【小型で使いやすい】餅つき機おすすめランキング15選!1升以上のタイプも

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

【小型から業務用まで】餅つき機おすすめ14選|タイガー・象印など人気メーカーも紹介

白くてやわらかいお餅は、もちもちした食感で食べ応えがあるのが魅力。餅つき機があれば、いつでも自宅でお餅を作れます。臼と杵がなくても、出来立ての美味しいお餅を楽しめますね。

しかし、購入を考えている人は「どんな機能があるの?」「頻繁にお餅を食べることがないから、無駄になってしまわないかな?」など、どんな餅つき機を選んだらいいのか迷っている人も多いはず。

そこで今回は、便利な機能や容量ごとの餅つき機の選び方、サイズ別に分けた人気商品ランキング18選をご紹介します。さらに、餅つき機を使ったアレンジメニューなども解説。最適な餅つき機を見つけてくださいね!

餅つき機はホームベーカリーでも代用できる?

餅つき機はホームベーカリーでも代用できる?

出典:amazon.co.jp

餅つき機はホームベーカリーでも代用できる?

出典:amazon.co.jp

昔ながらの臼や杵を使わなくても、手軽にお餅が作れるのが餅つき機。重たい杵と臼は場所を取りますが、餅つき機はコンパクトなものが多く、収納場所を選びません。1升以内の餅つき機なら、持ち運びも楽。餅つき機ならスイッチひとつで面倒な作業をこなしてくれます。手軽にたくさんのお餅を作りたい方におすすめです。

餅つきに特化した「餅つき機」以外にも、パンを作る「ホームベーカリー」に餅つき機能が付いた商品も人気です。価格帯も家庭用の小型のタイプなら、1万円台で購入できて予算を抑えたい人におすすめ。餅を作る頻度が低く、パン作りに興味のある方は「ホームベーカリー」も検討しましょう。

餅つき機の選び方

餅つき機を選ぶポイントを、容量や機能別に解説していきます。買ってから後悔しない、自分に合った餅つき機を見つけてくださいね。

容量で選ぶ

容量で選ぶ

餅つき機の容量は「グラム」ではなく、「合と升」で表記されています。容量から選ぶ場合は、最小容量をベースに決めるのがおすすめです。大人ひとり分のお餅の目安は約1合。市販の丸餅が1個約35gなので、丸餅4個分に値します。1升では、丸餅が約40個作れます。

もち米の量と出来上がりの丸餅の個数目安
  • 1合=150g 直径約4〜5cmの丸餅4個
  • 1升=10合=1.8kg=1.8L 直径約4〜5cmの丸餅40個

家庭用として使うなら3合前後の小型サイズがおすすめ

もち米3合なら丸餅が約12個作れます。1個35g前後の丸餅なら3〜4人の家族で、余ることなく食べ切れます。家庭用として使うなら、一度に食べられる量を考えて選びましょう。最小容量が3合のタイプは、1升までお餅が作れるモデルが多くラインナップされています。さらに、サイズも小型で置き場所に悩むこともありませんよ。

人数が多い場合は1升〜3升タイプを選ぼう

人数が多い家族や、知人が集まることが多い場合は、少し容量が大きい1〜3升タイプの餅つき機がおすすめです。1升で丸餅が約40個、2kgのお餅が作れるので、お餅をよく食べるお正月も使えます。

注意
容量が増えるとサイズも大きくなるため、あらかじめ収納場所を決めましょう。

置き場所に迷ったら、配置をしたまま移動できるキャスター付きのキッチンワゴンなどを使ってもいいですね。

関連記事:【おしゃれに収納】キッチンワゴンおすすめ16選|作業台・炊飯器台としても使えるスリムタイプも

大量に作る場合は業務用の4升~5升タイプもおすすめ

イベントや親戚がたくさん集まる機会が多いなら、業務用の4升〜5升の業務用の餅つき機もおすすめです。余った時はみんなで分けておみやげに。一度に大量に作っておいて、冷凍保存する場合にも便利です。容量が大きくなれば、サイズと価格も上がります。高額のものなら5万円台も。あらかじめ予算をしっかりたてましょう。

おこわ・赤飯なども作れる、蒸し機能付きのものを選ぶ

おこわ・赤飯なども作れる、蒸し機能付きのものを選ぶ

初めて餅つき機を買うなら、蒸し機能付きの餅つき機がおすすめ。蒸し機能があれば、もち米を蒸すことからおまかせできて便利です。お餅を作るには、もち米を蒸すことから始まります。蒸し機能が付いていないとあらかじめ、炊飯器などでもち米を蒸しておかなければなりません。蒸し機能があれば、赤飯やおこわも簡単に作れます。

操作が簡単なマイコン全自動タイプがおすすめ

操作が簡単なマイコン全自動タイプがおすすめ

マイコン機能付きの餅つき機は、初めて餅つき機を買う人や「とにかく手間を省きたい」人におすすめです。お餅を作る基本工程の、蒸す・つく・こねるのそれぞれの動作が自動で調整可能。スイッチひとつで、勝手に美味しいお餅を作ってくれます。マイコン機能は、高性能のモデルに多く搭載されています。

マイコン機能とは?
炊飯器や電子レンジなどの電気機器に搭載されている電子部品。モーターやヒーターをスイッチひとつで制御する働きをするもの。コンピューターが自動で調整してくれるので、ボタン1つで簡単に調理ができます。

餅以外の作れる料理の種類で選ぶ

餅以外の作れる料理の種類で選ぶ

餅つき機で作れる料理の種類例
  • 味噌羽根付きなら、手作り味噌にチャレンジできる
  • うどんやピザ生地が作れるタイプも人気

「つぶす」機能が活用された餅つき機は、味噌作りが楽しめます。自家製みそにチャレンジしたい人におすすめです。「みそ羽根」を取り付けて、味噌用のゆでた大豆をすり潰したり、できた味噌をこねたりできます。

「こねる」機能を活かして、そばやうどん・ピザ生地が作れる餅つき機もあります。生地をこねる作業は、人の力では根気が必要です。このタイプの餅つき機を使えば、メニューに応じてしっかりこねてくれるので、コシのあるうどんなどの麺類やピザ生地が簡単に作れます。餅つき機をフルに活用したい人におすすめです。

その他、見るべきポイント

その他、見るべきポイント

餅つき機のその他見るべきポイント
  • 付属品を確認しよう
  • お手入れのしやすさをチェックしよう
  • 収納場所に合わせたサイズを選ぼう

餅つき機本体を買っても、必要な道具などがないとすぐお餅を作れないことも。のし棒やのし板は必要な道具です。また、味噌作りに必要なみそ羽根は、別途購入しなければならないモデルもあります。もし、必要な付属品がなければ、ネット通販やメーカーのHPから購入しましょう。

また、手入れに手間がかからない構造や、洗いやすい加工の餅つき機も人気。容器や羽根にフッ素加工が施された餅つき機は、お餅がこびりつきにくくて便利です。購入前に餅つき機のサイズの確認もしておきましょう。収納場所があまりない場合は、小型サイズがおすすめです。

【小型】餅つき機おすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
 
商品最安価格容量サイズ重さ蒸し機能マイコン機能消費電力付属品調理可能メニュー
力もち BS-ED10¥32,690 楽天市場AmazonYahoo!5合〜1升250×355×275mm7.5kgヒーター:600W・モーター:142W/160W(50Hz/60Hz)のし板・のし棒・粉ねりプレート・計量カップ赤飯・パン生地・ピザ生地・うどん・味噌
つき姫 HS-037楽天市場¥24,900 AmazonYahoo!3合210×220×300mm4.5kg-ヒーター:500W・モーター:125W/150W(50Hz/60Hz)蒸し容器・もちあげくん・のし板・ビニール手袋赤飯・おこわ
東芝 もちつき機 2合~1升用 グランホワイトTOSHIBA 一気ひたしの快速もちっ子 AFC-116-W楽天市場¥20,876 AmazonYahoo!2合〜1升250×353×309mm7.7kgヒーター:680W・モーター:170/185W(50/60Hz)粉練りプレート・ひたし容器・蒸し台・のし棒・のし板赤飯・茶碗蒸し・パン生地・うどん
かがみもち RM-101SN楽天市場¥23,000 AmazonYahoo!5合〜1升255×395×280mm8kgヒーター:590W・モーター:205/220W(50/60W)餅用羽根赤飯・パン生地・うどん
プチもっち RM-02HW楽天市場¥15,642 AmazonYahoo!1〜2合190×300×220mm3.3kg-ヒーター:200W・モーター:75W計量カップ-
もちブレンダー RMB-02KW¥23,800 楽天市場AmazonYahoo!1〜2合190×300×220mm3.3kg-ヒーター:200W・モーター:75W計量カップ・レシピブック-
ミニもっち RM-05MN¥18,680 楽天市場AmazonYahoo!3〜5合310×230×280mm5kg-ヒーター:430W・モーター:80W/90W(50Hz/60Hz)ひたし容器・のし板・蒸し台赤飯・おこわ・茶碗蒸し・プリン・うどん・パン生地
力じまん SMJ-B180楽天市場¥29,500 AmazonYahoo!5合〜1升250×353×285mm6.7kg-ヒーター:620W・モーター:176W/190W(50Hz/60Hz)計量カップ赤飯・パン生地・うどん

【小型】餅つき機おすすめ人気ランキング8選

【1升以上】餅つき機おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格容量サイズ重さ蒸し機能マイコン機能消費電力付属品調理可能メニュー
タイガー 餅つき機 力じまん SMG-A361¥24,799 楽天市場AmazonYahoo!1升~2升454×312×350mm10.5kg-ヒーター:830W・モーター:230W/260W(50Hz/60Hz)もち用羽根・計量カップ・餅とり器・蒸し用ふたみそ(別売りのみそ羽根が必要)
タイガー魔法瓶(TIGER) 餅つき機 2升 SMG-A361WL楽天市場¥26,000 AmazonYahoo!1〜2升31.2 x 45.4 x 35 cm10.5kg--計量カップ
もちつき RM-541SZ楽天市場¥27,980 AmazonYahoo!1.5〜3升415×425×340mm12kg--ヒーター:795W・モーター:305W/330W(50Hz/60Hz)もち用羽根・みそ羽根赤飯・おこわ
力いちばん SMG-A36F楽天市場¥31,000 AmazonYahoo!1〜2升451×328×355mm11.5kg-ヒーター:260W・モーター:230W/830W(50Hz/60Hz)計量カップ・もち取り器・のし棒・蒸し台赤飯・うどん・パン生地・味噌
エムケー精工 餅つき機 RM-901SZ楽天市場¥45,800 AmazonYahoo!3~5升‎455 x 420 x 360mm‎10.6kg×-420W/530W(50/60Hz)もち用羽根・みそ羽根みそ
餅つき機 HE-32楽天市場¥26,900 AmazonYahoo!2〜3升360×430×410mm10kg--270Wもち取り器-
東芝 餅つき機 もちっ子 AFC-216-W楽天市場¥26,700 AmazonYahoo!1升~2升398×310×375mm10.4kg-ヒーター:860W・モーター:245W/250W(50Hz/60Hz)粉練りプレート・料理集・のし棒・のし板・計量カップパン・みそ(別売りのみそ羽根が必要)

【1升以上】餅つき機おすすめ人気ランキング7選

餅つき機のおすすめ人気メーカー

餅つき機は多くのメーカーからラインナップされています。それぞれのメーカーの特徴や人気の秘密を解説していきます。気になるメーカーをチェックしてくださいね。

ラインナップが豊富な「エムケー精工」

独自の上蒸し工法「上蒸し式」で人気がある、エムケー精工の餅つき機です。もち米を蒸す工程で、上から熱を加えることにより余分な水分をカット。昔ながらの杵と臼でついたお餅が再現された工法によって、コシの強いきめ細かなお餅が出来上がります。3合の小型タイプから5升まで作れる大型タイプなど、幅広いラインナップ。手軽に使える小型の3合から1升タイプは、特に人気があります。

「つき」を追求したパワフルな「タイガー」

魔法瓶で有名なタイガーも餅つき機がラインナップされています。「つき」に特化されていて、餅つき専用の3升タイプの「力じまん」が人気です。2升の力じまんは赤飯、パン生地やピザ、味噌なども作れるタイプ。いろいろな料理を楽しみたい人におすすめです。コンパクトな1升タイプにもディンプルフッ素加工が施され、お手入れが簡単にできます。炊飯器で培った技術も取り入れられています。

ディンプルフッ素加工とは?
無数の球体を高速で、金属材料の表面に打ち付ける加工をディンプル加工といいます。放熱面積が広がり、均一な加熱ができるようになります。また、フッ素加工はものを付着しにくくするために、表面を塗膜化する加工です。この2つを持ち合わせたのがディンプルフッ素加工です。

マイコン機能で初心者でも安心な「象印」

マイコンの家電製品のラインナップが充実している象印。餅つき機にもマイコン全自動が搭載されています。蒸す・つく・こね・つぶすが1台で完了。しっかり4役をこなしてくれます。操作もボタン1つで簡単なので、餅つき機の初心者におすすめです。小型の1升モデルでも、みそ羽根が付属品で付いているのも魅力。味噌やうどん、パン生地も作れるモデルの「力もち」シリーズに人気があります。

生地のことならおまかせ!職人気質な「東芝」

1971年に日本初の家庭用餅つき機「もちっ子」を販売した東芝。餅つきに特化した大容量のモデルなど、幅広く展開しています。東芝の餅つき機で作ったお餅は、杵つきの力強さが再現されています。食欲をそそる弾力のある食感と粘りが魅力です。お雑煮などに入れても型崩れしないお餅を味わえます。羽根を回転させて調理をする技術を活かし、餅つき機能が付いたホームベーカリーも販売されています。

パンもお餅も両方使える便利な「パナソニック」

おしゃれなデザインの家電が人気のパナソニック。餅つき機は販売されていませんが、3合から1升のお餅が作れる、餅つき機能搭載のホームベーカリーが販売されています。お餅だけでなく、高級パンやパスタなどのアレンジメニューも。焼きたてのパンと出来立てのお餅を楽しめるので、ホームベーカリーの購入も検討をしている人におすすめです。

餅つき機の使い方

餅つき機の使い方

  • 餅つき機の使い方(蒸し機能付きの場合)
  • STEP.1
    事前準備は忘れずに
    もち米を事前に6時間以上、(冬は10時間以上がベター)水に浸しておきます。
  • STEP.2
    餅つき機にもち米を入れる
    もち米をざるにあげて15分程度、しっかり水気を切ります。水気がなくなったらもち米を餅つき機に入れます。水切りをしている間に、もち用羽根やねり容器などをセットしておきましょう。
  • STEP.3
    平らにならす
    もち米を容器に押し付けないように、最後にへらなどで表面を平らにならします。平らにならしておくことで、ムラなく均一に蒸し上がります。
  • STEP.4
    「つき」のスイッチを入れる
    蒸し上がったらそのまま「つき」のスイッチを入れて出来上がりを待ちましょう。
  • STEP.5
    やけどをしないように注意
    お餅がつきあがったらふきんなどを使って取っ手を持ち、容器ごと餅つき機から取り出します。片栗粉を敷いたのし板の上にお餅をのせます。

編集部

つきたてのお餅と容器は熱いので、やけどをしないように注意しましょう。お餅が容器にこびりつかない、もち取り器を活用するのがおすすめです。

餅つき機の人気アレンジレシピ

シンプルな味のお餅は、さまざまなメニューが目白押し。軽食やおやつにおすすめです。手軽にできるレシピをご紹介します。

おやつや軽食にピッタリ!みんなが好きな「きなこ餅」

おやつや軽食にピッタリ!みんなが好きな「きなこ餅」

材料(16個分)

  • きな粉:大さじ5
  • 砂糖:大さじ5
  • 塩:少々

作り方

  • きな粉・砂糖・塩を混ぜ合わせて、つきたてのお餅にかける。
  • きな粉が好きな人は、お餅全体にからめるのもおすすめ。

出典:MKeLIFE レシピ通信|エムケー精工株式会社

甘じょっぱさが魅力的な「みたらし団子」

甘じょっぱさが魅力的な「みたらし団子」

材料(作りやすい分量)

  • お餅:適量
  • 片栗粉:少々
  • A しょうゆ:大さじ2〜2 1/2 
  • A 砂糖:80g 
  • A 水:1/2カップ
  • A 片栗粉:大さじ1と1/3 (水大さじ2でといておく)

作り方

  • お餅をついている間に、甘酢あんを作っておく。Aの材料を小鍋に入れて中火にかける。
    沸騰したら弱火にして砂糖を溶かす。
  • 弱火から中火にして、水でといた片栗粉を少しづつ加えてとろみをつける。
  • つきたてのお餅を2cm程度に丸めて、お皿にお餅がくっつかないように少量の片栗粉を敷いたお皿の上に並べる。
  • お餅の上に甘酢あんをかける。

出典:みたらし団子|つき姫レシピ 料理研究家 阪下千恵さん考案 もち米・餅つき機(つき姫)で作るレシピ|みのる産業株式会社

小豆ともち米がふっくらもちもちな「赤飯」

小豆ももち米がふっくらもちもちな「赤飯」

材料(5合分)

  • もち米:700g(5合)
  • 小豆:30g
  • ごま塩:適量
  • A 小豆の茹で汁:50ml
  • A 酒:50ml
  • A 砂糖:大さじ1/2(4.5g)
  • A 塩:少々

作り方

  • 小豆にたっぷりの水を入れて強火で茹でる。沸騰したら水を換え、アク抜きをして固めに茹でる
  • 茹で汁が冷めたら小豆をザルにあげて、ぬれぶきんをかけておく。冷めたら冷蔵庫に入れる。
  • 茹で汁はおたまで5〜6回すくって、空気に触れさせておく。
  • 洗ったもち米の水気を切り、小豆の茹で汁と水を合わせた中に一晩、つけておく。
  • 浸しておいたもち米をザルにあげ、約15分間水切りをした後、小豆を入れてよく混ぜ合わせる。
  • もち米と小豆を餅つき機の容器に入れる。
  • 「蒸し」のスイッチを入れて開始後、20分でスイッチを一旦切り、混ぜ合わせたAの材料を少しづつ巻くようにふりかける。
  • 終わったら再度、スイッチを入れて蒸しあげる。
  • 蒸しあがったら別の器に取り出して、ごま塩をかけて出来上がり。

出典:MKeLIFE レシピ通信|エムケー精工株式会社

コシの強さが美味しさの秘密!のどごしが良いなめらかな「うどん」

コシの強さが美味しさの秘密!のどごしが良いなめらかな「うどん」

材料(4人分)

  • A 強力粉:250g
  • A 薄力粉:150g
  • B 塩:小さじ1
  • B 水:200ml

作り方

  • 容器にAを入れて平らにする。
  • Bを粉の上に少量ずつ、ゆっくりと回しかける。
  • ふたをして「つく・こねる」で2分間運転させる。しゃもじなどを使って中央に生地を押し込むようにまとめる。
  • 再びスイッチを入れて「つく・こねる」を約10分間、運転させる。 
  • 出来上がったら餅つき機から取り出し、手で数回こねてから1つにまとめ、ラップに包んで2時間寝かす。
  • 打ち粉をかけたまな板に生地を4個に分け、のし棒で約2mmの厚さにのばす。
  • 打ち粉をして屏風折りにして約3mm幅に切る。
  • たっぷりのお湯で約15〜20分茹でた後、冷水でよく洗う。

出典:マイコン餅つき機「力もち」BS-ED10 取扱い説明書 |象印マホービン株式会社

餅つき機の関連商品

餅つき機と連携して使える便利な商品をご紹介します。関連アイテムを使えば、つきたてのお餅もさらに美味しくなりそうです。バリエーションも増えて、餅つきが楽しくなりますよ。

面倒な作業も時短できる!簡単便利な「餅カッター」

面倒な作業も時短でできる!簡単便利な「餅カッター」

出典:amazon.co.jp

大きなお餅を使いやすい大きさに切るのは、意外と大変です。つきたての熱いうちに切り分けたり、丸めたりしたいもの。そんな時は、もちカッターを使うと便利です。ハンドルを回して、出てきたお餅をカッターで切るだけ。大きさの整った丸餅ができます。また、長方形に切ったお餅をスライスできるスライサーも。好きな料理にトッピングしたり、おやつを作ったりとアレンジメニューを楽しみましょう。

餅つきになくてはならない大事な「もち米」

餅つきになくてはならない大事な「もち米」

お餅を作るのに必要なもち米。産地や品種によって、味の違いや粘りにも違いがあります。用途や好みでもち米を選ぶのもおすすめです。9月下旬から10月上旬が日本のもち米の収穫時期。時期に合わせて購入すれば、収穫したばかりのみずみずしいもち米が楽しめます。

関連記事:【ランキングで比較】家庭用精米機おすすめ12選!おいしくないって本当?口コミも紹介

表面カリッと焼き目がきれいな「トースター」

表面カリッと焼き目がきれいな「トースター」

トースターでお餅を焼くと外はパリパリ、中はやわらかな食感が味わえますよね。しかし、お餅がトースターについてしまうのが悩み。お餅に対応しているトースターならつきにくく、焦げの防止もできます。

関連記事:【3000円台も】おしゃれなオーブントースター20選|コスパ最高の安いポップアップもご紹介

餅つき機のよくある質問

餅つき機の良くある質問

中古の餅つき機はどうですか?

予算を抑えたい人や、年に数回しか使わない人にはおすすめです。フリマアプリなどで購入できます。シンプルな構造の餅つき機の寿命は長いので、中古でも壊れていなければおすすめです。

餅つき機はレンタルできますか?

家電製品やイベント商品を扱っているレンタル会社で、1日3000円程度で借りられます。日数ごとの価格設定は、レンタル会社によって違うのでチェックしましょう。また、返却方法も異なる場合があります。

餅米浸水時間はどのくらいを目安にすればいいですか?

6〜10時間を目安にします。気温や水温が低い冬場は、10時間以上がおすすめです。浸水時間が短いと、芯が残ることもあります。

もち米を蒸し器で蒸すときの時間と火加減は?

ガスコンロなら強火で、IHなら210度で20〜25分蒸します。蒸しあがったらすぐに混ぜます。

使わなくなった餅つき機の処分方法は?

縦横高さ30cm以上の餅つき機は粗大ゴミ。30cm以下のものは不燃物として処分できます。自治体ごとに違いがあるので、自治体のHPなどで確認しましょう。壊れていない場合は、リサイクルショップに持っていくのもおすすめです。

おすすめ餅つき機まとめ

おすすめ餅つき機まとめ

  • 一回分のもち米の容量で決める
  • 蒸すからつくまで全て餅つき機でしたいなら、マイコン全自動がおすすめ!
  • 普段使いもしたい場合は、多機能の餅つき機を選ぶのがベター。
  • 餅つき機はパン生地は作れるが、パンは焼けない。
  • 家庭用なら3合〜1升タイプがおすすめ。場所を選ばず、コンパクトで収納も便利。

餅つき機は、作りたい餅の量を目安に選びましょう。餅以外の調理ができる機能も要チェック!自分に合った餅つき機を選んで、美味しいお餅を味わってくださいね。