栄養たっぷり!にんじんジュースおすすめ25選|ミキサーの作り方や効果効能も解説

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

栄養素が高い!にんじんジュースおすすめ25選|ミキサーの作り方や効果効能も解説

ベータカロチンをはじめとする体にいい栄養素がたっぷり詰まったにんじん。美味しく効率的に栄養を摂取するなら、にんじんジュースがおすすめです。最近はりんごやレモンがブレンドされた商品も多く登場しており、野菜ジュースが苦手な人でも飲みやすいと人気が高まっています。

しかし、にんじんジュースは濃縮還元タイプやストレートタイプ、オーガニックなど各メーカーからいろいろな商品が販売されていて、どれを選べばいいか悩んでしまいがち。また、健康にいいと言われていますが、実際にどんな効果効能があるのかも気になるところです。

そこで今回は、選び方や最新の売れ筋商品ランキングを中心としたにんじんジュースに役立つ情報を徹底解説。記事の後半では、手作りにんじんジュースの作り方も紹介しています。にんじんジュースってどんなもの?美味しいの?と興味がある人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

美容や健康をサポート!にんじんジュースの効果効能とは

美容や健康をサポート!にんじんジュースの効果効能とは

緑黄色野菜のなかでも特に栄養が豊富なにんじん。代表される栄養素はベータカロチン(β-カロテン)で、にんじんといえばカロチンを思い浮かべる人も多いでしょう。ベータカロチンは強力な抗酸化作用を持ち、細胞の老化予防や免疫力の向上が期待できます。また、体内に入るとビタミンAに変換され、髪の毛や皮膚を健康に保つ働きがあります。

美容と健康づくりのためにベータカロチンを欠かさず摂取したいところですが、にんじんを食べ続けるのは人によってはなかなか難しいもの。そこで、にんじんが持つ栄養素を手軽に摂取できるにんじんジュースがおすすめです。

なお、にんじんは生野菜として食べるよりも、ジュースにする方が栄養素の吸収率がアップします。ベータカロチンのほか、カリウム・食物繊維・ビタミンCなどの栄養素も豊富なので、健康な体づくりや栄養補給のためにもにんじんジュースを積極的に飲みましょう。

にんじんジュースの主な栄養素と効能
  • ベータカロチン・・・免疫力の向上・髪や肌、粘膜の健康維持
  • ビタミンA・・・粘膜や皮膚を健康的に保護する
  • カリウム・・・ナトリウムを体外へ排出し、むくみを予防する
  • 食物繊維・・・腸内環境を整える

にんじんジュースの選び方

にんじんジュースの選び方

ここからは、にんじんジュースの選び方について解説します。初めてにんじんジュースを飲む人でもわかりやすいよう、選ぶポイントを加工方法・容器と容量・栄養素・ブレンド・品種と栽培方法の5点にまとめてみました。1つずつ順番に紹介していくので、参考にしてみてくださいね。

飲みやすさや値段で加工方法を選ぶ

にんじんジュースの加工方法には「濃縮還元タイプ」と「ストレートタイプ」があり、タイプによって飲みやすさや値段が違います。特に飲みやすさには差が出やすく、喉越しや味わいなど個人の好みもあるので、タイプ選びは重要です。

値段が手頃でコスパがよく、飲みやすい「濃縮還元タイプ」

値段が手頃でコスパがよく、飲みやすい「濃縮還元タイプ」

「濃縮還元タイプ」とは、搾ったにんじんをペースト状にして保存した後、パッケージ詰めする際に希釈してジュースにする加工方法です。にんじんは産地や収穫時期によって糖度や味が変わりますが、濃縮保存することで管理がしやすくなり、いつでも安定した味のジュースを作れます。

適度な水分を加えてジュースに加工しているため、濃縮還元タイプはサラッとした飲み心地のものが多め。にんじんジュースに飲み慣れていない人でも飲みやすく仕上げられています。価格もストレートタイプより安く購入できるので、毎日飲み続けたい人におすすめです。

ただし、濃縮還元タイプは加工の工程で加熱しているため、熱に弱い栄養素が失われてしまう場合があります。また、ストレートタイプに比べると風味が劣る商品もあるので、フレッシュ感にこだわりたい人には不向きです。

栄養価が高く素材本来の味わいを楽しめる「ストレートタイプ」

栄養価が高く素材本来の味わいを楽しめる「ストレートタイプ」

素材本来の美味しさを味わいたい人は「ストレートタイプ」を選ぶとよいでしょう。生のにんじんを搾ってそのままジュースに加工しているため、味や香りが落ちないフレッシュなジュースを楽しめるのが魅力。にんじんの栄養素がまるごと入っているので健康志向の人にぴったりです。

また、にんじんの果肉や繊維が入っている商品も多く、トロッとした喉越しを楽しめるのもポイント。濃厚なジュースを好む人や、家庭で手作りしたにんじんジュースに近いものを選びたい人には、あらごし加工されたものがおすすめです。

ただし、ストレートタイプは濃縮還元タイプに比べると値段が高く、1,000mlあたり1,000円を超える商品も多数。毎日飲み続けたい人や家族みんなで飲む場合は、家計の負担になりやすいのがデメリットです。手頃な価格帯の商品もあるので、予算と相談しながら選んでくださいね。

飲み方や人数に合わせて容器・容量を選ぶ

にんじんジュースには、ペットボトル・ビン・缶・紙パックなど多種多様な容器が使われています。また、商品によって内容量もさまざま。にんじんジュースを飲むシーンや人数を考慮しながら、容器や容量もチェックしましょう。

1人分or携帯用には200ml以下の飲み切りサイズが便利

1人分or携帯用には200ml以下の飲み切りサイズが便利

1人で飲む人や外出先に携帯するなら、200ml以下の飲み切りサイズがおすすめです。100~120mlの少量サイズや飲み切りやすい160ml前後が多く登場しており、手軽に飲めるのがポイント。朝ごはんの代わりやおやつにもぴったりです。

飲み切りサイズは容器の素材やデザインも多彩で、荷物を軽くしたい人や捨てやすさを重視するなら紙パックがよいでしょう。何回かに分けて飲むならキャップ付きのペットボトルやビン入りが◎。一人暮らしでたまにしか飲まない人は、保存性の高い缶入りが適しています。

編集部

オフィスやイベントなど人前で飲むのにぴったりな、おしゃれなビンに入った商品もありますよ!

家族で飲むならキャップ付きの大容量サイズがおすすめ

家族で飲むならキャップ付きの大容量サイズがおすすめ

出典:amazon.co.jp

家族やグループでにんじんジュースを飲むなら、キャップ付きの大容量サイズがおすすめです。700~1,000mlサイズが多く、人数が多い4~5人家族でもみんなで楽しめます。キャップが付いているので、冷蔵庫で保存しておけば各自好きなタイミングに飲めて便利ですよ。

大容量サイズは飲みきりサイズに比べてお得なので、予算を抑えたいのであれば1人で飲む場合でもOK。ただし、開封後の賞味期限は3~5日程度、さらに保存料が使われていないものは空気に触れると傷みやすくなるため、なるべく早く飲み切るよう注意してくださいね。

健康志向の人はベータカロチンの含有量を確認しよう

健康志向の人はベータカロチンの含有量を確認しよう

健康や美容をサポートする目的でにんじんジュースを飲むなら、栄養素の含有量も忘れずに確認しておきましょう。同じにんじんジュースでも、原材料や加工法によって栄養価が異なります。

特ににんじんジュースでもっとも重視したいベータカロチンは、商品によって含有量がまちまち。パッケージに記載された栄養成分表をチェックして、なるべく多く含まれているものを選びたいですね

りんごやレモンなどのブレンド素材もチェック

りんごやレモンなどのブレンド素材もチェック

にんじんジュースのなかには、にんじん以外の果物や野菜がブレンドされた商品もあります。特にりんご・レモン・梅などの果汁はにんじんジュースを飲みやすくするために使われることが多く、市販品はにんじん100%よりもブレンドタイプの方が多めです。

にんじんのみを味わいたい人や料理にアレンジする場合はにんじん100%がベストですが、飲み慣れていない人にはブレンドタイプがおすすめ。特にお子さんに与える場合はりんごが多くブレンドされているとぐっと飲みやすくなるでしょう。

また、にんじんをすりおろすと細胞が分解され、ビタミンCを破壊する酵素「アスコルビナーゼ」が活性化しますが、アスコルビナーゼは酸に弱いのが特徴。レモンや梅などのクエン酸が含まれている果汁をブレンドすることにより、アスコルビナーゼからビタミンCを守る効果もあります

こだわりの一品を選ぶには産地や栽培方法にも注目

にんじんジュースに使われている素材は、海外産のにんじんを使った安価な商品から貴重な高級にんじんを使ったものまでさまざま。味や品質にこだわるなら、にんじんの産地や栽培方法にも注目してみましょう。農家の方が手間暇かけて作ったにんじんは格別に美味しく、ジュースにすると素材の差が顕著です。

甘みの強いタイプが好みなら「冬にんじん・雪下にんじん」がぴったり

甘みの強いタイプが好みなら「冬にんじん・雪下にんじん」がぴったり

にんじんには寒くなると糖度が増す性質があり、11月~3月にかけて収穫される冬にんじんは甘みが強くなります。また、雪深い地域では、雪の下に眠らせて越冬させる「雪下にんじん」などの品種が作られており、ジュースにすると甘さバツグン。にんじんの甘みが強いジュースが好きな人におすすめです。

安全性を重視したい人には「有機栽培」や「無添加」がおすすめ

安全性を重視したい人には「有機栽培」や「無添加」がおすすめ

にんじんジュースは直接口に入れる飲み物なので、素材の安全性が気になる人も多いと思います。安全性を重視するなら、農薬や化学肥料を使わずに育てられた有機栽培のにんじんであるかをチェックしましょう。厳しい検査基準をクリアした「有機JAS認証」の商品であればより安心できます

また、添加物が気になる人は、加工段階で保存料・甘味料・着色料・香料などが使われているかどうかも要チェック。特にお子さんに飲ませるのであれば、無添加のものが望ましいです。最近は添加物を使わないにんじんジュースも増えているので、いろいろ探してみてくださいね。

にんじんジュースおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格加工方法パッケージタイプ内容量ベータカロチン含有量ブレンド種類・栽培方法有機JAS認証その他特徴
ふくれん 人参畑からジュースになりました。確認中 楽天市場AmazonYahoo!濃縮還元紙パック200ml×24本200mlあたり6604μgなし京くれない人参--
光食品 有機にんじんジュース¥8,660 楽天市場AmazonYahoo!濃縮還元160g×60本160gあたり6.2mgレモン有機栽培-
ふくれん 冬育ち九州産人参100%ジュース¥5,022 楽天市場AmazonYahoo!濃縮還元紙パック1,000ml×12本200mlあたり9596μgなし---
一粒万倍 ピカイチ野菜くん とくべつなにんじんジュース¥5,990 楽天市場AmazonYahoo!ストレートビニールパック100ml×30パック-りんご・レモン農薬・化学肥料不使用--
ふらの農業協同組合 北海道まるごとにんじん100¥6,804 楽天市場AmazonYahoo!濃縮還元160g×60本-レモン---
マルカイコーポレーション 順造選 元気一杯 にんじん100%¥5,980 楽天市場AmazonYahoo!濃縮還元カートカン(紙容器)195g×30本195gあたり16,000μgレモン--電子レンジ使用可
津南高原農産 津南高原のにんじんジュース楽天市場¥5,680 AmazonYahoo!ストレートビン1,000ml×6本100gあたり3660μgレモン・梅雪下にんじん--
一粒万倍 ピカイチ野菜くん ピカベジジュースはじめてセット 1箱¥2,698 楽天市場AmazonYahoo!ストレートビニールパック100ml×12袋-りんご・レモン農薬・化学肥料不使用-生搾りジュースを急速冷凍
ふらの農業協同組合 北海道まるごとにんじん100¥5,158 楽天市場AmazonYahoo!濃縮還元ペットボトル900ml×12本100gあたり3500μgレモン---
マルカイコーポレーション 順造選 元気一杯 にんじんりんご楽天市場¥6,480 AmazonYahoo!濃縮還元カートカン(紙容器)195g×15本195gあたり8400μgりんご--電子レンジ使用可
出口崇仁農園 究極の人参ジュース楽天市場¥8,950 AmazonYahoo!ストレートビン1,000ml×4本100gあたり2840μgりんご・レモン・梅有機栽培--
カゴメ 高β−カロテンにんじんジュース¥3,726 楽天市場AmazonYahoo!濃縮還元ペットボトル720ml×15本180mlあたり9000~25000μgレモン---
一粒万倍 ピカイチ野菜くん 繊維入りにんじんりんごレモンジュース¥4,190 楽天市場AmazonYahoo!ストレートビン200ml×10本100gあたり4140μgレモン・りんご農薬・化学肥料不使用--
オーサワジャパン オーサワの国内産有機人参ジュース¥8,051 楽天市場AmazonYahoo!ストレート紙パック125ml1本125mlあたり4.1mgすだち有機栽培の冬人参-
伊藤園 充実野菜 キャロット100%¥3,132 楽天市場AmazonYahoo!濃縮還元ペットボトル740g×15本180mlあたり 9800~25000μgレモン伊藤園専用にんじん「朱衣」--
カゴメ プレミアムキャロット楽天市場¥4,950 AmazonYahoo!濃縮還元160g×30本160gあたり7600~23000μgレモン---
Happy Belly キャロットミックスジュース楽天市場¥1,980 AmazonYahoo!-紙パック200ml×24本-キャベツ・赤ピーマン・カリフラワー・ブロッコリーなど---
プロ・アクティブ しぼりたて無添加 人参ジュース¥8,980 楽天市場AmazonYahoo!ストレートビン1000ml×6本100gあたり2550μgりんご・レモン・梅冬越しにんじん・栽培時農薬不使用--
伊橋産業 完全生しぼり人参ジュース¥2,000 楽天市場AmazonYahoo!ストレートビニールパック100g×7袋100gあたり9100μgなし栽培時農薬不使用-生搾りジュースを急速冷凍
タカナシ乳業 有機にんじん&有機オレンジ¥3,831 楽天市場AmazonYahoo!濃縮還元紙パック125ml×12本-オレンジ有機栽培-
イー・有機生活 トロトロ果肉入り人参ジュース楽天市場¥1,581 AmazonYahoo!ストレートビン1,000ml-りんご・レモン・梅農薬・化学肥料不使用--
一粒万倍 ピカイチ野菜くん ピュアキャロップル¥3,999 楽天市場AmazonYahoo!ストレートビン180ml×10本-りんご・レモン農薬・化学肥料不使用--
ここさち 丸ごとにんじん&りんごジュース楽天市場¥6,760 AmazonYahoo!ストレートビン1,000ml×6本-りんご---
ゴールドパック 食べるキャロットジュース¥2,460 楽天市場AmazonYahoo!濃縮還元160g×20本-レモン--GABA入りの機能性表示食品

にんじんジュースおすすめ人気ランキング24選

にんじんジュースのおすすめ人気メーカー

ベータカロチンをたくさん摂取できる「カゴメ」

トマトケチャップをはじめとするトマト製品が有名な食品メーカー「カゴメ」。野菜ジュースにも注力しており、「野菜生活100」や「Soy+」などの人気ブランドを展開しています。にんじんが入ったジュースも複数ありますが、純粋ににんじんのみを味わいたい人には「高β-カロテンにんじんジュース」がおすすめです。

にんじんジュース専用にんじんを育てている「伊藤園」

お茶のトップメーカーのイメージが強い「伊藤園」ですが、実は野菜ジュースもかなり充実。ジュースにするためだけに50種類以上のにんじんから品種を選び、伊藤園専用のにんじん「朱衣」を育てています。ベータカロチンのほか、抗酸化作用を持つGABAが含まれているのがポイント。栄養成分にこだわって選びたい人はチェックしてみましょう。

究極のにんじんで作る究極の1杯を味わえる「潮田農園」

「潮田農園」は、茨木県筑西市にある無農薬栽培の農園です。子どもににんじんを好きになってもらおうという思いからにんじんを10年間研究し、アクのない「究極のにんじん」を開発。無農薬・無化学肥・無添加で作られたにんじんジュースは柿のようなフルーティーな味わいです。とても高級品なので、特別なお祝い事やプレゼントに選んでみてはいかがでしょうか。

魚沼産の雪下にんじんジュースが人気の「ゆのたに」

「ゆのたに」は米どころとして有名な新潟県魚沼地方を拠点とする食品メーカーです。雪深い新潟で越冬させた「ひとみ人参」を使った雪下にんじんジュースが大人気。ブレンドしているりんご・レモン・梅エキスも国産にこだわり、丁寧にすりおろして瓶詰めしています。350mlサイズと1,000mlサイズがあるので飲む人数に合わせて選んでみてくださいね。

ミキサーやジューサーで簡単!美味しいにんじんジュースの作り方

 

ここまでにんじんジュースの選び方や売れ筋商品を解説してきましたが、自宅で手作りのジュースにチャレンジしてみたい人もいると思います。ミキサーやジューサーがあれば簡単に作れるので、美味しいにんじんが手に入ったらぜひ試してみてください。

ミキサーで作るにんじんジュース

ミキサーで作るにんじんジュース

材料(1人分)
  • にんじん1本
  • りんご1個
  • 水150ml

ミキサーで作る場合はにんじんとりんごだけでは水分が足りずドロドロになるので、水を加えるのがポイント。水道水ではなく美味しい水を使うのがコツです。

  1. にんじんとりんごをよく洗い、皮付きのまま小さくカットします。にんじんのヘタやりんごの芯は取り除きましょう。
  2. ミキサーにカットしたにんじんとりんごを入れ、水150mlを加えます。
  3. ミキサーのスイッチを入れ、なめらかになるまで撹拌して完成です。

参考動画:毎日健康!にんじんりんごジュースの作り方

ジューサーで作るにんじんジュース

ジューサーで作るにんじんジュース

材料(2人分500cc)
  • にんじん4本
  • りんご1個
  • レモン汁少々

ジューサーで作る場合は特に水分を加えなくてもOK。レモン汁の量は好みで調整してください。搾り終わったカスはスープ・カレー・ハンバーグなどに混ぜて再活用しましょう。搾りカスの冷凍保存も可能ですよ。

  1. ジュースカップにあらかじめレモン汁を少々入れておく。
  2. 洗ったにんじんのヘタを切り落とし、皮付きのままジューサーに入る大きさにカットする。
  3. ジューサーににんじんを投入し、スイッチを入れて搾り出します。
  4. にんじんが搾り終わったら、洗ったりんごを同様にカットします。芯と皮はそのままでOK。
  5. カットしたりんごをジューサーに入れ、にんじんジュースが入ったカップを置いて搾り出します。
  6. 全部搾り終わったらジュースカップのなかを軽くかき混ぜて完成です。

参考動画:【モーニングルーティン】朝の健康腸活習慣!ニンジンりんごジュースの作り方!【2人暮らしのVlog】

手作りにんじんジュースの作り置きや冷凍保存はできる?

手作りにんじんジュースの作り置きや冷凍保存はできる?

手作りのにんじんジュースはできるだけ早く飲むのが理想ですが、少量であれば冷蔵保存も可能です。手作りジュースは野菜を切ったり搾ったりと手間がかかるので、時間があるときに作っておけば好きなときに飲めますね。

冷蔵保存の場合は、3~6時間を目安に飲み切るようにしましょう。空気に触れる部分が多いと酸化しやすいので、注ぎ口が細いペットボトルやビンに入れるかラップをぴったり貼って空気に触れないようにします。

また、冷凍保存であれば3~4日が目安です。冷蔵の場合と同じようになるべく空気に触れないよう、ジップロックなどの袋に入れて保存しておきましょう。手作りジュースは冷凍でも長期間保存できないので、人数分ぴったりに作ることが大切です。

にんじんジュースの関連商品

低速回転で栄養素が壊れるのを防ぐ「ジューサー」

自宅でにんじんジュースを作るときは、ジューサーがあると便利です。特に野菜ジュースの場合は、できるだけ栄養素を損なわないよう低速で回転するスロージューサーがおすすめ。回転時に熱で栄養素が壊れるのを防ぎ、より濃厚で健康的な野菜ジュースを作れます。

濃厚なとろみの強いジュースが作れる「ミキサー」

ドロッとした食感のにんじんジュースを作りたい人には、ジューサーよりもミキサーの方がおすすめです。野菜を細かく砕いてペースト状にするのが得意で、にんじんの繊維質が多い濃厚なジュースを作れます。水分が足りずに飲みにくい場合は、リンゴやレモンなどの果汁や水を加えて撹拌するとよいでしょう。

関連記事:5,000円以下なのに高コスパ!スムージーミキサーおすすめ16選|そのまま飲める&洗いやすいタイプも

コンパクトで使いやすい「ハンドブレンダー」

にんじんジュースを作りたいけどミキサーやジューサーを出すのが面倒……という人には、手軽に使えるハンドブレンダーがおすすめです。コンパクトなスティック型なので出し入れがしやすく、少ない食材でも使いやすいのがポイント。赤ちゃんがいる家庭であれば離乳食作りに重宝するでしょう。

にんじんジュースのよくある質問

にんじんジュースはどこで買えますか?

スーパーやドラッグストアなどで購入できるものは種類がごく少ないので、Amazonや楽天などのネット通販がおすすめです。地元の商品であれば産直や道の駅で売っている場合もありますよ。

にんじんジュースはいつ飲むのがベストですか?

にんじんに限らず野菜ジュースは夜飲むよりも朝の方が栄養吸収率が高い場合があるそうです。しかし、いつ飲んでもいいという声も多いので、好きなときに飲んでかまいません。

「ピカイチ野菜くん」シリーズを販売しているメーカーでは、にんじんジュースは空腹時に飲むのが一番効果的と発表しているので参考にしてみてください。

参考サイト:にんじんジュース専門館ピカイチ野菜くん

にんじんジュースを飲んではいけない人はいますか?

にんじんジュースは副作用がない健康的な飲み物なので、アレルギーでない限り飲んでいけない人はいません。野菜のなかでもbにんじんはアレルギーを発症しにくい野菜ですが、赤ちゃんに飲ませるときは様子を見ながら慎重に与えてくださいね。

おすすめにんじんジュースまとめ

この記事では、にんじんジュースの選び方やおすすめのメーカー、人気商品ランキングなどの情報を中心にお届けしました。最後にもう一度、選び方のポイントをおさらいしてみましょう。

  • 毎日飲み続けるならコスパがよい「濃縮還元タイプ」がおすすめ
  • 栄養重視でにんじん本来の味を好む人は「ストレートタイプ」を選ぶ
  • 1人分なら200ml以下、家族で飲むなら1,000ml前後の大容量パックが便利
  • 健康志向の人はベータカロチンの含有量が多いものを選ぶ
  • りんごやレモンがブレンドされていると野菜ジュースに慣れていない人でも飲みやすい
  • よりこだわって選ぶなら産地や栽培方法もチェックしよう

一口ににんじんジュースといっても、品種・栽培方法・加工方法・パッケージなどさまざまなので、自分に合う商品を選ぶことが重要です。この記事を参考に、ぜひお気に入りのにんじんジュースを見つけて健康づくりに取り入れてみてくださいね。

関連記事:【みんな嬉しい!】ジュースギフトおすすめ25選|おしゃれな国産・高級ブランドも

関連記事:【栄養機能食品も】風味が良いパイナップルジュースおすすめ23選|作り方や選び方も

関連記事:【無添加・甘味料入り】美味しいココナッツウォーターおすすめ17選!アレンジ方法も