を多めに入れて、お箸などですりきってギリギリまで入れましょう。
    1カップは180mL(1合)です。押さえつける、ゆすって量るのは絶対にNG!
      
  2. お水の量を正しく量りましょう
    内なべを平らな場所に置き、内側の目盛りに合わせてお水を入れましょう。
    なるべく線と一緒になるように調整するのがベストです。
      
  3. 好みの固さにする為にお水の量を調整しましょう
    ●固めのご飯を炊きたいとき
    目盛り1合分の1/3の範囲内で、水の量を少なくすることで調整できます

    ●柔らかめのご飯を炊きたいとき
    目盛り1合分の1/3の範囲内で、水の量を多くすることで調整できます

炊飯器のお手入れの方法

炊飯器は掃除をするのは比較的カンタン!使用後にアルコールの除菌スプレーを使った布などで、内蓋をキレイにするだけでも清潔になります。

しかし布だと細かい汚れを取ることができないので、綿棒などを使って細かい汚れを取るとよりきれいに保つことができます。メーカーによっては内蓋をしっかり水洗いすることが記載されている場合もあります。

炊飯器で作れる人気のレシピ

炊飯器でつくるケーキ

材料はたったの3種類!すぐに出来ちゃう優れもの!おやつにもおすすめレシピです。

材料
  • ホットケーキミックス 200g
  • プレーンヨーグルト 200g
  • 砂糖 大さじ3

【作り方】
1.材料をすべてボウルに入れてかき混ぜ、炊飯器に釜に流し込み、10cm位の高さからテーブルに数回落とし、空気を抜く。
2.炊飯器にかけて早炊きモードで炊く。長串を刺して生地が付かなくなったら出来上がり。早炊きで2回炊きが平均です。

炊飯器で簡単ピラフ

投入して炊くだけ!シーフード×バターでとっても美味しいおすすめの簡単ピラフです。

材料
  • 白米3合
  • ☆シーフードミックス 200g
  • ☆ウインナー 4本
  • ☆たまねぎ 1/4個
  • ☆にんじん 1本
  • ☆コーン 1/2缶
  • ☆コンソメ 大さじ3
  • ☆塩コショウ 3〜4振
  • ☆酒 大さじ4
  • バター 約10g

【作り方】
1.白米は洗ってザルにあげておきましょう(出来れば20〜30分)
2.たまねぎとにんじんは粗みじん切り、ウインナーは薄めの輪切りに。シーフードミックスは塩水に浸けて解凍して絞っておく。

3.炊飯器に白米と3合の目盛りより少なめに水を入れ、☆の材料を入れる。コンソメを溶かすように上の部分を少し優しく混ぜ、炊く。
4.炊き上がったらバターを加えて混ぜて、味が足りなければコンソメや塩コショウで調整するだけ!

炊飯器で作る手作りパン

ホットケーキミックスで作るおすすめの簡単パンのご紹介。

材料
  • ホットケーキミックス 200g(1袋)
  • 牛乳 150cc
  • ヨーグルト 1カップ(70g)
  • 卵黄 1個分
  • 卵白 1個分
  • 砂糖 大さじ1
  • リンゴやフルーツ(お好みで) 

【作り方】
1.ホットケーキミックスと牛乳と卵黄とヨーグルトを混ぜる
2.卵白に砂糖を入れて、泡立て器で混ぜる。(なるべく角が立つまで)
3.リンゴをみじん切り位にカットする(お好みでチョコチップやバナナなどでも美味しいです)
4.1にリンゴとメレンゲを入れてゴムベラで混ぜ合わせる。
5.4を炊飯釜に入れて、普通に炊く!(もしくはメニューにケーキがある場合はそこに合わせて炊く)
6.炊き上がったら、竹串等で一応出来上がりを確認して下さい!竹串に何もついて来なければ出来上がり!

その他のおすすめレシピ

炊飯器では様々なレシピが作れるようになっています!ご飯を炊くだけではなく、入れておくだけで出来るおすすめ料理もたくさん!

人気の炊飯器レシピといえば「角煮」「チャーハン」「チキンライス」「オムライス」「カレー」など、通常の家庭料理だけではなく、パーティーなどゴージャスなシーンにも出せるような「ローストビーフ」「カオマンガイ」「パエリア」「本格ビーフシチュー」なども作ることができます!

その他、お菓子も炊飯器だけで簡単!チョコケーキ、蒸しパン、カステラ、シフォンケーキ、ガトーショコラも作ることができちゃいます。

材料と手順だけ押さえれば、炊飯器の方がおいしく簡単に、ごはんもお菓子も出来ちゃいそうですよね。また、料理好きな方であれば、ブログやFacebook、Instagramなどに投稿したり、ご家族に写真を送ったりもしますよね。

炊飯器一つで、インスタ映えするようなフォトジェニックな料理が出来ればSNSにアップするのも簡単!料理するのが楽しくなりそうです。

炊飯器のよくある質問をまとめてみました

炊飯器はどこで購入できますか?

炊飯器は今はどこでも買えるようになっていますが、Amazonや楽天市場、Yahooショッピング、ヨドバシカメラなどのインターネットショッピングの他、無印、ヤマダ電機、ビックカメラ、ケーズデンキなどの店頭で購入するのもおすすめ

実際に手に取ったり、重さを確認することができるので、店頭で買う方も多いはずです。

炊飯器の寿命は?

炊飯器の寿命は使い方や商品によっても異なるものの、一般的に3年から10年といわれています。3年で寿命がくるものもあれば、10年以上持つものも。なぜここまで寿命に差があるのか?というと、それは内釜と、外側の機械との差です。

特に早く傷みやすいのは「内釜」。長くて5年程度で劣化し、買い替え時がきます。外側の本体はほとんど壊れないので、内釜だけ買い替えるということも多いですね!

ただ5年経てば新しくより美味しく炊ける炊飯器も出てきていますので、買い替え時ということでもあります。

炊飯器を買い替えたい!処分方法や捨てる方法は?

見たところ、炊飯器は色々な材料で作られているので、どこまで分解して捨てればよいのか?不燃でいいのか?プラスティックは分けるのか?など迷い所だと思います。

市町村によって変わることもありますが、市で回収できないもののリストに「炊飯器」は記載してありませんので、市で回収するものの中にある「燃えないゴミ」か「粗大ゴミ」で炊飯器を捨てるのが通常。

一辺が30cmを超えるものは粗大ゴミとして扱われて、超えないものは燃えないゴミとされるので、業務用や一升炊きなどはサイズに注意しましょう!

炊飯器の買い替えの際に、キッチン家電を一新する人も多いものです。ニューノーマル時代と言われる今だからこそ、冷蔵庫も一緒に検討するのも良いでしょう。

炊飯器を新しくしたいけど、中古・アウトレット・型落ちはどう?大丈夫?

炊飯器の価格は数千円~10万円を超えるものもありますが、なるべく良い品質のものを安く手に入れたいですよね!そんな時に中古や、アウトレット品を検討されることもあるのではないでしょうか?

炊飯器の型落ち品を探す

炊飯器の入れ替わりの時期は大体9月とされているので、9月前後に家電量販店などに行けば、型落ちのモデルを安く購入できる可能性も。年末年始のセール、決算セールを利用するのもおすすめ!

アウトレットで購入する

アウトレットは新品ではあるものの、箱が汚れている、一部損傷しているが使えるなどの問題で少々値段が安くなっているものが売られています。

実際にアウトレットで事足りたという口コミもありますが、ほしいメーカーや、型番がない可能性もあるので、一度見に行ってみてから検討するのはおすすめです。

炊飯器の中古品てどう?

一度誰かが使った炊飯器を再販しているのが中古品。売っている媒体にもよりますが、メルカリやラクマなどのフリマで買う手段の他、リサイクルショップや、ヤフーショップ、Amazonでも中古品を扱っていることもあります。

偽物が届くリスク、最初から壊れている、または寿命が短いというリスクも。実際に使ってみてから後悔しないように、購入元にしっかり確認をすることをオススメします。

炊飯器をおく棚や収納でオススメはありますか?

炊飯器を置く場所は、一人暮らし、家族との同居であっても悩みどころ。生活感が見える炊飯器は出来るだけ隠して収納したいところですよね!オススメの収納棚、キッチン棚、ラックをピックアップしました。

炊飯器 焦げない方法はありますか?

最初買った頃はこげなかったのに、使い続けていくと3年目頃から焦げてしまうようになった…という口コミも。理由は保温を使いすぎ?劣化?お米の品質?原因をしっかり見ていきましょう。

原因①炊飯器のセンサーが壊れた

釜の底に500円玉程度のセンサーが取り付けられており、そのセンサーの温度感知システムが鈍くなっていると焦げつきやすくなることも。

その場合は内釜のセンサー部分をサンドペーパーなどでこするだけで改善することもありますが、出来れば購入した家電量販店や、メーカーに問い合わせて聞いてみましょう。

原因②精米が不十分

しっかりと精米されていないお米を炊くと、焦げ付いてしまうこともあります。特に親戚からもらったとか、どこかからか頂いたお米の場合はそういったケースが増えてきます。しっかり精米されているお米かどうかを確認しましょう。

関連記事:【ランキングで比較】家庭用精米機おすすめ12選!おいしくないって本当?口コミも紹介

原因③炊飯のコースを間違えている

実際のお米の種類と、炊飯器側の機能炊きのコースを間違えていると過剰に加熱してしまうこともあります。コースはしっかり確認してみましょう!

その他、おすすめの炊飯アイテム

カンタンにおかゆが作れる「おかゆメーカー」や、お鍋で炊飯できる「炊飯鍋」もおすすめです!

関連記事:【最短4分で作れる】おかゆメーカーおすすめランキング15選!離乳食や介護食に最適な選び方・使い方を解説

関連記事:【IH対応や炊き方も紹介】炊飯鍋・ご飯鍋おすすめ25選|リンナイ・ティファールも

その他の炊飯器が気になる方は、以下のおすすめランキング記事を参考にしてくださいね。

関連記事:メーカー比較も!3合炊き炊飯器おすすめランキング15選!人気の圧力IHモデルも

関連記事:コスパ最強は?5合炊き炊飯器おすすめランキング32選!おいしく炊ける&安い製品も

関連記事:【デメリットは?】蒸気レス炊飯器おすすめ15選!洗いやすいお手入れ簡単タイプも

炊飯器と一緒に、精米機も検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事:【ランキングで比較】家庭用精米機おすすめ12選!おいしくないって本当?口コミも紹介

炊飯器の人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている炊飯器のランキングです。最安&人気のアイテムや口コミをぜひチェックしてみましょう!

炊飯器の間違えない選び方 まとめ

「価格」「内釜の種類」「機能性」「量」「電気料」「メーカー」「おすすめランキング」など様々な点を比較しつつ選んだ方がよい炊飯器。

炊飯器を買う目的は何か?何人で使うのか?日頃使う頻度は?炊き上がりのお米の質の好みは?

お弁当で使う、1日2回は炊飯する、やっぱり炊き上がりはこんなお米がいい、保温をたくさんするから長時間できるものがいいな、など、ご家族とご自身の希望をしっかり精査した上で購入していきたいですね!