フルーツ王国として知られる「山梨県甲州(こうしゅう)市」。中でも、桃やブドウは国内でもトップクラスの生産量を誇っています。また、甲州市はワインの名産地としても有名で、ふるさと納税の返礼品にも多数ラインナップされていますよ。
とはいえ、さとふるやふるなびにはさまざまな返礼品が掲載されており、どれを選べばいいか迷ってしまう人は多いはず。「山梨県甲州市ってどんな街なの?」「寄附したお金はどんなことに使われる?」と、寄附前に知っておきたいこともありますよね。
そこで今回は、「山梨県甲州市のふるさと納税」についてPicky’s編集部が解説。山梨県甲州市の街の魅力やふるさと納税の使い道、おすすめの返礼品5選を詳しくまとめました。ふるさと納税を検討している人は、ぜひ最後まで記事をチェックしてみてください。
山梨県甲州市の魅力
山梨県甲州(こうしゅう)市は、山梨県のほぼ真ん中にある街。八ヶ岳・富士山・南アルプス連峰といった山々に囲まれており、雄大な自然を楽しめます。
山梨県甲州市といえば、国産ワインの発祥地として有名。市内には40社以上のワイナリーがあり、醸造所ごとに異なった魅力を楽しめます。また、桃・ブドウ・イチゴといった果物の栽培も盛んに行われているのが特徴です。
【山梨県甲州市】ふるさと納税の返礼品おすすめ5選
引用:satofull.jp
大粒で食べ応え◎ジューシーな果汁と香りが魅力
山梨県甲州市産のシャインマスカット。生産量日本1位を誇るブドウ栽培の技術を活かし、高品質で美味しいシャインマスカットを育てています。大粒のものを4~5房、2kg以上で届けてもらえるため、家族や友達と一緒に楽しめますよ。
甲州市産のシャインマスカットは、糖度が18~20度程度と高めで、酸味が少ないのが特徴。引き締まった果実を噛むと、ジューシーな果汁と上品な香りが口の中いっぱいに広がります。また、果皮が非常に薄く、皮ごと食べられるのも魅力です。
引用:satofull.jp
ハリのある果肉が美味しい!大粒の高級さくらんぼ
童夢は、山梨県甲州市でさくらんぼの栽培を行っている観光果樹園。絶品さくらんぼとして知られている「紅秀峰(べにしゅうほう)」の詰め合わせです。2Lサイズの大粒さくらんぼだけを厳選しており、数粒食べるだけで満足感を得られますよ。
紅秀峰の魅力は、濃厚な甘さとハリのある果肉。糖度は20度前後で桃よりも甘く、甘みと酸味のバランスが取れています。また、さくらんぼの中でも果実が比較的しっかりとしている品種なので、配送中に傷みにくいのも特徴の1つです。
引用:satofull.jp
丹波篠山産高級小豆使用!手作り最中を楽しめる
皇室献上の歴史を持つ老舗菓子舗の和菓子手作りキット。あんこと最中の皮などが入っており、自分で最中を作って食べられます。お好みであんこの量を調節できるのはもちろん、作りたてのサクサクの状態を楽しめるのが魅力です。
あんこには、高級小豆として知られる丹波篠山産の大納言小豆を使用。しつこさのない優しい甘さで、小豆本来のほくほくとした食感を味わえますよ。また、最中の皮は桜をモチーフにしており、かわいらしい見た目も楽しめます。
引用:satofull.jp
山梨県産ぶどうを贅沢に使用!ギフトにもおすすめ
山梨県甲州市の人気パン屋であるモンマーロのシュトーレンです。シュトーレンとは、洋酒漬けにしたドライフルーツやナッツを発酵させた生地に混ぜて焼き上げた菓子パンのこと。ドイツやオランダでは、クリスマスシーズンに食べる伝統的な食品として知られています。
モンマーロのシュトーレンには、山梨県産のシャインマスカットやピオーネを使用。ドライにしてからじっくり洋酒漬けにして、ナッツやスパイスと一緒にたっぷりと生地に混ぜ込んでいます。商品は化粧箱に入って届くので、手土産やギフトにもおすすめです。
引用:satofull.jp
DWWA2021プラチナ賞!甲州が誇る日本ワイン
白百合醸造は、1983年に創業した山梨県甲州市のワイナリー。甲州市勝沼町産の甲州ぶどうだけを使った日本ワインです。イギリスのワインコンクール「DWWA2021」にてプラチナ賞を受賞し、「甲州ワイン」を世界に知らしめました。
ワインの発酵後に澱(おり)の上で数ヶ月熟成させるシュール・リー製法を採用しており、旨味を引き出しているのが魅力。辛口の味わいで、野菜の天ぷらやお寿司によく合いますよ。ワイン好きの人はぜひチェックしてみてくださいね。
山梨県甲州市のふるさと納税の使い道
区分 | 活用事例 |
豊かな自然の保護と美しい景観形成のための事業 |
|
地域資源を活用した果樹園交流推進のための事業 |
|
地域の将来を担う子どもたちの健全育成のための事業 |
|
誰もが安心して健康に暮らすことの出来るまちづくりのための事業 |
|
市長におまかせ |
|
山梨県甲州市では、ふるさと納税を通じて集まった寄附金を、上記の事業に活用しています。支援する事業は、申し込みの際に自分で指定できますよ。公式ホームページでは、過去の活用実績が掲載されているので、興味のある人は目を通してみてください。
記事にはリサーチ時点の情報を掲載しています。商品・サービスの詳細や料金が変わってしまう場合もございます。最新情報は、各ECサイト・販売店・メーカーサイトをご確認ください。