【いる?いらない?】人気の革包丁おすすめ15選!漉きに役立つ使い方や研ぎ方も

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

レザークラフトを楽しむ上で便利に使える工具「革包丁」。革の裏面を削って薄くする漉き(すき)加工や、厚くて硬いレザーのカットなど幅広い用途で活躍するアイテムです。

しかし、革包丁は刃の形状・素材・サイズなどがさまざまで選び方に迷ってしまいますね。「そもそも革包丁ってレザークラフトに必要なの?」「研ぎ方とかわからないけどお手入れは簡単?」など気になることも多いはずです。

そこで本記事では、革包丁の選び方やお手入れ方法など初心者に役立つ情報を徹底解説。さらに、最新の売れ筋商品をランキング形式で紹介します。革包丁の購入を迷っている人やレザークラフトに興味がある人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

レザークラフトに革包丁はいらない?必要性と使い方について解説

レザークラフトに欠かせない!革包丁の必要性と使い方

革包丁とは、レザークラフトで使われる専用の包丁のこと。革を裁断するだけでなく、厚みを調整する漉き作業や角を削ぎ落すヘリ落としなど、幅広い用途で使われます。ノミに似た形状をしており、レザーの加工に特化しているのが特徴です。

カッターは革のカットだけなら問題ありませんが、漉き加工やヘリ落としには向いていません。特に漉きはレザークラフトにおいて重要な作業のため、繊細な加工がしやすい革包丁が活躍します。

また、厚みや硬さのある革だと刃の細いカッターでは切断が難しい場合もあり、刃のしっかりした革包丁があると便利です。革包丁は初心者にとってハードルが高いと思われがちですが、1本持っているとより本格的なレザークラフトを楽しめるようになりますよ。

革包丁の主な使い方
  • 革の裁断・・・革を直線や曲線状に裁断します。革包丁なら分厚い革もきれいにカットできます。
  • 革の漉き作業・・・革を漉いて厚みを調整したりやわらかくしたりします。
  • ヘリ落とし・・・革の切断面の角を落として丸みをつけ、肌触りを良くします。

革包丁のおすすめ選び方

革包丁を選ぶときは、刃のタイプ・刃の素材・刃幅・利き手・ハンドルの仕様の5点をチェックするのがおすすめです。それぞれのポイントについて順番に解説するので、一緒に見ていきましょう。

刃のタイプは3種類!用途を考慮して選ぶ

革包丁の刃のタイプは、直刃・斜刃・丸刃の3種類に分けられます。それぞれに特徴や使い方が異なるので、どんな作業に使いたいのか用途に合わせて選んでみてください。

万能に使えて最初の1本におすすめな「直刃(すぐは)」

万能に使えて最初の1本におすすめな「直刃」

刃先が真っ直ぐな「直刃(すぐは)」は、革包丁のスタンダード。革の厚みを問わず、裁断・漉き・ヘリ落としなどに幅広く活躍します。1本でほとんどの作業をこなせる万能タイプなので、初めての革包丁を選ぶなら直刃がおすすめです。

曲線部のカットや細かい作業に適した「斜刃(ななめば)」

曲線部のカットや細かい作業に適した「斜刃」

出典:amazon.co.jp

刃先が斜めの形状で斜包丁とも呼ばれる「斜刃(ななめば)」は、小回りが利く利便性が魅力。切っ先のみを使って作業しやすいため、細かい加工や曲線部分の裁断のほか、ヘリ落としにも適しています。

ただし刃幅が細いものが多く、直線を大胆にカットしたいときや広い範囲の漉き作業にはやや不向き。直刃や丸刃と併用して使い分けると作業効率がアップしますよ。

革を漉いて厚みややわらかさを調整しやすい「丸刃(まるば)」

革を漉いて厚みややわらかさを調整しやすい「丸刃」

出典:amazon.co.jp

革を漉いて厚みややわらかさを調整しやすい「丸刃(まるば)」

出典:amazon.co.jp

刃先にカーブがかかった「丸刃(まるば)」は、なめらかに動かしやすいのが特徴。作業中の引っ掛かりが少ないため、革のやわらかさや厚みを調整する漉き作業にぴったりです。

丸刃には一般的な包丁型のほか、大きく弧を描いた半月型もあります。半月型は漉き作業のほか、曲線のカットにも使いやすいですよ。

刃の素材をチェック。迷ったら「青紙(青鋼)」がおすすめ

革包丁の刃にはさまざまな素材が使われていますが、代表的なのが「青紙」と「ステンレス」です。素材によって切れ味・耐久性・研ぎやすさなどが異なる上、価格にも直結するので、おおよその特徴を知っておきましょう。

高級で研ぎにくいが切れ味バツグン!耐久性にも優れた「青紙(あおかみ)」

高級で研ぎにくいが切れ味バツグン!耐久性にも優れた「青紙鋼」

出典:rakuten.co.jp

刃の素材選びに迷ったら「青紙(あおかみ)」を選んでおけば間違いありません。青紙は硬度と耐摩耗性に優れており、厚みのある革もサクサクと裁断できる切れ味が魅力です。プロも愛用する刃の素材で、耐久性が高く切れ味も長持ちしますよ。

ただし、青紙は研ぎ作業に慣れていない場合お手入れが難しい特徴があります。硬度が高く研ぐのに時間がかかるので、慣れるまでは練習が必要なことを覚えておきましょう。お手入れ自体の頻度は少なく、こまめに研ぎ直す必要はありませんよ。

相場は4,000円前後で値段は高めですが、長く使えるアイテムを探している人におすすめです。

編集部

青紙は日立金属が製造するブランド鋼の名前で、青鋼とも呼ばれます。3種類に分かれ、最も安いのは青紙2号で、青紙1号、青紙スーパーの順に値段が上がります。日本の高級刃物には日立金属の鋼が多く使用されますが、青紙はその中の最高峰。国産革包丁の中でもっとも切れ味の良い素材ともいわれています。

安価で手入れがしやすく、初心者の練習用におすすめな「ステンレス」

安価で手入れがしやすく、初心者の練習用におすすめな「ステンレス」

出典:rakuten.co.jp

ステンレス製の革包丁は他の金属に比べて硬度が低く、やわらかくて研ぎやすいのがメリットです。お手入れが簡単なため、刃物を研ぐ作業に慣れていない方はステンレス製から始めるのもおすすめですよ。安いものなら1,000円台から購入できるので、初心者の練習用にぴったり

ただし刃がやわらかい分切れ味が落ちやすく、こまめなお手入れが必要です。青紙と比較すると切れ味自体も落ちるため、硬い革や厚い革のカットだと作業しにくい場合もあります。

編集部

研ぎ作業が不安な人は、刃を交換できる付け替え式の革包丁もおすすめです。

使い方に合わせて刃幅を選ぶ。2サイズ用意しておくと便利

使い方に合わせて刃幅を選ぶ。2サイズ用意しておくと便利

出典:rakuten.co.jp

刃幅は革包丁の扱いやすさや作業効率を左右する重要な要素です。主に24mm・30mm・36mmの3サイズが使われることが多いですが、40mm以上のモデルも販売されています。できれば刃幅が狭め・広めの2サイズを用意しておくと、使い分けができて便利ですよ。

汎用性で選ぶなら小回りが利く24~30mmがおすすめ

24~30mmの刃幅が狭いタイプは、小回りが利いて汎用性バツグン。細かい箇所の作業がしやすく、革のカットや漉き作業、ヘリ落としなどマルチに使えます。なめらかな動きも得意なので、曲線のカットにも好適です。

漉き作業メインで使うなら36mm程度を目安にする

革の漉き作業が目的であれば、36mm前後、もしくはそれより大きいサイズを選びましょう。一度に広範囲の革を漉けるので、細身の刃幅に比べて作業効率が上がります。レザークラフトを行う上で革の厚みを調整する作業は欠かせないため、革漉き用の幅の広い包丁が1本あると便利ですよ。

左利きの人は刃の向きを確認しておこう

左利きの人は刃の向きを確認しておこう

出典:rakuten.co.jp

革包丁は片側だけに刃が付いた片刃なので、利き手に応じて選ぶ必要があります。一般的には右利き用に作られている商品が多いため、左利きの人は注意しましょう。「秀次」など有名メーカーのアイテムであれば左利き用も販売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ハンドルの素材や握りやすさも見逃せない

ハンドルの素材や握りやすさも見逃せない

出典:rakuten.co.jp

使い心地にこだわるなら、ハンドルの素材や形状も見逃せません。おすすめの素材は、朴木(ホオノキ)・クルミ・ローズウッドなどの天然木製です。使い込むほど手に馴染み、天然素材ならではの経年変化も楽しめますよ。

また、握りやすい形状であることも重要なポイント。革を漉くときはハンドルを手の平に押し当てながら作業する場合もあるので、柄尻に丸みがあるものだと負担を軽減できますよ。

革包丁おすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格刃のタイプ刃の材質刃幅全長ハンドルの素材左利き用
クラフト社 革包丁 秀次(碧極上)¥3,740 楽天市場AmazonYahoo!直刃日立金属安来鋼青紙1号36mm175mm朴木
セントレックス KAMONレザー 革包丁¥3,480 楽天市場AmazonYahoo!直刃HRC60特殊鋼・軟鉄36mm145mm木製
協進エル 特選革包丁 美貴久 52026¥4,290 楽天市場AmazonYahoo!直刃青鋼2号36mm-木製-
オルファ 別たちプラス¥1,110 楽天市場AmazonYahoo!直刃-24mm220mm樹脂左右両用
エイベクト 革包丁 ‎B-01¥1,380 楽天市場AmazonYahoo!斜刃ステンレス鋼35mm167mm木製-
York shine 丸刃革包丁¥8,228 楽天市場AmazonYahoo!丸刃国産大同特殊鋼DC5324mm210mmクルミ木-
誠和 革包丁 特選楽天市場確認中 AmazonYahoo!直刃炭素工具鋼(SK鋼)35mm170mm木製-
HAIBING 革包丁確認中 楽天市場AmazonYahoo!丸刃ハイス鋼約30mm170mmビーチウッド-
高芝ギムネ製作所 高芝型 革切り包丁 LC-24¥3,889 楽天市場AmazonYahoo!直刃日立安来鋼青紙2号24mm-木製-
エヌティー 革たちメタル KT-2000GP¥1,531 楽天市場AmazonYahoo!直刃・斜刃合金工具鋼43mm直刃装着時:140㎜         斜刃装着時:145㎜ゴム
クラフト社 レザーナイフ TGS001¥17,820 楽天市場AmazonYahoo!直刃ZDP189鋼37mm173mm木製-
河清刃物工業 皮裁ち 1個 NO.22¥11,232 楽天市場AmazonYahoo!直刃青紙スーパー36mm-木製-
SINCE レザーカッター EG4401¥7,194 楽天市場AmazonYahoo!直刃28mm170mm木製-
和龍 革裁ち包丁楽天市場¥3,850 AmazonYahoo!直刃青紙鋼39mm175mm木製-
杉山刃物店 皮裁ち包丁¥6,930 楽天市場AmazonYahoo!直刃安来鋼青紙鍛造42mm178mm木製-

革包丁おすすめ人気ランキング15選

革包丁のおすすめ人気メーカー

革包丁のおすすめ人気メーカーを紹介します。選び方に迷ったときは、信頼のある大手から選ぶのもおすすめですよ。

レザークラフトのスペシャリスト!秀次が人気の「クラフト社」

「クラフト社」は、1964年に創業した革手工芸材料の専門メーカーです。皮革素材・工具・染料などレザークラフトに関するアイテムなら何でも揃うスペシャリストで、革包丁の多数取り揃えています。レザークラフトの有名メーカーから選びたい人は、クラフト社をチェックしてみましょう。

同メーカーの革包丁といえば「秀次」を抜きにして語れません。革包丁の定番アイテムとして圧倒的な人気があり、初心者からプロまで愛用しています。メーカーからは入門用として3,000円台で購入できる30~39mmサイズが推奨されているので、選ぶときの参考にしてみてくださいね。

レザークラフトの老舗メーカーとして有名な「協進エル」

東京を拠点としながら中国・韓国などの海外にも展開する「協進エル」。レザークラフト用の皮革や工芸材料の専門メーカーで、国内ではクラフト社と並んで高く支持されています。創業約80年、レザークラフト事業を始めて40年以上の老舗メーカーであることも人気の理由です。

協進エルでは、自社オリジナル商品のほか、「美貴久」などの他社ブランドの革包丁も購入できます。なかでも青鋼と積層鋼を接合して作られたオリジナルの革包丁「創竜」に注目です。価格は2万円程度と高めですが、レザークラフトを極めたければ買って損はないですよ。

美貴久の生みの親。手頃な価格で購入できる「池内刃物」

「池内刃物」は、創業から60年以上に渡って小刀作り一筋に打ち込んできた兵庫県のメーカーです。革包丁のほか、木工・園芸・料理などの小型包丁を多数販売しています。職人が本鍛造手打ちで仕上げているため、1本ずつ顔が異なるオリジナリティが魅力です。

池内刃物の革包丁といえば「未貴久」シリーズが人気です。直刃・斜刃・丸刃の3タイプが揃っており、直刃は3サイズから選べます。3,000~4,000円程度で購入できるので、初めての1本にもおすすめですよ。

マルチに使える替刃式カッターが人気の「オルファ」

刃を折るタイプのカッターを発明し、約70年に渡って刃物手道具の製造販売を手掛ける「オルファ」。カッター専門のメーカーですが、替え刃式カッターの「別たち」「別たちプラス」が革包丁代わりに使えると支持されています。

革の裁断や漉き作業などに多用途で使えるほか、刃の向きを変えればスクレーパーとしても使用OK。接着剤や塗料を剥がすときに重宝します。別たちプラスの方は、刃の角度を11段階に変えられるのでさらに使い勝手バツグンです。1,000円程度のプチプラアイテムなので、予算を抑えたい人はチェックしてみましょう。

砥石を使った革包丁の研ぎ方・お手入れ方法を紹介

革包丁の研ぎ方・お手入れ方法を紹介

レザークラフトの腕を上げるためには、よく切れる革包丁が必須です。どんなに良い革包丁でも使い続けるうちに切れ味が落ちてくるため、定期的にお手入れしてあげましょう。砥石を使った基本的な研ぎ方を紹介するので、参考にしてみてくださいね。

革包丁を研ぐ前に準備しておくこと
  • 砥石は中砥石と仕上砥石の2種類を用意する
  • 研ぐ直前まで砥石を水に浸し、内部に水を含ませておく
  • 滑り止めのため砥石の下にタオルを敷いておく

砥石には荒砥石・中砥石・仕上げ砥石の3タイプがあり、革包丁用に使うなら中砥石と仕上げ砥石の2種類を用意しましょう。また、砥石によっては水を含ませずに使えるタイプもあります。

  • 革包丁の研ぎ方
  • STEP.1
    刃先を下にして研ぎ始める
    中砥石に対して革包丁の刃先を斜めに当て、全面が当たるように研ぎます。
  • STEP.2
    刃の裏側が反るまで研ぐ
    刃の裏側が反ったような感じになったらストップします。
  • STEP.3
    仕上砥石に変える
    仕上砥石に変更し、最初と同じ角度で研ぎます。
  • STEP.4
    刃の裏側も研ぐ
    刃を裏返して砥石にぴったり当て、裏側を研いで刃の反りを取ります。
  • STEP.5
    試し切りをする
    試し切りをして吸い付くように切れたら作業終了です。切れ味が良くなるまでやり直しましょう。

慣れないうちは刃研ぎガイドを使うときれいに研げますよ。

参考:革包丁のお手入れ【レザークラフトぱれっと】

革包丁のおすすめ関連商品

革包丁のおすすめ関連商品を紹介します。お手入れのアイテムや手軽に作れるキット商品もぜひチェックしてみてください。

革包丁のお手入れに必須な「砥石」

革包丁のお手入れに欠かせない砥石。人気があるのはシャプトンの「刃の黒幕」シリーズで、プロも愛用しています。研磨剤を多く含んでいるため、短時間で研げるのが魅力です。革包丁の寿命を延ばすためにも、定期的に砥いでメンテナンスしてあげましょう。

メンテナンスの仕上げに使いたい「革砥」

革砥(かわと)とは革に研磨剤を刷り込んだもので、刃物の仕上げに使われます。革包丁のお手入れは砥石だけで十分ですが、より切れ味にこだわるなら仕上げの最後に使ってみてください。普通の包丁やアウトドア用のナイフにも使えるので、一つ持っておくと重宝しますよ。

準備なしで簡単に革小物が作れる「レザークラフトキット」

レザークラフト初心者の人には、準備なしですぐに革小物を作れる「レザークラフトキット」がおすすめです。革の裁断や金具の取り付けなどの下準備が済んだ状態で届くので、初心者でも簡単にチャレンジできます。

まずは、レザークラフトキットで革の扱いに慣れ、上達してから革包丁の購入を検討するのも選択肢の一つです。

関連記事:【財布やバッグも作れる】レザークラフトキットおすすめ15選!初心者用セットも紹介

革包丁のよくある質問

革包丁の代用になるアイテムはありますか?

革の裁断だけならカッターでも可能ですが、トータルでの代用は難しいです。レザークラフトを本格的に始めるのであれば、革包丁を買うことをおすすめします。

革包丁の柄は交換できますか?

柄のみの販売はほとんどありませんが、一般的な包丁の柄でも代用可能です。ホームセンターで交換できますよ。

「信義」というブランドの革包丁はどこで売っていますか?

秀次や美貴久に並ぶ人気の信義でしたが、製造元が2019年に閉業されたため現在は販売されていません。

革包丁用のケースが欲しいのですが?

包丁用のケースはたくさんあるものの、革包丁用のケースはあまり販売されていません。レザークラフトで自作する人が多く、ネットにも作り方の動画がアップされているのでチェックしてみてください。

おすすめ革包丁まとめ

今回は、革包丁の選び方やおすすめの人気商品をお届けしました。

  • 刃の形状は3タイプ。最初の1本には「直刃」がおすすめ
  • 刃の素材にも注目しよう。切れ味重視なら「青紙鋼」が最適
  • 細かい作業には刃幅が狭いもの、漉き作業には刃幅が広いものを選ぶ

選び方に悩んでしまう革包丁ですが、そのぶん自分にぴったりのアイテムを見つけたときの喜びはひとしお。良い作品を作るためには良い道具が欠かせません。本記事を参考にお気に入りの1本を見つけて、レザークラフトをとことん楽しんでみてくださいね。